goo blog サービス終了のお知らせ 

☆。・moniのお部屋にようこそ!☆。・

☆☆暇を見つけて花いじりしています☆☆
旅の話もつれづれに**
☆コメ残してくださるとうれしい☆

夏の菓子・・

2009-08-28 14:59:26 | Weblog
是は寒天の中に、やわらかく煮た小豆と薄い草色に染めたこなしをいれてかためたもの。

水面に水輪がひろがっているような・・・

夏のお茶会などにでます。和菓子のお店にはこんなのが出てくるとうれしくなって・・

対、食欲に勝てずかいます^^

悲しい母・・

2009-07-29 16:41:13 | Weblog
oIhttp://www.youtube.com/watch?v=H8WMtJ4mS

昨日はちょっびっくり・・

「金スマ」を見た人はお分かりかと・・

川村カオリさんが38歳の若さで癌のためなくなりました・・

歌いたい・・そういっていた彼女の姿が目に浮かびます。

ただただ・・ゴ冥福を・・

22日・・・

2009-07-15 13:50:39 | Weblog
【日蝕は「新月」の特別バージョン】

突如、太陽が欠け、光が消えてゆく日蝕。
皆既日蝕のときには、昼間でも気温が下がり、鳥や虫たちが騒ぎはじめ、なにか異様な雰囲気が漂います。
インドなどでは今もなお、日蝕のときには人びとが怯えて外へ出ない時もある、と聞きました。

しかし、占星術の上では、日蝕はただ恐ろしいだけではありません。
太陽と月が接近し、さらにそれが完全に重なる日蝕は、いわば新月の特別バージョン。
日蝕や月蝕は、新しいステージへの移行や転機を象徴しているのです。

つまり今回、日本で起こる皆既日蝕は、私たちにとって、さまざまなものをリセットする、絶好のチャンス。
「今」を変えたいあなた、現状を打破したいあなたは、この日蝕のパワーを、ぜひ有効に使ってくださいね。


わかい!!

2009-07-08 16:21:23 | Weblog
キャシーさん勝野さんご夫妻の長女が癌のため・・

結婚したばかり・・幸せ一杯だったでしょうに・・

29歳ですって・・

かなしいですね・・

若いから病魔の進行は早い。

人はだれでも、生まれながらに癌細胞は持ち合わせているけど・・

免疫抗体によってそれが病魔となりからだを蝕む蝕まないが

ありますが・・

私の家系も癌一家。

父、母、妹、祖母、叔父、叔母を癌で亡くしています。

・・・私ははならない
私はならない・・

そう呪文のようにつぶやいています・・

やはり、癌と聞くと恐いです。

早期発見、早期治療は全快に繋がるのですが・・

・・・多分きたか!とうとう・・

なんて気持ちに落ち込むだろう・・



最愛のお嬢様をなくされきっとご両親は悲しみにくれていることでしょうね。

あの、苦しみは見たくない・・

そう感ずるもにです・・

今朝のニュースで知りました。ご冥福を・・

除虫菊

2009-06-30 12:54:24 | Weblog
除虫菊は「シロバナムシヨケギク(和名)」と呼ばれるキク科の多年草です。原産国は地中海・中央アジアといわれ、クロアチアのダルマチア地方で発見されました。

蚊取り線香の原材料として使われていると言うのは周知の事だと思いますが、最近では栽培されているのを殆ど見かけなくなりました。白い花を咲かせる可憐な植物です。マーガレットによく似ています。(色つきの別種もあるようですが、本来は白い花の物です。)

さて、除虫菊をそのまま植えて虫除け効果があるかどうかと言う点ですが、ある程度の効果はあります。昔、当地で除虫菊栽培が盛んな時に実証されています。但し、殺虫力はありません。この茎を燃やした時に発生する煙に殺虫力があります。(蚊取り線香は、除虫菊の粉末を練り込んで、燃やす事により、煙を発生させて駆除効果を発揮するようになっています。)

◎マーガレット
木春菊(和名)
アフリカカナリア諸島原産だそうです。
枝や茎が木質化する性質があり、葉っぱが春菊に似ているところから其の名前が。

似ている花は・・ノースポール、ユリオポスデージ、カモミール、菊など。

Argyranthemum属としているものもあるようです・・アゲラタム?いがいです・・

除虫菊(菊科の多年草)しろばなむしよけぎく(和名)からするとべつもの?
確かに、葉っぱが違います・・

以上です・・参考に・・(画像はマーガレットです)

しばらく・・

2009-06-19 14:00:51 | Weblog

にわにでないと・・・

 もう草がでて・・・いくらとっても追いつきません・・とほほ・・

今年は花壇らしくしたかったのに・・やはり、計算違い。

秋名菊の株が大きくなり背の低い花を覆ってしまいました。

サルビアは少し弱ってきたので、少し芽を摘み休ませます・・

秋又元気に咲いてくれますように。あの赤い花がダイスキ。

サフィニアに場所を占領されています^^

一昨日夜雨が振り大分助かりました。

鉢物は元気です。

矢車草は消えたかしら・・種を撒いたのですが・・

ブローディアガ咲き出しました・・(メキシコ産ゆり科)

写真は後日^^

だんだんアルツハイマーが進み^^花の名前も忘れます。

カタカナの花は特に花ばかりでは在りませんが・・

あのあの・・・・・思い出そう思い出そう・・・え~~

暫くして思い出せばいいのですが、思い出せないのは

なんとも後味が悪いものです。

そこまで解ってるんだけど・・でてきませんんくやしい・・

そんなことありませんか?

 

  国営公園の薔薇です・・

 


SNS

2009-06-11 13:20:52 | Weblog
もう・・HPに入れず・・いやになります・・

ブログも途絶えがちに・・・

昨日ようやく夜半から雨が朝まで降りました・・

これで少しは木々も元気になれたでしょう。

最近お友達の紹介の本をよみはじめました。

4冊まとめて買いましたが・・何時になるかな?

ちょっと、進みが遅いです^^;

      http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/da/89dd3f8b63bf56a6ee9ecb9a4d2791c3.jpg