ももグレネードアネックス「ももみのガレージ」

ここには「ももみの日記」があるよ。
新潟で、遊び×仕事×育児×家事!! アクティブに活動していくよっ!!

「ええい!打ち所が悪いとこんなものか!」

2009-12-18 | Weblog

「ええい!打ち所が悪いとこんなものか!」

昨日、マジで事故りました;
峠道でスリップして、一回転してガードレールに衝突してしまった;
完全自損です;;
だれも巻き込まなくてよかったよ;
雪積もってたし、相当慎重に運転してたんだけどね;
轍に車輪とられて、滑ってあせってブレーキ踏んだのがまずったね。
雪でスリップは、ブレーキ踏んだらいかんのだよ!!

「ボディがへこんだぐらいのものだ(損傷軽微) 」


「くっ、思ったより損傷がひどいな…(損傷拡大!) 」


「これが若さか……」 

「しかし感傷に浸っている暇はない。」

  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゛、゛'、       }
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゛'‐-、,   }.ノ      {
  ゛、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゛ヽ
.  ゛'‐-、 ゛'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゛'‐`'{'゛iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゛-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゛'、.,__-‐"  | |            ヽ'


新潟おそろしか~;;
峠道こわか~;
幸い、私自身はなんともないので、そこだけが救い。。。
『私も修正が必要だな。』

こりゃ、土日、残念会でもしてもらって、おごってもらうしかないなw
え~ん°°(≧□≦)°°こうなったら、やけ食いじゃぁぁ~い!!


クリスマス・くりすます展の作品紹介

2009-12-11 | Weblog

下記でクリスマス・くりすます展の宣伝しましたが、
現地にいけないので、作品みたい~!!というメールをいただきましたので、
せっかくなんで写真のっけちゃいます^^

タイトル『クリスマスキャッチャー』
サンキャッチャー※1(窓辺の飾り)のクリスマス版のオーナメントを作ってみました。
緑がツリー、赤がサンタ、白が雪、青が聖夜をイメージです。

※1『サンキャッチャー』とは、
光を反射する小さいガラスなどで作られた装飾品の一種で、
主に部屋の窓際などにかけて太陽の光を当てることで、部屋の中に色のついた光の模様を作るためのものである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC」より作成
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

久しぶりに、原型作ってシリコン型取りのクリアーレジンで注型してみました!!
型取り後は水磨ぎ&コンパウンドの日々でしたw

会場展示イメージ1


会場展示イメージ2


会場はこんな感じ。他にも素敵な作品がいっぱいです^^


お時間ある方は、是非是非見に来てねb

PS,赤いオーナメントはマサヤンに『賢者の石』(ハガレンネタ)といわれたw


クリスマス・くりすます展に出品します☆

2009-12-06 | Weblog

新潟県長岡市にある『ギャラリーmu-an』にて、
12月8日~17日まで開催する『クリスマス・くりすます展』に作品出展します。
工業デザイナーは少々お休みして、作家活動スタートといった感じです^^
デザインの世界とアートの世界は何気に異なるのよねー

とりあえず、お時間ある方は見に来てね☆
オブジェ出品してます☆


ギャラリーmu-an
〒940-0056 新潟県長岡市呉服町2-1-5
tel&fax 0258-33-1900/
e-mail
info@mu-an.net
open 10:00-18:00(会期中無休)

http://www.mu-an.net/muan/exhibition.html

DM


新高梨でけー!!

2009-12-03 | Weblog

大学時代に、新潟に住んでから、知った梨の品種に『新高梨』があります。
地元石川では、幸水か豊水か、二十世紀梨ばっかり食べてたしね☆
実を隠そう、和梨が大好きなのよねー☆
りんごも好きだけど。

で、今年も新高梨購入しました!
この梨、とにかくでっけーっし☆
手に収まりきりません!!

名前の由来は、新潟県の梨と高知県の梨を交配させて誕生した
から、頭文字をとって新高梨らしいwww

こんな大きさ!
一回じゃ食べ切れません!!


計量してみたら、1キロ超えてて、測定不可能でしたwww

ちなみに、これは5個入り5キロ以上で、1箱1000円のやつです☆

新高の味は、甘みは少ないんだけど、とにかくみずみずしくて、
あとは、シャキシャキ感が豊富!食べ応え満点です。