コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
有名な眼鏡、あの眼鏡橋!!
(
縄文人
)
2025-03-21 06:28:44
⁂ 眼鏡橋 水に映った 石橋の
眼鏡のように 二つの目玉(縄)
石橋博士のモモママさん、お早うございます。
blog、
何時も見ています。
読書に、軽登山(歩き)、その他に頑張て居ます‥‥ね!!
アッツ!!橋のむこうに白い車、あの車の中から、
「停めて 停めて」 と大声で・・・」叫んだのですね!!
何てったって~~心の中に刻み込んだ≪眼鏡橋≫ですものね!!
きっとあの車で、お出かけ時には漫遊なされているのでしょう・・・・。
あしからず
(
アナザン・スター
)
2025-03-21 08:30:14
はしで思えるのは、箸墓・三輪山の神に見初められた姫の話し。
一休さんの頓智。
端を通る。
昔の橋には、欄干はなく、牛若丸の出番なし。
お転婆にははしたなく。
最近は外食しないので、箸は持ち歩きません。
あしからず・・・
お世話になりました。
(
蓮の花
)
2025-03-21 09:18:03
ここ数ヶ月体調が良くないのでネットやブログから
卒業することにしました。
momomamaさんには色んな事を教えて頂いてお世話に
なりました。
これからもブログ続けてくださいね。
縄文人さん
(
momomama
)
2025-03-21 10:06:48
おはようございます。
いつもひいき目のコメントありがとうございます。
石橋博士…( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \うれしいなぁ~
久しぶりでほんとに嬉しかったです。
残念ながら 友人の車は赤色で橋の右側でした。
2人とも山ガールですが 登山の時は 別の山男さんと、
ハイキングの時は私に合わせてくれます。
アナザン・スターさん
(
momomama
)
2025-03-21 10:28:46
こんにちは。
楽しいコメントを有難うございます。
箸墓や一休さん 牛若丸 そうですよね~
私は建設会社にずーーーーっと勤めていたせいか 橋そのものが好きなんですよ。(笑)
アナザン・スターさんのブログは 毎日 端から端まで読ませて貰い
勉強になります。 昨日 散歩道で きれいなビワの葉がありアナザン・スターさんを思い出しました。
ありがとうございました。
蓮の花さん
(
momomama
)
2025-03-21 10:34:35
こんにちは。
体調がお悪いとの事・・・・お見舞い申し上げます。
でも・・・
>ネットやブログから卒業することにしました。
これは・・・・ぜひ 【留年】してほしい・・・
せっかくお友達になれたのに 寂しいです。
体調のいいとき いつでも ノックしてください。
またここで会える日まで・・・お元気で・・・
佛手柑
(
chiro
)
2025-03-21 10:50:59
こんにちは。
お友達との石橋見学、よかったですね。
2連アーチの、立派な石橋ですね。
現役というのがまたいいですね。
石材に川石が使われているんですね。
鹿児島や熊本には、石材となる石が多いですが、北九州には少ないのでしょうね。
佛手柑、珍しいですね。
見たことありません。
momomamaさんへ
(
蓮の花
)
2025-03-21 11:32:18
ネット工事の日も決まっているので取り消しは
出来ないと思います。
3/31までとネットの会社と約束しています。
私は一人っ子なのでもしも何かあったらどうしますか?
