コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
うれしい!三井寺さんですね~~!
(
石橋進です
)
2021-08-21 07:25:29
ずっとずっと一度伺いたいと思っていましたが、まだまだご縁がなくてアップして頂いて細かいところまでご紹介本当にありがとうございました。
風鈴の音色は本当に軽やかで涼し気ですよね
親子地蔵
双子地蔵
共に珍しいし、微笑ましいですね~~!
私も、毎朝の祈願続けたいと思います
お互いの強い思いが聞き届けられますように
おはようございます~
(
蓮の花
)
2021-08-21 11:52:39
三井寺が田川の方にあるとは知りませんでした。
このお寺には風鈴の優しい音色が聞こえるのですね。
小郡にあるお寺にも風鈴が吊るしてあるそうなので
そちらと間違いました。
田川までは博多駅から筑豊線に乗り換えが必要なので
迷子になります。
スマホ、明日NTTドコモに行って初期設定をして
頂く予約を入れました。
何故かメールも入っていましたので消してもらう
予定でいます。
全て初めてのことなのでチンプンカンプンです。
炭鉱に縁のあるお寺
(
どんこ
)
2021-08-21 11:54:23
三井寺があるとは初めて知りました。
「いつしかそう呼ばれるようになった」とあるので
もともと炭鉱とは関係なかったのでしょうか。
荒尾には万田坑近くの山に「山ノ神」という神社が祀られていました。
今は旧万田坑内にこじんまりと移築されています。
風鈴トンネル
(
chiro
)
2021-08-21 12:38:32
こんにちは~
お近くにいいお寺がありますね。
やはり、三井炭鉱から来ていたんですね。
風鈴のトンネル、これは涼しそうでいいですね。
風鈴は、ガラスでできているんですか。
最近は、うるさいと言われ、自宅では鳴らせないことが多いそうですね。
いろいろな像もいいですね。
こんにちは
(
yuu
)
2021-08-21 12:56:30
私もとうとう千葉の住民になってしまいました
田川は隅から隅まで知っていたつもり・・
三井寺知らなかったです。
風鈴の涼やかな音色を聴きながら
手をあわせているモモちゃんの姿は想像できます
田川に思いを馳せて・・遠き故郷を
何時も感謝しています
石橋進ですさん
(
momomama
)
2021-08-21 13:15:23
こんにちは~
親子地蔵は珍しいでしょ? お地蔵さんにも子供がいる・・・・
ウフフ 何とも微笑ましいね。
>一度伺いたいと思っていましたが
貴女の場合は簡単です。 義実家からの帰りに寄る。
市民球場に車をとめたら 3分。
私の写真では 風鈴が少ないけど また行きたいです。
蓮の花さん
(
momomama
)
2021-08-21 13:26:26
こんにちは~
>風鈴の優しい音色が聞こえるのですね。
はい
チリリン チリリン
一人一人の願い事が くるくる・・
乗換大変でしょうね。 でも 伊田 という分かり易いところです。
>ドコモに行って初期設定をして頂く予約を入れました。
えっ ドコモで買ったんではないのですね。
頑張ってね・・・コメントありがとうございます。
どんこさん
(
momomama
)
2021-08-21 13:32:29
こんにちは~
>もともと炭鉱とは関係なかったのでしょうか。
でも 御朱印の袋に炭鉱寺院と書いてありますしね~
炭坑は事故があっるし・・・
呼ばれるようになったのは 【平等寺】が 言い難くていつの間にか じゃないかな?
