コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
素晴らしいです! (石橋進です)
2017-08-29 06:12:44

何事も、恐れずにわかるまで、聞いて、身に付けて行く
素晴らしいです。
サボテンの花きれいですね。
我家にも、とっても清楚な姿の写真を残しています又育てたくなりました
 
 
 
追伸 (石橋進です)
2017-08-29 06:38:14
モモママさんのブログ仲間の方で、『ピ~スオレンジさん』へ!
コメントを入れさせていただきました
前回に、アップされていた『宇留津城』の記事にびっくりしてモモママさんのコメント欄をお借りしてご挨拶させていただきました
塩田城の逸話も、白犬の逸話も、昔は、説明の看板もなくて祖母や、母からの(二人とも地元民だった為)よく聞いていました
実家もなくなり、久しぶりに帰った時にあの石碑や看板を見てうれしくなり、私も写真を撮りまくりました
このような話題を取り上げてくださりで、お礼を言いたくて朝一のコメント欄を使わせていただきましたありがとうございました
宇留津にて、24年間お世話になったものです
今後も、ご活躍をお祈りしています
 
 
 
世は・・・ (どんこ)
2017-08-29 08:59:30
ITロボットがお経をあげる時代になったようです。
弔辞もそのうちロボットが読むようになるかもしれませんね。

スマホも若者たちの専有物ではなくなってきたようです。
2か月にしては上々ではありませんか!
ハイテクに使われていると思うと少しシャクですが
使いこなしているぞ!と思うだけで、良かキショクになるのではありませんか?
 
 
 
おはようございます (yuu)
2017-08-29 09:01:13
スマホもすっかりマスターしたようですね
失敗をしながら勉強をしていくとスマホの先生になれますよ(#^^#)
私がスマホに変えたときは教えてね。

タンゲマルやはり綺麗な花はとげがありますね( ´艸`)
花の命は短くて・・
本当にサボテンの花は咲いている時期が短いですよね
残暑が厳しいですからお身体ご自愛ね
 
 
 
こんにちは~ (蓮の花)
2017-08-29 12:09:12
サボテンのお花がきれいに咲きましたね。
私も買って育てたいのですがすぐに枯れかすので
育てる勇気がありません。

スマホだいぶ使いこなすのに苦労しているように
見えます。
スマホも使いこなせれば楽しいでしょうけど!
私は10数年ガラケイの携帯電話を使っています。
 
 
 
色々研究していますね!! (とん子)
2017-08-29 14:57:51
私は何にもできません
受ける・・掛ける・・メール・・ライン・・写メは撮っても送れません・・

孫がすぐ遊んでいます。
私の携帯で・・

待ち受け画面も孫が年中替えています。

出来なくていいと思うんです。これでヨカ・・
諦めが早くて・・

我が家のサボテンとんなじネ
可愛らしいね!!

まだまだ大きくなりません!!なるのを楽しみにしています。
 
 
 
見に着くのは お肉だけ・・・ (momomama)
2017-08-29 15:38:42
石橋進さん こんにちは。
確かに聞くけど 分からない。 特にパソコン スマホはね。

でも必要な分だけでいい・・

ピースオレンジさんは 毎日見てくださってるけど コメント欄はどうかな~?
ご実家はお近くだと思います。
得も彫刻も 色々入選され 個展も開かれてますね。
なんか皆さん多才・・・
コメントありがとう。。
 
 
 
いやぁ 疲れます。 (momomama)
2017-08-29 15:44:57
どんこさん こんにちは。
例えばこれだけ書くとして どんこさんの ど で
たたたたた これがつい6回たたいたり3回で横に行ってたり・・・
ガラケイでも同じだったけど 待ってくれてた・・・スマホは待たない。。

それに大きいでしょう?
女性用ってポケットがないんですよ。だからバッグに入れてると取るのが遅くなる。
そしたら切れてしまう かけ直してもこんどは向こうが出てくれない・・・
でも・・・もう変わってるんだから慣れるしかないから
いいところを探しています。
カメラはいいですね。
 
 
 
教えるよ。 (momomama)
2017-08-29 15:51:52
yuuさん 
スマホに変える?

パソコンと同じで 順々になんか習わんでいい・・
習ったってわからん・・・ 

私なら横で電話をかけてあげて 「ハイ 取って」という。
それから 「私にかけてみて」 という。
ねっ。。。

>花の命は短くて・・
ホント・・・1日よ~
私達は長生きしようね。。。
 
 
 
サボテン (momomama)
2017-08-29 15:58:43
蓮の花さん こんにちは。
きれいでしょう?
>育てる勇気がありません。
蓮の花さんならきっと大丈夫・・
ただね・・・・水をやりすぎない方がいいかな?
>スマホも使いこなせれば楽しいでしょうけど!
ウフフ 私はきっと そこまで行かん・・
でもカメラがいいから蓮の花さんには、便利かも
私はいつも車だからカメラを持っていけばいいけど
蓮の花さんは忘れてもスマホなら・・・
 
 
 
私も・・ (momomama)
2017-08-29 16:09:35
とん子さん こんにちは。
それしかできません その【受ける】 ができんかった・・
写メは送れるようになったよ。
もうそれ以上必要ないね。。。

タンゲマル 同じでしょう?
うちのは私に似て 太ってるよ。
小さいのがいっぱいついてるから今年は植え替えてみる・・
とん子さん 手がよくなってよかったね。
もっともっと完全によくなりますように・・・
コメントありがとうございます。
 
 
 
説明方法がユニークでわかりました。 (縄文人)
2017-08-29 17:57:31

スマホデビューから2ヶ月のご報告
了解了解、良く解りました。momomamaさんの説明120点!!