元気なうちに片づけようと思い、考えに考えた末に
決心しました。
ご期待に応えられなくてごめんなさい。
chiroさん
(
momomama
)
2025-03-21 12:18:17
こんにちは。
>鹿児島や熊本には、石材となる石が多いですが、
そうなんですよ。 だから今でも鹿児島や熊本の石橋が好きです。
>現役というのがまたいいですね。
はい・・そして なかなか姿がいいですよね~
久しぶりに見て しかも偶然で とっても嬉しかったです。
chiroさん 有難うございます。
蓮の花さんへ
(
momomama
)
2025-03-21 12:25:27
>考えに考えた末に決心しました。
蓮の花さん 一時の感傷で 勝手なこと言ってごめんなさいね 🙇
福岡県でも 端と端ですが、 遠くから蓮の花さんの健康をお祈りします。
笑顔で過ごせる日が多いように 心から祈っています。
こんにちは
(
yuu
)
2025-03-22 10:32:19
なんとか繋がりました
💻の期限をとりながら・石橋良いですね
紫川小倉城のところに流れている川ですね
想い出します。
これから良い時期になってくるので遠くまで足をのばせますね。
骨折が治れないと散歩もできないのですよ・・(´;ω;`)
ではまたね(@^^)/~~~
よかったですねー
(
はまちゃん
)
2025-03-22 19:18:42
こんばんは。
遊び仲間のお陰で、思いがけない眼鏡橋との出会い、momomamaさんの喜ぶ姿が目に浮かんできました。
yuuさん
(
momomama
)
2025-03-22 21:49:53
こんばんは。
パソコンの ご機嫌見ながらのコメントありがとう。。。
最近パソコンっていうよりgoo がちょっと ご機嫌が悪い。
私もよく 打ち間違えるけどね・・・
>紫川小倉城のところに流れている川ですね
そうですよ~ よく遊びに行ったでしょ?(笑)
>骨折が治らないと散歩もできないのですよ・・
でしょうね~ 私も腰椎 もうすぐ1年 やっと何とかいいみたい。。。
お大事にね・・・ コメントありがとうございます。
はまちゃんさん
(
momomama
)
2025-03-22 21:56:29
こんばんは。。
コメントありがとうございます。
>喜ぶ姿が目に浮かんできました。
今日もパソコンの会で 一美さんにが皆さんに報告しました。
momomamaさんは 歩けん とか 階段怖い とかいうけど
石橋の前では すたすた歩いて いつもと全然違うって。。
そして そういうものがあるっていいですね。 って言われました。
有難いことです。。
はまちゃんさん またご一緒に 平たい道!いきましょう・・・
momomamaさんへ
(
蓮の花
)
2025-03-24 08:46:26
おはようございます~
昨日の夕方ブログの退会届を
本部に出しました。
お元気でブログを続けて下さい。
今後の連絡方法は✉でも良いので
もらえたらうれしいと思いますよ。
momomamaさんの気持ち次第なので無理強いはしません。
蓮の花さんへ
(
momomama
)
2025-03-24 10:35:30
こんにちは。
ハイ ブログ観て 涙が出ました。
ブログまで 閉じることはなかったのに・・・寂しいです。
もっともっと 筑後の事 知りたかったです。
でも 蓮の花さんの 潔さ ちょっと見習うべきかとも思いました。
>今後の連絡方法は✉でも良いので・・・
残念ながら ご住所も、 お名前さえ 知らないままですね。
お気持ち嬉しいです。 ご縁がありますように・・・
Unknown
(
どんこ
)
2025-03-26 10:23:09
長いことご無沙汰しました。
momomamaさんから元気を貰いたいものです。
縄文人さんはじめ皆さんの素敵なコメントを拝見しながら
少しばかり、パワーを頂いた気がします。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
どんこさん
(
momomama
)
2025-03-26 20:53:16
おおおお~ こんばんは。
嬉しいコメント待ってましたよ。
>momomamaさんから元気を貰いたいものです。
ハイ 受け取ってくださいよー。
&$'()'&%E%&(U()
どんこさん お互いに カラ元気で 行きましょう。
【から】が そのうちに【本物】になるかも・・・
momomamaさんへ
(
蓮の花
)