いつも当たらない あてずっぽですが・・・
コロナ感染者 怖い数字になりましたね。。。
chiroさん
(
momomama
)
2021-08-21 13:57:48
こんにちは~
>やはり、三井炭鉱から来ていたんですね。
はい。。いつも想像は外れるけど・・
風鈴は、ガラスでした。
私は韓国のお土産の 鉄の風鈴を持っていますが
団地だと迷惑をかけるので 吊るしませんね~
十一面観音さまは 上半身だけ拡大しようと思ったくらい
静かな美しいお姿でした。
コロナが収束したら 行きたいところいっぱいです。
yuuさん
(
momomama
)
2021-08-21 14:07:16
こんにちは~
近くに 炭鉱記念館の大煙突もあったし 市民球場も・・
まぁ 休場は新しいかもね。。。
三井寺 よかったですよ~
昨日だったか テレビに 千葉大学病院が出ました。おおきいね~
あっ yuuさんが見えましたよ~
>遠き故郷を何時も感謝しています
こちらこそ・・・
今回の豪雨では 添田の方が大変だったけど 気になりましたよ。
いつも ブログをみてくださってありがとう。。
yuuさんも ジャンジャンこうしんしてね~
三井寺
(
縄文人
)
2021-08-21 16:36:30
風鈴がたくさんあります。
▼ 風鈴や台風のため札外し
三井寺をば作業の最中 (縄)
下のひらひらを1つ1つ外しているようです。
大変な数、作業も大変ですね!
フト思った、・・・~~このように外すのであれば。
「物干し竿式」にして、一度に屋内にしまい込めば簡単であろうと・・・・・。
ハハハハハ・・・・やっぱり、
風鈴寺ですから風鈴がないと寂しいのかな!?
、
縄文人さん
(
momomama
)
2021-08-21 21:34:01
こんばんは~
>
▼ 風鈴や台風のため札外し
三井寺をば作業の最中 (縄)
ありがとうございます。 大変そうでした。
>一度に屋内にしまい込めば簡単であろ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 実はそうなさるのかと思ったって言ったんです。
きっちり固定してありましたね~ ホントは描けるのは祈願する人々なんです。
だから力が加わったりして危ないからかな?
風情。。。そうかもしれませんね。
momomamaさんへ
(
蓮の花
)
2021-08-22 01:14:26
こんばんは~
スマホを買ったのはNTTドコモショップです。
一応電話を使えるようにはして頂いています。
けど初期設定をしていないのでメッセージが出て
いますので。
それとメールも入っています。
消し方が分からないから教えてもらいにね。
やはりNTTの方が電波事情はすごく良いです。
昨日、博多駅から大牟田のタクシー会社に電話したら
直ぐにつながりました。
買う気がないのに買わされたソフトバンクは全然
博多駅からは繋がりませんでした。
そのメーカーの会社からNTTに替えて良かったです。
蓮の花さんへ
(
momomama
)
2021-08-22 08:53:02
おはようございます。
スマホ そのうちに慣れてくるから大丈夫ですよ。
さっき小雨の中 下に下りてみたら ジンジャーの蕾が少し膨らんでいました。
水遣りしなくていいから ラッキー
長雨で地盤が緩んでるから 気を付けてね~
メッセージありがとうございます。
遅れを取りました。
(
とん子
)
2021-08-22 09:50:13
今気が付いて慌てPC開き来たと言う訳です。
もう前から1のつく日と思いながら自分が病院へ行く日だったし色々あり忘れてたと言うのが正解です。
ごめんね・・未だ思い出したからいいでしょうか??
失礼しました。
三井寺・・・何処かでも聞いたことが有るな∻∻∻
ご朱印帖良いね~〰もう大分長い事言ってないから全然貰えません。
相棒の方が家を改装してるらしくてなかなかお呼びがかからないの・・残念だけど仕方がないです。
お天気は如何ですか?
本当に九州は雨が酷かったから大変だったと思いますが運転も気を付けてね。ではまたね・・
とん子さん
(
momomama
)
2021-08-22 17:54:28
こんにちは~
いらっしゃい ありがとう。。
コメント欄は十日に一回だけど更新は 1日おき書いてるから 思い出したら来てね~
>ご朱印帖良いね~〰
とん子さん 最近 御朱印がないと思ったら そういう事情だったのね。
また再開できますように・・
今日も雨ですよ。 カビが生えそうよ~
コメントありがとうございます。
懐かしい所ばかり
(
ほばしら
)
2021-08-22 19:46:33
今晩は~!
