錦糸町の人気ラーメン店「満鶏軒」がまたまた新限定麺をリリース!
今日も在宅勤務から昼休みダッシュで向かいました。
「トリュフと桜姫鳥の和えつけ麺~キャビア添え~(1,300円)」です。
昨日スタートして「数日間のみ限定」とのことですから、これは食べるしかない!
着丼です。
つけダレは桜姫鶏の清湯醤油。
麺は和えそばに仕上げてあります。
白ネギの上にキャビアも乗っています。
そして、ポスターにも書かれていた「おすすめ『フォアグラ』トッピング」に釣られて「フォアグラ(530円)」を乗せました。
お昼ご飯とは思えない価格で三大珍味そろい踏みです(苦笑)。
つけダレは少し甘口に仕上げてあって鶏の旨味がしっかり。
麺に味をつけてあるからか、これそのものはラーメンスープぐらいの濃さで、このままでも美味しいです。
そして、お勧めの食べ方通りまずは麺をそのまま。
うむ、醤油ダレと鶏油が絡んでこのままでも美味しい和え麺です。
トッピングの青菜にはベビーリーフを使っています。
何口か麺を頂いたら、次はつけめん風に。
うん、更に鶏の旨味がアップし芳醇な鶏の香りと旨味が広がります。これは美味い。
ほんのりトリュフも香りますね。
白ネギの清涼感も良し。
鶏チャーシューは桜姫鶏を使っているのでしょうか・・・。
柔らかな肉質で美味しいです。
フォアグラはカリッと表面をソテーされ、じゅわっと脂が染み出して美味し。
贅沢すぎますw。
終盤はレモンを絞ります。
酸味が加わってさっぱりして良い感じ。
そして最後は残った麺やトッピングを投入してラーメン風で頂いてフィニッシュ!
あ、トリュフが見当たらないなと思っていましたが、レンゲですくったらしっかり入っていますね。
ただ、今日の中ではキャビアが少し物足りなかったかな・・・。
もう少し麺に絡むぐらい量が多ければと思いますが、コスト的に厳しいのでしょうね。
そういう意味では、キャビアは麺と一緒に混ぜると散ってしまって存在感が薄くなってしまうので、最初の状態で麺と一緒に頂くべきだったかもしれません。
それでも芳醇な鶏の旨味で、まぜそば・つけ麺・ラーメンの3種類の食べ方で楽しめる美味しい創作ラーメンだったと思います。
9月は3食目で、2023年通算107食(82すすり15つけ10まぜ)になりました。
今回はつけ麺として食べるのが主体に思えたので、1つけにカウントします。