2025-03-27 11:06:39
今日は雨のお天気で体調も良くありません。
今朝、どんこさんと電話でお話しすることが
出来ました。
どんこさん、体調が良くないようです。
「お互いに元気でいましょう。」と言って
別れました。
スマホ持っているけど私はNTTドコモの携帯いです。
今使っている回線はQTネットだから新たにNTTとの
契約が必要だそうです。
パソコンは止めてもスマホでネットができるとは
知りませんでした。
蓮の花さんへ
(
momomama
)
2025-03-27 18:24:31
こんばんは。
>スマホでネットができるとは 知りませんでした。
小さいから見にくいけど できますよ。
お花の名前とか その場で検索できるし・・お出かけの時
ナビしてくれるし・・
私は得意ではありません。 今日もクロネコヤマトさんで お店の方にしていただきました。
蓮の花さん 早く慣れたらいいですね。
コメントありがとう・・・
こんばんは~
(
蓮の花
)
2025-03-28 23:49:51
スマホでのインターネット、BBIQのプロバイヤーさんに
用事があったので尋ねました。
私のスマホ、ギガ数が足りないのでインターネットは
出来るけど電話は難しいとの事でした。
「これから先はネットが必要なのでこのまま続けるように」
との助言がありました。
ネットで検索が必要な時もあるのでこのまま続けて行くように
しましたがブログは体調が良くないので卒業します。
ご希望に応えられなくてごめんなさい。
蓮の花さんへ
(
momomama
)
2025-03-29 06:25:37
おはようございます。
>電話は難しいとの事でした。
そうなの? 電話が難しいって
蓮の花さん 救急車を呼ぶときは 使えますよね。
民生委員さんとか 勇気を出して 手助けを頼みましょうね。頼める準備をね・・・
お元気で・・・ 今まで ありがとうございました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
眼鏡のように 二つの目玉(縄)
石橋博士のモモママさん、お早うございます。
blog、
読書に、軽登山(歩き)、その他に頑張て居ます‥‥ね!!
アッツ!!橋のむこうに白い車、あの車の中から、
「停めて 停めて」 と大声で・・・」叫んだのですね!!
何てったって~~心の中に刻み込んだ≪眼鏡橋≫ですものね!!
きっとあの車で、お出かけ時には漫遊なされているのでしょう・・・・。
一休さんの頓智。
端を通る。
昔の橋には、欄干はなく、牛若丸の出番なし。
お転婆にははしたなく。
最近は外食しないので、箸は持ち歩きません。
あしからず・・・
卒業することにしました。
momomamaさんには色んな事を教えて頂いてお世話に
なりました。
これからもブログ続けてくださいね。
いつもひいき目のコメントありがとうございます。
石橋博士…( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \うれしいなぁ~
久しぶりでほんとに嬉しかったです。
残念ながら 友人の車は赤色で橋の右側でした。
2人とも山ガールですが 登山の時は 別の山男さんと、
ハイキングの時は私に合わせてくれます。
楽しいコメントを有難うございます。
箸墓や一休さん 牛若丸 そうですよね~
私は建設会社にずーーーーっと勤めていたせいか 橋そのものが好きなんですよ。(笑)
アナザン・スターさんのブログは 毎日 端から端まで読ませて貰い
勉強になります。 昨日 散歩道で きれいなビワの葉がありアナザン・スターさんを思い出しました。
ありがとうございました。
体調がお悪いとの事・・・・お見舞い申し上げます。
でも・・・
>ネットやブログから卒業することにしました。
これは・・・・ぜひ 【留年】してほしい・・・
せっかくお友達になれたのに 寂しいです。
体調のいいとき いつでも ノックしてください。
またここで会える日まで・・・お元気で・・・
お友達との石橋見学、よかったですね。
2連アーチの、立派な石橋ですね。
現役というのがまたいいですね。
石材に川石が使われているんですね。
鹿児島や熊本には、石材となる石が多いですが、北九州には少ないのでしょうね。
佛手柑、珍しいですね。
見たことありません。
出来ないと思います。
3/31までとネットの会社と約束しています。
私は一人っ子なのでもしも何かあったらどうしますか?