田川の三井寺、JRウォーキングで良く行きます。もう定番かな。
伊田駅~後藤寺駅のコースです。最新は去年11月でした。
この時は風鈴じゃなく風車でした。(初夏に行った時は風鈴でした。)
そうそう、私も初めは「みいでら」と読んでいましたが、
炭鉱の町だらか「みついでら」。通称らしいけど、こちらの方が有名。
前の記事の国東半島の、熊野の摩崖仏 真木大堂、富貴寺、田染荘、
懐かしく拝見しました。これもJRウォーキングです。
宇佐駅からは遠いので、往復無料のシャトルバスがでます。
最新は4年前だったかな? 以前は毎年あったが。
ほばしらさん
(
momomama
)
2021-08-22 21:44:53
こんばんは~
お久しぶりです。 有難うございます。
お元気そうなコメント頂き嬉しいです。
三井寺 JRウオーキングで
いいですね。
私は初めてでした。なかなかいいところですね。
ゆるーい🐸君 美しい十一面観音菩薩 参道の小さなモミジ
又行きたいなぁ~と思いました。
熊の摩崖仏の記事もご覧いただいたんですね。
85歳と91歳のご夫婦 糟屋郡の方でした。
半年以上 1日も欠かさず
5000歩以上歩いています。
コメント本当にありがとうございました、
どうぞお元気で・・・また 訪ねてくださいね。
おはようございますー
(
蓮の花
)
2021-08-23 11:01:17
平尾台のカルスト台地は良い所ですね。
行っては見たいですが遠いので見せて
頂けるだけで満足です。
此処の洞窟に入ってみられましたか?
TVで放映があったのを見た事があります。
蓮の花さんへ
(
momomama
)
2021-08-23 20:16:44
こんばんは~
今日は蒸し暑かったですね~
私 昼食後 腰が痛くてちょっと横になって腰を伸ばしたら
そのまま2時間眠ってしまって ・・・・
>此処の洞窟に入ってみられましたか?
パソコンの講師が ボランティアガイドしていたので 言った人がいますが足場が悪いから行ってません。
季節ごとにお花が色々ありますよ。
これからはススキですね。。
コメントありがとうございます
おはようございます~
(
蓮の花
)
2021-08-25 11:41:53
こんなに大きなサルスベリを見た事はありません。
この花の下はお墓と聞いて益々驚いています。
腰痛大丈夫ですか?
腰痛はなかなか良くならないですよ、
余りの痛さに我慢が出来なくて病院に行ったほどです。
リハビリに約5ヶ月通い、もうすぐ卒業します。
蓮の花さんへ
(
momomama
)
2021-08-25 15:55:16
百日紅 私もこんな大きいのは 他に知りません。
腰痛 お気遣いありがとう。
多分私は 軽いんです。 でもね 例えば炊事5分で痛い
腰を伸ばして ウーーーン と伸びたらまた大丈夫
でもすぐ痛い
歩いてるときは何ともないよ・
姉妹たちは 検査して貰ったら というけど
ややこしいこと言われたらいやだし 食欲あるし
75歳だし 検査は受けません。
多分 加齢によるものだもん
。
ありがとうございました
こんばんは~
(
蓮の花
)
2021-08-28 21:11:28
日中は暑いので夕方、近くの散策路に行き写真を
撮りました。
けど帰り道に会いたくない爺とバッタリです。
嫌な事が起りはしないかと案じていた通り身体の
バランスが崩れスッテンコロリ。
擦り傷で終わりましたがカメラの方が傷だらけです。
買ったお店に電話を入れたら「来週カメラの担当者が
来るからその日に。」と指示がありました。
カメラの傷が深いので保証は効かないと思います。
あと一台予備があるので何とか当分は間に合います。
蓮の花さんへ
(
momomama
)
2021-08-29 09:15:36
おはようございます。
大丈夫ですか?
