goo blog サービス終了のお知らせ 

ホルスタイン=^_^=モモ

おもしろい話はありませんが、夫婦とネコ一匹、
その他、気に付いた事を書いて行こうと思います。

今年は不漁。

2012-05-07 12:04:03 | Weblog
今年のGW、先月28日に帰省して5月5日に戻ってきました。

 

爽やかな新緑の季節・・・のはずなんだけど、雨だったり曇りだったりで

肌寒い日が続きました。

すっきり晴れたのは5月5日のみ・・・・。

でも、アラカブ釣りには行きましたよ。

  一回目はいつも行く場所に。

  二回目は場所を変えて。

二回目の所は、数は少ないけど大きいアラカブが釣れます。

父ちゃんはもう一回行って、かなり大きいのを釣ったけど、写真撮らずに食っちゃいました。

毎日アラカブの味噌汁。

美味しかったです~

5月5日は、午後一時前に田舎の家を出発。

九州は何とかスムーズに抜けたんだけど、山口県に入ってから徐々に混みだして

岩国手前から大渋滞。

  順調に走れば

午後七時過ぎには着く所が、家に着いたのは十時近くになりました。

父ちゃんお疲れさまでした。

ふぅさんもお利口さんでした。

。。。。。田舎でのふぅさん。。。。。

 ふぅはばあちゃんとここにいるニャ。

五月の帰省。

2012-04-27 17:11:07 | Weblog
早いもので、今年も三分の一が過ぎようとしています。

花も桜からツツジにバトンタッチしています。

 

明日から、毎年恒例(?)アラカブ釣りに帰ります。

どれ位釣れるかな~

。。。。。ベロ出しふぅさん。。。。。

  ベロが出てると

つい触ってしまうかあちゃんです。

尾道ぶらぶら散歩。

2012-04-16 11:28:48 | Weblog
 

爽やか日曜日だった昨日、尾道に行ってきました。

空には珍しい自然現象が

 

「水平環」というそうです。ここからは今朝の新聞の受け売り。
(水平環は薄雲に含まれる氷の粒が太陽光に反射して現れる。雨粒に光が反射する虹とは異なり、太陽と同じ方向出現するのが特徴。)。。。4月16日中国新聞より。。。

太陽の周りを囲むように一つあり、その下方向にこの水平環が見えました。


で、「尾道ぶらぶら散歩」目的その一。

持光寺で「にぎり佛作り」を体験。

    

粘土の固まりを、願いを念じながら手で握り、自分の念持佛を作ります。

ご住職に丁寧に教えていただき、写真まで撮ってもらいました。

同行のお馴染み雅ちゃんと、そのお友達のSさん。

三人三様の「にぎり佛」ができました。

左から、雅ちゃん作・かあちゃん作・Sさん作。

二人は笑顔なのに、かあちゃんはすました顔にできてます

あ~笑顔にしたかったな~

二・三週間後に送ってもらえます。


次の目的地「宝土寺」で行われている「手作り市」。

境内いっぱいに、いろんな作家さんの手作り品が売られていました。

他の人が作った物を見るのは、参考になりますね。

「水平環」の画像はここで撮ったものです。


尾道特有の坂道を「志賀直哉旧居」「文学記念館」を見学しながら、「文学のこみち」をボチボチユルユル登り「千光寺」を目指します。

    