元気なうちに片づけようと思い、考えに考えた末に
決心しました。
ご期待に応えられなくてごめんなさい。
>鹿児島や熊本には、石材となる石が多いですが、
そうなんですよ。 だから今でも鹿児島や熊本の石橋が好きです。
>現役というのがまたいいですね。
はい・・そして なかなか姿がいいですよね~
久しぶりに見て しかも偶然で とっても嬉しかったです。
chiroさん 有難うございます。
蓮の花さん 一時の感傷で 勝手なこと言ってごめんなさいね 🙇
福岡県でも 端と端ですが、 遠くから蓮の花さんの健康をお祈りします。
笑顔で過ごせる日が多いように 心から祈っています。
💻の期限をとりながら・石橋良いですね
紫川小倉城のところに流れている川ですね
想い出します。
これから良い時期になってくるので遠くまで足をのばせますね。
骨折が治れないと散歩もできないのですよ・・(´;ω;`)
ではまたね(@^^)/~~~
遊び仲間のお陰で、思いがけない眼鏡橋との出会い、momomamaさんの喜ぶ姿が目に浮かんできました。
パソコンの ご機嫌見ながらのコメントありがとう。。。
最近パソコンっていうよりgoo がちょっと ご機嫌が悪い。
私もよく 打ち間違えるけどね・・・
>紫川小倉城のところに流れている川ですね
そうですよ~ よく遊びに行ったでしょ?(笑)
>骨折が治らないと散歩もできないのですよ・・
でしょうね~ 私も腰椎 もうすぐ1年 やっと何とかいいみたい。。。
お大事にね・・・ コメントありがとうございます。
コメントありがとうございます。
>喜ぶ姿が目に浮かんできました。
今日もパソコンの会で 一美さんにが皆さんに報告しました。
momomamaさんは 歩けん とか 階段怖い とかいうけど
石橋の前では すたすた歩いて いつもと全然違うって。。
そして そういうものがあるっていいですね。 って言われました。
有難いことです。。
はまちゃんさん またご一緒に 平たい道!いきましょう・・・
昨日の夕方ブログの退会届を
本部に出しました。
お元気でブログを続けて下さい。
今後の連絡方法は✉でも良いので
もらえたらうれしいと思いますよ。
momomamaさんの気持ち次第なので無理強いはしません。
ハイ ブログ観て 涙が出ました。
ブログまで 閉じることはなかったのに・・・寂しいです。
もっともっと 筑後の事 知りたかったです。
でも 蓮の花さんの 潔さ ちょっと見習うべきかとも思いました。
>今後の連絡方法は✉でも良いので・・・
残念ながら ご住所も、 お名前さえ 知らないままですね。
お気持ち嬉しいです。 ご縁がありますように・・・
momomamaさんから元気を貰いたいものです。
縄文人さんはじめ皆さんの素敵なコメントを拝見しながら
少しばかり、パワーを頂いた気がします。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
嬉しいコメント待ってましたよ。
>momomamaさんから元気を貰いたいものです。
ハイ 受け取ってくださいよー。
どんこさん お互いに カラ元気で 行きましょう。
【から】が そのうちに【本物】になるかも・・・
今朝、どんこさんと電話でお話しすることが
出来ました。
どんこさん、体調が良くないようです。
「お互いに元気でいましょう。」と言って
別れました。
スマホ持っているけど私はNTTドコモの携帯いです。
今使っている回線はQTネットだから新たにNTTとの
契約が必要だそうです。
パソコンは止めてもスマホでネットができるとは
知りませんでした。
>スマホでネットができるとは 知りませんでした。
小さいから見にくいけど できますよ。
お花の名前とか その場で検索できるし・・お出かけの時
ナビしてくれるし・・
私は得意ではありません。 今日もクロネコヤマトさんで お店の方にしていただきました。
蓮の花さん 早く慣れたらいいですね。
コメントありがとう・・・
用事があったので尋ねました。
私のスマホ、ギガ数が足りないのでインターネットは
出来るけど電話は難しいとの事でした。
「これから先はネットが必要なのでこのまま続けるように」
との助言がありました。
ネットで検索が必要な時もあるのでこのまま続けて行くように
しましたがブログは体調が良くないので卒業します。
ご希望に応えられなくてごめんなさい。
>電話は難しいとの事でした。
蓮の花さん 救急車を呼ぶときは 使えますよね。
民生委員さんとか 勇気を出して 手助けを頼みましょうね。頼める準備をね・・・
お元気で・・・ 今まで ありがとうございました。