ライン
★メールも電話も別にここにあって スマホデパートの中のテナントのようなもの と思いました。
☏のかけ方
  ★言ってみればレースのカーテンから奥が見えている感じ まず鍵を開ける

私はスマホは1生、持たないでしょう。
これ以上のことをしたら頭の中がチンプンカンプン、きっと電柱に、衝突するでしょう。

momomamaさん頑張りました。
シャボテンの花、見事に咲きました。
可憐できれいです。


 
 
 
ビデオ通話 (chiro)
2017-08-29 18:08:33
スマホデビュー2か月ですか。
それにしては、いろいろ試されていますね。
失敗しながら、少しづつ覚えていくしかないですね。
詳しい人に聞きながら覚えるのが一番でしょうね。

私も、1年弱ですが、使いこなしていません。
便利なのは、外出先でネットが使え、ランチのお店などを探すときです。
それと、ラインで孫とビデオ通話ができることです。
 
 
 
サボテンの花 (ピースオレンジ)
2017-08-29 18:35:16

” 五十の手習い ” ならぬ七十の手習いのスマホデビューから2ヶ月ですか・・・
ガラケーのボクにとっては、羨ましい限りです。

さて、 「 サボテンの花 」 ですが、
サボテンはパソの電波を和らげる?って聞いて、
しばらくパソの横に置いていたことがあります。
でも、ボクらの時代では、
「 サボテンの花 」 と言ったら、
あの財津和夫の名曲でしょう。

 
 
 
電柱に、衝突 (momomama)
2017-08-29 18:45:46
縄文人さん こんばんは。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 歩きスマホですか・・・怖いですね。

私の説明方法・・・おー 縄文人さん ユニークですか?
分かりやすいよね~~

>シャボテンの花、見事に咲きました。
もう6個目 ほんと可愛いんですよ。
結構大きく掌くらいあります。
8月もあと2日 縄文人さん ご卒業までもう少し
お祝いしなくっちゃ・・・ですね。
 
 
 
この場を借りて・・・ (ピースオレンジ)
2017-08-29 18:45:53

先ず、ももちゃんに・・・
この場を借りてコメントすることをお許し下さい。

石橋進 さま。
宇留津城への思いが伝わるコメント、
しかと受け止めました。
我が郷土ならではの思い入れ深いものでした。
ありがとうございました。

 
 
 
失敗しながら (momomama)
2017-08-29 18:53:41
chiroさん こんばんは。
そうですね~ 失敗ばかりですよ。
ドコモショップに言ったら 私の用件は簡単だと分かるのか待ち時間なしで受付で教えてくれます。

孫ちゃんとビデオ通話 それはいいですね。
>便利なのは、外出先でネットが使え、
これはまだ試してないなぁ~
会社の事務員さんがみんな若いし
私は週一 なので先日問い合わせしたら写メで帳簿の一部が送られてきました。
大きなって 観られるんですよね。びっくりしました。
 
 
 
「 サボテンの花 」 (momomama)
2017-08-29 19:31:24

ピースオレンジさん こんばんは。
私はコカリナといって手のひらにのる小さな笛を習ってるんですが
「 サボテンの花 」 十八番なんですよ~

ほんの小さな出来事に― 愛はきずついて~
キミはー部屋をとびだしたー 真冬の空のー下に~

今日はピースオレンジさん からコメントが入ったらいいなと思ってました。 ありがとうございます。

石橋進さん 喜ばれると思います。
私も宇留津城の新しい記事拝見しました。

いつも思うけど ほんとたくさんの、たくさんのブログの中から見つけて頂いて
コメントを頂くって奇跡のような割合ですよね。
私【読者になる】というのも知らなくって
私の宝物 の方に 初めて読者登録してくださったのがピースオレンジさんで お返しの仕方もわかりませんでした。
ご縁がつながって 本当にうれしいです。
また 70歳になっても 殿方からももちゃんって呼びかけて頂くのは
これまた嬉しいです。ありがとうございます。
 
 
 
何度でも『ありがとう』の言葉を添えて (石橋進です)
2017-08-29 21:40:15
モモママさん
ピ~スオレンジさん
コメントを頂き嬉しい限りです
これからも、皆様のご活躍をお祈りしています
そして、何よりも、ブログを楽しみにしています
ず~~と続けて取材頑張ってください
 
 
 
よかったですね。 (momomama)
2017-08-30 14:32:47
石橋進さん こんにちは。
自分の思い出の場所とか 記憶の場所とかが
ふーっと照らされたら 嬉しいですね。

さぁ~ 次のご褒美に向って頑張ろう。。

ではまたね~
いつもありがとうね~
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。