カメラよりも 身体の方が大事ですよ。
>会いたくない爺とバッタリです。
会いたい人には巡り合えず 会いたくない人と会ってしまう
そんなもんですよね。
どうか気を付けて 私達は転んだら一大事ですよ。
かすり傷でよかったね。
今日もいい日でありますように・・
おはようございます~
(
蓮の花
)
2021-08-30 11:31:08
一冊の本を読むのが大好きなように感じます。
結構本の購入代金、高くはないでしょうか?
私も本を読むのが好きで一時は市の図書館の
貸し出しを利用していました。
けど新刊はなく古い本ばかりでした。
今は入院する時に、街の本屋さんで何冊か単行本を
買う程度です。
先日の怪我、左手がブクブク腫れました。
心配になり休日当番医の大きな病院で診て
頂きました。
そしたら内出血をしていたそうで、骨折もして
いませんでした。
今日は大分腫れもひきました。
こんばんは~
(
momomama
)
2021-08-30 20:34:06
本代ね~
私 おしゃれでもないし グルメでもない お酒も飲まない
無駄なお付き合いもしない
まぁ 本代はいいと思います。
でも会社を辞めたら・・・本棚の本をy見返します。
>今日は大分腫れもひきました。
大したことなくてよかったですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
風鈴の音色は本当に軽やかで涼し気ですよね
親子地蔵
双子地蔵
共に珍しいし、微笑ましいですね~~!
私も、毎朝の祈願続けたいと思います
お互いの強い思いが聞き届けられますように
このお寺には風鈴の優しい音色が聞こえるのですね。
小郡にあるお寺にも風鈴が吊るしてあるそうなので
そちらと間違いました。
田川までは博多駅から筑豊線に乗り換えが必要なので
迷子になります。
スマホ、明日NTTドコモに行って初期設定をして
頂く予約を入れました。
何故かメールも入っていましたので消してもらう
予定でいます。
全て初めてのことなのでチンプンカンプンです。
「いつしかそう呼ばれるようになった」とあるので
もともと炭鉱とは関係なかったのでしょうか。
荒尾には万田坑近くの山に「山ノ神」という神社が祀られていました。
今は旧万田坑内にこじんまりと移築されています。
お近くにいいお寺がありますね。
やはり、三井炭鉱から来ていたんですね。
風鈴のトンネル、これは涼しそうでいいですね。
風鈴は、ガラスでできているんですか。
最近は、うるさいと言われ、自宅では鳴らせないことが多いそうですね。
いろいろな像もいいですね。
田川は隅から隅まで知っていたつもり・・
三井寺知らなかったです。
風鈴の涼やかな音色を聴きながら
手をあわせているモモちゃんの姿は想像できます
田川に思いを馳せて・・遠き故郷を
何時も感謝しています
親子地蔵は珍しいでしょ? お地蔵さんにも子供がいる・・・・
ウフフ 何とも微笑ましいね。
>一度伺いたいと思っていましたが
貴女の場合は簡単です。 義実家からの帰りに寄る。
市民球場に車をとめたら 3分。
私の写真では 風鈴が少ないけど また行きたいです。
>風鈴の優しい音色が聞こえるのですね。
はい
一人一人の願い事が くるくる・・
乗換大変でしょうね。 でも 伊田 という分かり易いところです。
>ドコモに行って初期設定をして頂く予約を入れました。
えっ ドコモで買ったんではないのですね。
頑張ってね・・・コメントありがとうございます。
>もともと炭鉱とは関係なかったのでしょうか。
でも 御朱印の袋に炭鉱寺院と書いてありますしね~
炭坑は事故があっるし・・・
呼ばれるようになったのは 【平等寺】が 言い難くていつの間にか じゃないかな?
