長岡祭りが今日から・・
震災祈念復興からはじまったそうです。
↑この{フェニックス}は地震復興祈願・・・
何か、長岡の地は・・フト、怖いものを感ずる。
原爆も落ちはしませんでしたが戦争がもう一年長ければ
完全に予定された地だそうです・・
もしかしたら・・オットは生まれていなかった?
もにも、長岡の地に縁がなかった・・
人生は摩訶不思議・・
長岡祭りが今日から・・
震災祈念復興からはじまったそうです。
↑この{フェニックス}は地震復興祈願・・・
何か、長岡の地は・・フト、怖いものを感ずる。
原爆も落ちはしませんでしたが戦争がもう一年長ければ
完全に予定された地だそうです・・
もしかしたら・・オットは生まれていなかった?
もにも、長岡の地に縁がなかった・・
人生は摩訶不思議・・
・・夜空をながめて・・星がきれい・・
北斗七星だけはみわけられる・・W形の鷲座もわかるけど・・
あとは・・
風呂上り・・涼みながら星空を眺めるのも、心が落ち着きます。
何にもなんにも考えない自分・・
お気楽^^
たまにはいいよね~~~。
昔、隅田川の川べりを何人かの友人とあるいたことが・・
いきなり、肩をだかれて・・
ぱっとその手を払いのけたモニ・・・
はっと!したけど・・もう、遅いよね・・
彼は、黙って先を歩いていきました・・
誰も、何のことか気がついていない・・
空の星だけがそっとみていたようで・・
暑い日ざしが照り返す中、西洋美術館へ。 ルーブル、オルセー美術館所蔵品 ジャン=バティスト・カミーユ・コロー展です・・ 日差しを避け涼しい館内に・・ 汗がふきでてきます。 この絵はコローが最後まで手放すことなく、書き続けたといいます・・ ちょっと”モナリザ”ににていますよね・・19世紀 185X~年頃の作品。 木々の柔らかな表現がとても好きな画家です・・ パリ郊外で見た風景がよみがえります。 懐かしいような・・ 古城の森はコローの絵の中にありました・・ 私が訪ねたのは11月寒波襲来とかで、寒いひでした。 大きな木の上にお行儀よくならんだ?鳥? イエイエ・・それは、なんと松かさなのです・・ 大きさはソフトボールくらい。 あまりに大きくて落ちていないか探した記憶が・・ 1つ見つけそれは今でも我家に玄関の飾りに・・ 松の木?日本とは種類が違うようで葉っぱは柔らかな ファ~~とした感じでした。 でも、間違いなく松ぼっくりです。それが並んで枝についていました。 そんな思い出にも浸れる絵画展でした。
朝メール開くと・・未読メッセがズラーーーーーーーーーーーー?
覚えのないメーツセが入っています。
なぜなぜ?・・・やはり覚えないよ~~
他のブログで?そんなぁ~。
セキュリテーかけました。もう入れませんよ!^^:
やはりこの世界用心しないといけないの?
開きもせず全部削除したから大丈夫かと
明日また見ますが・・