goo blog サービス終了のお知らせ 

☆。・moniのお部屋にようこそ!☆。・

☆☆暇を見つけて花いじりしています☆☆
旅の話もつれづれに**
☆コメ残してくださるとうれしい☆

きみの友達

2009-01-06 11:53:11 | その他
いよいよ・・2010年ですね・・平成元年生まれの方が成人・・




自分が年とるわけね・・




暮れは大掃除であたふた・・正月宿を取ったので留守にするので少し念入りに・・




ここから2時間ほどの小さな宿。




こんな所に?って・・街から離れた隠れ家的宿^^




あちこちと探しましたがどこも満員でした・・




やっと見つけて・・お安いのと静なのと源泉掛け流し・・




其れが一番!




3日間TVと、本を読むことに・・




1冊半?読みましたーー;




「なぜ白瀬和子なのか」と、「きみの友達」・・重松清作・・




余り聞かない名前ですが・・ほしかった本が見当たらず手に取った本でした。




「きみの友達」これは意外と私にとっては重い本でした・・




そして、心が温かくなる本でした・・お勧めです・・




特に小中学生をお持ちのお母様に・・




泣けました。





今年も・・

2009-01-02 14:46:07 | その他
あけまして才×〒"├_〆(・・ )♪ございます。

遅ればせながら・・今日やっとPCにつかまりました・・

暮れからの温泉宿は雪もたいしたことなく

の~~~んビリさせていただきました。

温泉三昧をさせていただきました。


今年も皆様のご健康ご多幸祈念いたします。

そして又一年楽しいブログをお願いいたします・

あなたに・・・

2008-12-22 13:46:10 | その他
今年一年いろいろありましたね・・

悲しい事件も多々ありました・・年の瀬に来て大手企業もまでがリストラ・・

この寒い空の中どうやって過ごすのだろ・・

暖かいお雑煮も食べられない・・





私事でも一番のニュースは何といっても
夫の「大臣表彰」でした。
それに付随して旅に出られたこと。
生まれて初めて「ブログつながりのお友達にあえたこと」
わたしのこれまでの人生で楽しい時間が持てました。

絵画も見られたし。
大阪の夜景も見られたし。

もしかして来年は誰かに会えるかな?
それも、楽しみ・・

ブログの世界から抜け出しリアルの世界大大冒険^^
おしゃべりして・・なんかもう何年も前から知ってるような・・

ここのブログではありませんが・・・



いい思い出ありがとうです。
そして、ここにきていただくあなた!ありがとう。

来る年が穏やかで温かいとしでありますよに・・
お祈りしています。
おせわになりました・・
つまらないコメお読みくださり感謝です。

来年もよろしくお願いいてします。

茨城のりこ・・

2008-12-18 15:01:30 | その他
  好きなぶんしょうです・・


  ”自分の感受性くらい”

ぱさぱさに乾いてゆく心を

ひとのせいにするな

みずから水やりを怠っておいて


気難しくなってきたのを

友人のせいにするな

しなやかさを失ったにはどちらなのか


苛立つのを

近親のせいにはするな

なにもかも下手だったのはわたくし


初心消えかかるのを

暮らしのせいにするな

そもそもが ひよわな志にすぎなかった


駄目なことの一切を

時代のせいにするな

わずかに光る尊厳の放棄


自分の感受性くらい

自分で守れ

ばかものよ

食感がよく・・

2008-12-03 11:21:18 | その他
栄養も高く・・{おかひじき}知っていますか・・

山形県の地方で作られています。ひじきに似た形ですが・・ほうれん草の仲間。

色は濃いミドリ。海岸の砂地に自生し・・北海道から千葉、鳥取砂丘までみられます。

計画的に栽培されたのが山形といわれています。

すでに、江戸時代から名産品として紹介されていたとか・・

1980年時代に全国に出荷されるようになった・・

2005年には山形県の伝統野菜に指定。

驚きです・・


味はクセが無くしゃきしゃきしています。

私は、からししょうゆや酢味噌で合えて食べます。(5分ほど茹でて)

お試しアレ・・

そいえば・・「とんぶり」が話題になりましたが・・

このおかひじきも其の類かも・・

カルシュム、ビタミンAが豊富です・・

お酒のつまみにも合うかな^^・・

沖縄の海葡萄も珍しさからいうと同じ感覚かもね・・

今までは口にしなかった地域の伝統野菜見直してみるのも^^

まちは・・

2008-11-25 11:50:30 | その他
盛んに「クリスマスイルミ」の話題が・・

きっと都会はキラキラ・・

長岡は街路樹にイルミはないようです。。大手通りが駅前通りですが。

大阪も、名古屋も町のいたるところイルミが競って飾りたてていましたが・・

東京も綺麗だろうな・・それぞれのお店もクリスマス一色。


{ジングルベルはまだ早い?12月には行ってからでも・・}

そんなラジオ番組がありました^^;結果発表は・・・

”12月には行ってからでも”ということでした・・


大都会は、商戦真っ盛りですものね・・

名古屋で交差点の角に綺麗な飾りがありました。

商店外の方々のかざりつけなのでしょうね・・



この写真は綺麗なイルミのひとつにえらばれたものです・・
どこの、イルミかわかりませんが・・・

昨日・・

2008-11-05 13:55:23 | その他
昨日無事に開催された祝賀会おわりました。

朝からバタバタしながら・・夫は例のごとく徹夜の仕事。

いつも、間じかにならないと根(コン)がはいりません・・

仕事の打ち合わせに飛びかえってきてきがえ・・

1時から会議・・間に合いません・・欠席。

高速飛ばして新潟市へ。

1時間ほどで到着・・3時からの会議(2つ目の会議です・・)に。

5時会場到着。

来賓はお歴々が・・県議の・・・

何か・・先が思いやられ・・不安。

5時半からパーティー

結婚式の新郎新婦よろしく満員のテーブル席のなか・・・

入場・・・・・・・(汗がたら~~~)

