
6/7(木) 生後133日 体重7.55キロ
今朝はとうとう枕のプーさんが床に落ちてたけど、ほん投げたのかしら


さて、今日は気合の入った声がするなぁ…と、ゆぃくんを覗いてみると、一生懸命寝返りの練習をしている。
しかも笑いながら
いちばん最初に寝返りの練習を発見したのが5月1日で(1/25生まれ)、ずいぶん早く寝返っちゃうんだなぁ…と思っていたのに、未だに完成せず
1日あとに産まれた菜月ちゃんは、体はゆぃくんよりずいぶん小さい(ゆぃくんがデカ過ぎる
)のに、同じ時期に練習を始めて、2週間後に会った時にはできるようになってた。
ホント成長には個人差があるんだなってつくづく思う。
でも、寝返りを始めると、目が離せなくて大変らしいよね
おまけ

YOちゃんパパがいつも頭にタオル巻いてるから真似したらしい
ほっぺは、かおPが53分もの長電話をしている隙に…血まみれに
今朝はとうとう枕のプーさんが床に落ちてたけど、ほん投げたのかしら



さて、今日は気合の入った声がするなぁ…と、ゆぃくんを覗いてみると、一生懸命寝返りの練習をしている。
しかも笑いながら

いちばん最初に寝返りの練習を発見したのが5月1日で(1/25生まれ)、ずいぶん早く寝返っちゃうんだなぁ…と思っていたのに、未だに完成せず

1日あとに産まれた菜月ちゃんは、体はゆぃくんよりずいぶん小さい(ゆぃくんがデカ過ぎる


ホント成長には個人差があるんだなってつくづく思う。
でも、寝返りを始めると、目が離せなくて大変らしいよね

おまけ

YOちゃんパパがいつも頭にタオル巻いてるから真似したらしい

ほっぺは、かおPが53分もの長電話をしている隙に…血まみれに

ゆぃくんと一緒で、肩だけ横になってます
そっか…背中はキレイに反ってるな。
まぁ自分のペースでがんばってもらいましょう
うちのぼっちも最初はこんなでした
これはこれで、とっても可愛いですよねー
間違いなく、大人には真似できないし
最近では、うちの坊はすっかり寝返りがお手の物で、
2回転とかやってますよ
周りにいろいろ危なくないように。
気をつけなきゃ、です
コロコロ可愛いだろうなぁ
本人も楽しいだろうね
でもホント怪我しないように気をつけないとね
寝返りがえり(?)がまだできないので、
元に戻れなくてよく泣いてます。
恐ろしいのはうつ伏せの時にう○ちされること!!
紙おむつっておしりの後ろ側にはもれ防止対策がされているのに、前側は全然ないのよね…。
これから梅雨の時期、なるべく洗濯物は増やしてほしくないわぁ。
目を離せなくなるし大変だよね…
A面のウ○チは確かにツライ