いつも当たらない あてずっぽですが・・・
コロナ感染者 怖い数字になりましたね。。。
>やはり、三井炭鉱から来ていたんですね。
はい。。いつも想像は外れるけど・・
風鈴は、ガラスでした。
私は韓国のお土産の 鉄の風鈴を持っていますが
団地だと迷惑をかけるので 吊るしませんね~
十一面観音さまは 上半身だけ拡大しようと思ったくらい
静かな美しいお姿でした。
コロナが収束したら 行きたいところいっぱいです。
近くに 炭鉱記念館の大煙突もあったし 市民球場も・・
まぁ 休場は新しいかもね。。。
三井寺 よかったですよ~
昨日だったか テレビに 千葉大学病院が出ました。おおきいね~
あっ yuuさんが見えましたよ~
>遠き故郷を何時も感謝しています
こちらこそ・・・
今回の豪雨では 添田の方が大変だったけど 気になりましたよ。
いつも ブログをみてくださってありがとう。。
yuuさんも ジャンジャンこうしんしてね~
▼ 風鈴や台風のため札外し
三井寺をば作業の最中 (縄)
下のひらひらを1つ1つ外しているようです。
大変な数、作業も大変ですね!
フト思った、・・・~~このように外すのであれば。
「物干し竿式」にして、一度に屋内にしまい込めば簡単であろうと・・・・・。
ハハハハハ・・・・やっぱり、
風鈴寺ですから風鈴がないと寂しいのかな!?
、
>
▼ 風鈴や台風のため札外し
三井寺をば作業の最中 (縄)
ありがとうございます。 大変そうでした。
>一度に屋内にしまい込めば簡単であろ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 実はそうなさるのかと思ったって言ったんです。
きっちり固定してありましたね~ ホントは描けるのは祈願する人々なんです。
だから力が加わったりして危ないからかな?
風情。。。そうかもしれませんね。
スマホを買ったのはNTTドコモショップです。
一応電話を使えるようにはして頂いています。
けど初期設定をしていないのでメッセージが出て
いますので。
それとメールも入っています。
消し方が分からないから教えてもらいにね。
やはりNTTの方が電波事情はすごく良いです。
昨日、博多駅から大牟田のタクシー会社に電話したら
直ぐにつながりました。
買う気がないのに買わされたソフトバンクは全然
博多駅からは繋がりませんでした。
そのメーカーの会社からNTTに替えて良かったです。
スマホ そのうちに慣れてくるから大丈夫ですよ。
さっき小雨の中 下に下りてみたら ジンジャーの蕾が少し膨らんでいました。
水遣りしなくていいから ラッキー
長雨で地盤が緩んでるから 気を付けてね~
メッセージありがとうございます。
もう前から1のつく日と思いながら自分が病院へ行く日だったし色々あり忘れてたと言うのが正解です。
ごめんね・・未だ思い出したからいいでしょうか??
失礼しました。
三井寺・・・何処かでも聞いたことが有るな∻∻∻
ご朱印帖良いね~〰もう大分長い事言ってないから全然貰えません。
相棒の方が家を改装してるらしくてなかなかお呼びがかからないの・・残念だけど仕方がないです。
お天気は如何ですか?
