
10/29(月)


【今日はちょっぴりマジメモードですよ

行って来ましたコブセン。(こどもぶんかセンター

幼稚園の行事の打ち合わせか何かで、15組くらいの親子が集結していた。
かおPはデカイので、座る場所が無いくらい、おもちゃと子供が散乱!?していて、かなり肩身が狭かったが
『そんなの関係ねぇー』って事で、ゆぃくんを釈放~

こんな時、年の功の素晴らしさを感じます。


幼稚園生ともなると、ゆぃくんなんかに目もくれず、プレイジムにスタスタ登っていく。
それを見たゆぃくんは、出来ない自分にもどかしさを感じていたようです。

そして、遊んで欲しく『オイ


そんな呼び方をしても、誰も遊んでくれないって…

さて、この軍団の中に、ゆぃくんに野菜のおもちゃを何個も何個も投げてくる奴が居ました

弱い者いじめです。
当たらなかったから注意もしなかったけど、大人が15人も居るなら、一人くらい気づいて止めさせて欲しかった

最近声を大にして言いたいのが
自分にしか興味が無い親が多すぎる。

子供が他人に迷惑をかけてしまうのは仕方の無いことだけど、最近目に付く親は
親自身が周りに迷惑を掛けているケースが多く
迷惑を掛けて当たり前。私は悪くない。
へたすると、
迷惑を掛けるとカッコイイ
くらい思っているように見受けられます。
しかも、こういう親たち、見た目からすると30代半ば~後半といったところ。
無駄に年を重ねてきたようで、情け無いですね…

たとえば今日、かおPが逆の立場だった場合を考えてみると…
撤収する際に、1組ポツネン

『お騒がせしました』 もしくは 『お先に


これって重要な事だと思います。
しかし、15人も大人が居て、大人も子供も大はしゃぎしておきながら、その一言が言える大人が誰一人として居なかったのは非常に残念です。

ありがたい事に、かおPがお付き合いさせてもらってるママさんには、こういった種類の人は居ないので、めぐり合わせてくれた神様に感謝です。

しかし、日本の将来が不安でなりません。