途中に咲いてた「しだれ桜」と「馬酔木」。

ババサントリオ、ふぅふぅ言いながら「千光寺」到着。

  桜も満開で観光客も多かったけど

晴天で良い気持ちでした~

お昼も過ぎたので、見晴らしの良いレストランで昼食。

雅ちゃんとかあちゃんはビーフカレー、Sさんは海鮮パスタ。

何とか定食系が良いんだけど、メニューにカレーとパスタしかありませんでした・・・・・

お腹も満足した後、すぐそばの「尾道市立美術館」へ。

  写楽・歌麿・北斎・広重の

「四大浮世絵師展」を観賞しました。

北斎の「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」や「赤富士」など、小さいんだけど迫力があり

見ごたえありました。

水平環といい浮世絵といい、残りの人生でもう目にする事は出来ないかも・・・・・ですね。

時間も午後三時を過ぎ、坂路地を下り尾道のアーケード商店街を通り

海岸通りに抜けて駅に戻り、五時前の電車に乗りました。

雅ちゃん、Sさん岡山へ・・・。

かあちゃん、タクシー代をケチってF駅前からバスに乗ったら渋滞に引っ掛かり、

家に着いたのは6時半少し前。

テーブルに空き缶とうちゃんもふぅちゃんも

お留守番御苦労であったかあちゃんはしっかり楽しんできましたよ


。。。。。。留守番のご褒美に何か欲しいニャ。。。。。

  。。お土産ないニャよ。。

すっかり春です。

2012-04-09 12:29:28 | Weblog
しばらく更新をサボってる間に、すっかり春になりました。

 

昨日は他の用事のついでに、福山城公園の桜を見て来ました。

七分から八分咲きといったところでしょうか?

    

家族連れやグループでの花見客でいっぱいです。

爽やかなお天気で、最高の花見日和でした。

今日明日で満開かな?

家の近所にも、大きな桜の木が沢山あります。

お城の桜に負けない位、綺麗ですよ。


           >>>クルリンふぅさん<<<

  尻尾がきれいにクルリン  

  左手クルリンで

かあちゃん大噴火!!

2012-03-21 12:47:55 | Weblog

とうちゃんは、週末に沢山入る電気屋さんのチラシを見るのが好きです。

そして、休みの日に電気屋さんに行くのも大好きです。

毎週でも行きます。

多分、店員さんに「あのバカ夫婦また来てる」と思われていると思います。

この日曜日にも行きました。

そしてテレビを買いました。

衝動買いですが、かあちゃん反対しませんでした。

今までのより少し大きいものですが、随分お安くなっています。

で、昨日入れ替えました。

  ビフォー

  アフター

ラジカセ置いてる棚をはずし、飛行機の棚を作り足し・・・・・。

この間に、かあちゃんの頭が大噴火したのであるが、詳細は書かない事にしましょう。。。。。

墳石で飛行機数機撃墜。

プロペラ破損、尾翼破損数機

まだ片付いてないけど、大噴火の疲れでかあちゃんやる気がでましぇん。

片づけないと、縫物ができないのだ~



。。。。。ふぅさんも衝動買い?