本当に九州は雨が酷かったから大変だったと思いますが運転も気を付けてね。ではまたね・・
いらっしゃい ありがとう。。
コメント欄は十日に一回だけど更新は 1日おき書いてるから 思い出したら来てね~
>ご朱印帖良いね~〰
とん子さん 最近 御朱印がないと思ったら そういう事情だったのね。
また再開できますように・・
今日も雨ですよ。 カビが生えそうよ~
コメントありがとうございます。
田川の三井寺、JRウォーキングで良く行きます。もう定番かな。
伊田駅~後藤寺駅のコースです。最新は去年11月でした。
この時は風鈴じゃなく風車でした。(初夏に行った時は風鈴でした。)
そうそう、私も初めは「みいでら」と読んでいましたが、
炭鉱の町だらか「みついでら」。通称らしいけど、こちらの方が有名。
前の記事の国東半島の、熊野の摩崖仏 真木大堂、富貴寺、田染荘、
懐かしく拝見しました。これもJRウォーキングです。
宇佐駅からは遠いので、往復無料のシャトルバスがでます。
最新は4年前だったかな? 以前は毎年あったが。
お久しぶりです。 有難うございます。
お元気そうなコメント頂き嬉しいです。
三井寺 JRウオーキングで
私は初めてでした。なかなかいいところですね。
ゆるーい🐸君 美しい十一面観音菩薩 参道の小さなモミジ
又行きたいなぁ~と思いました。
熊の摩崖仏の記事もご覧いただいたんですね。
85歳と91歳のご夫婦 糟屋郡の方でした。
半年以上 1日も欠かさず
5000歩以上歩いています。
コメント本当にありがとうございました、
どうぞお元気で・・・また 訪ねてくださいね。
行っては見たいですが遠いので見せて
頂けるだけで満足です。
此処の洞窟に入ってみられましたか?
TVで放映があったのを見た事があります。
今日は蒸し暑かったですね~
私 昼食後 腰が痛くてちょっと横になって腰を伸ばしたら
そのまま2時間眠ってしまって ・・・・
>此処の洞窟に入ってみられましたか?
パソコンの講師が ボランティアガイドしていたので 言った人がいますが足場が悪いから行ってません。
季節ごとにお花が色々ありますよ。
これからはススキですね。。
コメントありがとうございます
この花の下はお墓と聞いて益々驚いています。
腰痛大丈夫ですか?
腰痛はなかなか良くならないですよ、
余りの痛さに我慢が出来なくて病院に行ったほどです。
リハビリに約5ヶ月通い、もうすぐ卒業します。
腰痛 お気遣いありがとう。
多分私は 軽いんです。 でもね 例えば炊事5分で痛い
腰を伸ばして ウーーーン と伸びたらまた大丈夫
でもすぐ痛い
歩いてるときは何ともないよ・
姉妹たちは 検査して貰ったら というけど
ややこしいこと言われたらいやだし 食欲あるし
75歳だし 検査は受けません。
多分 加齢によるものだもん
。
ありがとうございました
撮りました。
けど帰り道に会いたくない爺とバッタリです。
嫌な事が起りはしないかと案じていた通り身体の
バランスが崩れスッテンコロリ。
擦り傷で終わりましたがカメラの方が傷だらけです。
買ったお店に電話を入れたら「来週カメラの担当者が
来るからその日に。」と指示がありました。
カメラの傷が深いので保証は効かないと思います。
あと一台予備があるので何とか当分は間に合います。
大丈夫ですか?
カメラよりも 身体の方が大事ですよ。
>会いたくない爺とバッタリです。
会いたい人には巡り合えず 会いたくない人と会ってしまう
そんなもんですよね。
どうか気を付けて 私達は転んだら一大事ですよ。
かすり傷でよかったね。
今日もいい日でありますように・・
結構本の購入代金、高くはないでしょうか?
私も本を読むのが好きで一時は市の図書館の
貸し出しを利用していました。
けど新刊はなく古い本ばかりでした。
今は入院する時に、街の本屋さんで何冊か単行本を
買う程度です。
先日の怪我、左手がブクブク腫れました。
心配になり休日当番医の大きな病院で診て
頂きました。
そしたら内出血をしていたそうで、骨折もして
いませんでした。
今日は大分腫れもひきました。
私 おしゃれでもないし グルメでもない お酒も飲まない
無駄なお付き合いもしない
まぁ 本代はいいと思います。
でも会社を辞めたら・・・本棚の本をy見返します。
>今日は大分腫れもひきました。
大したことなくてよかったですね。