席に付く暇( [壁]ノ_・。) クスン) なくご来賓挨拶

立って受けることに・・・しばし短くといいながら・・

4人ほどの祝辞を拝聴し・・

やっと、乾杯!!

またまた・・1席づつお席周り・・

のどはカラから・・おなかは空くしもう・・・

一応全席回れたと思いますが今日のお礼をいい自席に。

目の前のご馳走に箸をつけようと・・

またまた、返杯の方々が・・

「((。´・ω・)。´_ _))申 ι 言尺 ナょ レヽ!!のですがのめないからと

ペコペコ頭を下げ・・すしを一口方ばったところで

なんと中〆・・・え~~!

何も食べていないよ・・・(食いしん坊の私としては恨めしくテ-ブルをみつめ・・)



ご臨席の方々に見送られ会場を退室・・

おなかペコペコ。(笑)

設計協同組合、県設備設計共同組合その他ETC・・

多くの方方に支えられていると改めて夫に敬意を表しました。

口には出せませんが・・

夫に仕事に関しては「☆。゜o。(・´ω`・人・´ω`・)ご苦労様」

県としては2人目の表彰をいただいたことは名誉だとか・・

そうですね・・「一人でもらったものではないこと十分承知しております。

これからもおごることなく精進いたします。」夫の謝辞です。



追伸・・・影の声・・奥様の協力があっての・・

との言葉もいただきました・・ふふ・・





あめ・・

2008-10-27 11:33:52 | その他

雨がいやに強くふっています・・

あれほど晴れて気持ちよかったのに・・

今日に限って・・

残念だわぁ・・

 

今日はあの友人の「お別れ会」です・・

亡くなって7ヶ月・・今頃?

そう思われるかも・・でも生死が判明しない月でしたから・・

9月13日やっと発見。やはり川でした・・

あれほど探したのに見つからず捜索を断念して・・

 

9月13日・・遺体発見・・悲しい知らせでした。

夫とは兄弟のようにしていた仕事仲間。

それで夫が発起人という形で「お別れ会」を開催。

今まで、それのあれこれの打ち合わせに私も借り出されたり・・

今日も、受付お手伝いです・・

 

寒くて・・少々辛いかも・・

これから、行ってきます・・


あちこち

2008-10-10 13:45:48 | その他
金木犀の香りが風に乗ってただっています・・

我家の2本の金木犀今は満開です。

雨に降られなければ結構楽しめますが・・どうやら今夜辺り・・きそう。




ハロインの飾りがあちこちでみうけられました。東京駅、ホテル、お店の

デスプレイ。

何かほのぼのしますね・・あのかぼちゃを見ていると。

小さい子供がいるお宅は何かするかもしれませんが・・

まだまだ、クリスマス的にはなりませんね・・

それでいいと思う。日本には古来の祭りがあるのですから・・

お正月、ひな祭り、端午の節句・・など

何かあなたはしますか?

東京へ

2008-10-09 12:03:27 | その他
上野から地下鉄で・・

わぁ何十年ぶりだよ♬地下鉄(銀座線)

銀座線は通勤につかっていました・・

浅草・・降りたとたん・・やはり変わっていました・・

電気ブランが目に飛び込んできました。

有るある・・雷門前には粋なオア兄さんが・・

なにやらパンフをもって・・声を掛けてくる。

へ~~車やさんか・・

相変わらずの賑やかな雷門。

周りをぐる~~とみわたすと・・・

なんだか、ざわざわしたような感じ。

 私が勤めていた頃はそんな感じはしなかった様な・・

山野愛子美容室はあります・・松喜もあり・・

そこは毎日通った道です・・1丁目1番地xx号

そこに富士銀行があったのですが・・それは・・

仲見世も人の波・・

お目当ての”三定”の天麩羅をいただきました・・


余りの暑さに上着も要らない半そでに。

人に酔ってしまいました・・

疲れて、早々にホテルに・・

・・・ここにも大きなかぼちゃのデスプレイがありました・・

中にはいろんな形のかぼちゃがいっぱい^^

ダイワハウスのまん前のホテル^^ここかぁ~~CM思い出しました・・


ホテル前の街路樹はまだ青々しています・・


8日は高円宮妃殿下おでまし・・

なんだかとても気さくな方のようにお見受けいたしました・・

表彰式も無事2時間ほどでおわり・・

ヤレヤレ・・も子は余り必要な存在ではないなぁ・・

そんなことを感じた式典でした・・

もU〃もU〃(●′зp`q) ・・・

今日から又、一日がはじまる~~


金木犀が満開でむかえてくれましたぁ~~