  電動ネコじゃらし。

とうちゃんが買ってくれたニャ楽しいニャ~~~

。。。。。かあちゃんは。。。。。

日帰りバス旅行が当たり、道後温泉と大山祇神社(おおやまずみ神社)に行ってきました。

とうちゃん、朝早くから駅まで送ってくれてありがとうね。

        狛犬、家にも欲しい。


寒~~~い雛めぐり。

2012-03-05 17:41:04 | Weblog
3月3日は桃の節句。

県内いろんな場所で、町並みひな祭りが行はれています。

4日の日曜日、お友達の雅ちゃんと「鞆の浦のひな祭り」を見に行きました。

駅前のバスターミナルからバスで行きます。

ひな祭り期間中の土・日に走る、懐かしのボンネットバス。

     右に曲がりま~す。

子供の頃に乗った記憶が、辛うじて有るような無いような・・・・・。

舗装されてない砂利道を走っていたようなないような・・・・。

16歳から車掌をしていたというおじさんが、鞆の浦までの町並みや、鞆鉄バスの歴史などを

説明してくれます。

30分程で鞆の浦に到着。

小雨だったのが、冷たい雨風になりました。

目的地をしぼって回ることにします。

最初に「鞆の浦歴史民俗資料館」へ。

ここは撮影禁止で画像無し。

つぎの目的地は「太田家住宅」。

     江戸時代のお雛様から

現代の和紙人形や折り紙雛、猫雛など、土間や保命酒蔵、座敷に飾られています。

去年も来たけど、今年も見ごたえありました。

こちらは「鞆の津の商家」。

  江戸時代の建物に江戸時代のおじさん。

昔の道具が沢山あり、面白い所です。

  「太田家住宅」の前で龍馬さん発見。

  平成いろは丸。

そのあと訪ねた龍馬宿舎跡「桝屋清右衛門宅」でも二人目の?龍馬さん発見。

現在、鞆の浦には20人の龍馬さんが居るそうで、日に3龍馬さんが出没?しているそうです。

今、広島は「平清盛」さんが頑張ってますが、鞆の浦ではまだまだ龍馬さん現役ですよ。

 昼食は郷土料理「うずみ」。

昔贅沢ができない時代に、ご飯の下にオカズをうずめて食べたものらしいです。

ご飯の下に、大根・ニンジン・ゴボウの煮物。

最初はそのまま食べて、次に鯛の漬けを乗せて食べ、一口ほど残った所で土瓶のお出しを入れて食べます。

さっぱりして美味しかったですよ。

ずっと冷たい雨で寒かったけど、久しぶりの雅ちゃんとのお出かけで楽しい一日でした。


。。。。。。ふぅさんととうちゃんはお留守番。

          仲良くできたかな?????

  グースカピー

とうちゃん喜ぶ!!

2012-02-28 11:02:30 | Weblog
とうちゃんがVNから帰国して、10日が経ちました。

今回は、しばらく日本にいるようです。

とうちゃんVN卒業か?????



ふぅさんが家の子になって1年9ヵ月。

これまで、自分からとうちゃんの膝に乗ることは、ありませんでした。

強制抱っこされても、緊張した感じですぐに降りていました。

・・・・・が・・・・・しかし・・・・・。

とうちゃんが帰った日の夜、とうちゃんの膝に飛び乗りました。

  とうちゃんが居ない時は

この椅子にかあちゃんが座っていたので、「ん?かあちゃんと間違った?」って思ったんだけど

まさかね。

数日後「夜中にも膝に来たばい」と、嬉しそうなとうちゃん。(とうちゃんは夜行性)

で、昨日はかあちゃんの目の前で膝にジャンプ。

  1年9カ月目にして、やっと懐いてもらったとうちゃん。

良かったね~~~

  ねずみのオモチャで遊んでもらってます。

  ここはふぅちゃんの席だニャ


。。。。。2月に入ってから、かあちゃんは縫物で忙しくしています。

       いつまで続くのやら・・・・・


ん~~~う・・で、失礼します。

2012-02-14 10:27:46 | Weblog
今日も健康の、証しです。


ん~~~う。 

ザッザッザッ。

クンクンクン。

完了ニャ。   かあちゃん、後はヨロシクニャ。

変な所見せて   失礼しました~



。。。。。ふぅからとうちゃんへ。。。。。

   マーブルチョコ模様のふぅちゃんプレゼント。。。。。

   ニャ。



昨日今日は雨だす。

明け方の冷え込みは少し楽だけど、まだ寒い。

今のパソコンの温度表示3℃なり

また寒くなりました。

2012-02-08 17:28:03 | Weblog
立春から昨日までは少し暖かったけど、今日はまた寒くなりました。

天気は良いんだけど、昼間は雪が舞ってました


今日は11時から2時まで、お店の当番でした。

かあちゃんが作った物が3個も売れたよ。

当番の日に自分のが売れると嬉しかです~

帯のバッグも気に入ってもらったようで、同じ方に4個注文を受けました。

ガンバランバ



ふぅさんは、一人でお留守番でした。

お利口ニャン仔です

    


。。。。。2000GT第8号

  助手席シート組み立て完了

朝からハイテンション!!!。

2012-02-02 08:40:38 | Weblog
今日は、この冬一番の寒気が来ると言うことで、現在のパソコンの温度計でマイナス4℃。

予想最高気温も4℃、ふぅさん地方でも、雪になるかもしれませんという予報が出てます。



今日のふぅさん、どう言う訳か朝からハイテンション。

やる気まんまんで、チビネズミに挑んでおります。

レーザービーム?で狙いを定めて・・・・・

    

ネズッチゲット

それから後は

    

一人でドッタンバッタン大暴れ

    

かあちゃんは朝食中断してカシャカシャカシャ

いい歳した熟女?ネコなのに、仔猫みたいに遊ぶなぁ~君は・・・・・。

遊び疲れて寝てたけど、今、かあちゃんの邪魔をしに膝に来ました。


  着物の帯で作ったバッグと小物入れ。

たのまれ物で、5日までにあと二つ仕上げなければ・・・・・

気にいってもらえれば良いけどね。

かあちゃん頑張らねば

ふぅちゃんも頑張らニャきゃかあちゃんの邪魔しいが、ふぅの仕事ニャ