東京タワー

2006年06月21日 | Weblog
リリーフランキーじゃないですよ



登ってきましたぁぁ


やっぱ日本一ですね



平日なので、だいぶ空いてて、お土産屋さんも閑散としていて・・・。

でも、あのお土産品ってちょっとわくわくしないですか??

東京タワーのキーホルダーを買って盛り上がるのは、せいぜい3日間・・・。

ディズニーランドのミッキーの耳と同じですよね

いやいや、あれは買うって行為に意味があるような気がします。




さてさて、展望台まで行ってきたんですけど、アレなんですね。

床がガラスになってるとこがあるんですよ



下から丸見えですよね、パンツが。。。



そして、帰ってきてから、「オールウェイズ三丁目の夕日」を観て、東京タワーの凄さにちょっとしみじみして寝ました


せっかく東京に住んでるので、東京名所巡りをしてみようと思いました



**こばやしゆき**


なんじゃかんじゃでもんじゃ

2006年06月15日 | Weblog
お好み焼き&もんじゃ焼きへ行ってきました

渋谷の道玄坂のラブホ街のほうにある、どうやら有名らしい隠れた老舗でした。

前回のジンギスカンも道玄坂のラブホ街のほうでしたけど、そこらへんに詳しいのはナゼなんでしょうか、冨山さん!


さて、テーブルが、和田・松沢・中川 VS 冨山・豊嶋・永井・小林 だったんですけど、人間性がでますねww

和田チームは、職人肌の和田さんのヘラ使いと酔っ払って暴走した中川さんに呆れる松沢さんでしたが、コレがいいんだと、なんだかんだ仲良くやっていて、
冨山チームは、焼き奉行の永井に小林も参加しながらワイワイやる姿を見守るパパとママ(冨山さん豊嶋さん)状態でしたww


なかなかみんなで出掛けないmomoメンバーですが、以後 月一くらいで開催したいもんです、冨山さん!


**こばやしゆき**


なかったことに!

2006年06月14日 | Weblog
日本VSオーストラリア。そんな試合は無かった事にしました。たぶんそんな試合はありませんでした、たぶん、ほぼ、いや絶対!初戦クロアチア必勝ーです。
ですが、一応分析すると、守備面では、前線から中盤のディフェンスが甘すぎることです。相手が簡単にロングボールでFWに当ててこぼれだまを狙ってくることは、
分かりきっていることなのに、暑さ対策なのか、あまり動かず楽にゴール前にいい
ボールを供給させてしまう。各メディアでは、こぼれだまをいかに日本のボールにできるか、が、重要とされていましたが、理想を言えば、前線からのはやいディフェンスで相手は苦し紛れにロングボールを蹴ってしまう、苦し紛れのボールがいいパスになるわけがなく、当然、ディフェンダーは守りやすいし、余裕もうまれる。
結果、こぼれだまへの対応も難なくできるわけです。しかも、ディフェンダーがズルズルズルズルさがらなくても良くなる、結果、攻撃に移ったとき早い攻撃が出来るわけです。あのズルズルディフェンスが悪いわけです。攻撃面では、単純なパス
ミス、強引な遠目からのシュートの少なさ、プロのプレーではありませんでした。
でも、結局はディフェンスがさがりすぎの為に、ボールを奪っても相手ゴールまで
遠いしカウンターをしようとしてもパスミスするし、バテてるからカウンターは
遅いし、相手ゴールまで遠すぎるから、長い距離走らないといといけないし、まあ
ズルズルサッカーをしてたってことです。神様ジーコでもあれではお手上げです。
ジーコが試合に出たほうがよかったかもしれません。
これから、もし、奇跡が起こるとすれば、それは、あの悲劇が神様ジーコが意図的に演出したドラマであるならば、あくまで演出上必要な負けだ、と、神様が仕組んだこと。であれば望みはあるでしょう。実際、僕はもう選手には期待はできません。期待は神頼み、ジーコの神としての力のみです。ジーコ頼む
zico bless samurainippon 必勝

代々木体育館

2006年06月13日 | Weblog
こんにちは、和田です。

昨日は豊嶋さんと剛君と、代々木体育館のパブリックビューイングにサッカー日本代表を応援しに行きました、、、。

なかなか立ち直れません。今日は目覚めが悪かったです

どうゆうことですか!?僕はやれるだけの事はしました。
冨山先生解説お願いします

和田


日本VSドイツ

2006年06月01日 | Weblog
こんちわ。サッカー大好き冨山です。日本VSドイツ、寝不足覚悟で見ました

とっても素晴らしい試合でした。日本らしさ満載!いつも相手に合わせてしまい自

分たちのサッカーが出来ない、謙遜が美徳、自己主張の少ない国民性の表れなので

しょうか?ですが、ドイツ戦は違いました。我慢の時間帯でも自分たちの形が出来

てました。特に、素晴らしかったのは、中田、福西、駒野です。中田、福西の2人

でゲームコントロールしてた様に思います。駒野は個人的にはMVPです。駒野が高

い位置に保つことで相手の左サイドが下げられ攻撃に時間がかかります。素晴らし

 ですが、あえてセルジオ越後なみに苦言を呈したいと思います。

まずは、ディフェンスラインをもっと高く保つ。体格で勝る相手だと競り合った

後のボールをマイボールに出来るかがカギになります。(長身FWのいるチーム

だと確実にロングボールをそこにぶつけてくるので)その時ラインが高ければ

スペースを与えずボランチかサイドがすぐカバーリングできて、なおかつ、すぐ

攻撃に移れます。宮本、中澤、坪井頼む 攻撃ではまずボールの収まり

所を作る(カウンター以外の時) 高原、柳沢でボールが落ち着けば、俊輔が前

を向いて攻撃出来るようになります。あとは、サイド攻撃のバリエーションを

増やす。アーリークロス、えぐる、中田福西が飛び込む、バリエーションが増える

ことで、相手に守り所をつかませません。又、相手が外に気を取られることで、

中の俊輔にスペースが出来ます。色々勝手なエゴで書きましたが、なんとか決勝

トーナメントもしくはベスト8なんなら決勝ぜひいきましょう。いっちゃいましょ

う決勝に 日本代表にリスペクト。神様、仏様よろしくお頼み奉ります。