
いつもお読み頂きまして、誠にありがとうございます。
本日はニコトレ初の上半身、腕立てふせその1です。
腕立てふせは、手腕から、それを支える肩甲骨、肩、それらの土台となる胸郭(胸、背中を含む肋骨の部分)、下半身と繋げてバランスを取る腰まわり、脚足まで全てを使います、非常に効率の良いトレーニングです。
大変に行えば大変に、楽に行えば楽に行えます。
初めは出来るところから初めます。
最初は壁たてふせです。
壁に向かい、両肘を軽く伸ばして壁に手を当てて立ちます。手の高さ、幅、指先の向きは、今のご自身に楽な位置に置きます。足の幅も楽な位置で大丈夫です。
壁にそっと倒れ、止まるところで軽く止め、そっと元の位置に戻ります。
戻る時に、なんとなく背中が壁から離れるような感じで行うと良いです。
手は壁に当てているだけです。
呼吸は楽に行います。
回数は、まずは10回。
楽に出来たら、更に10回、きつければ5回と出来る範囲で行い、物足りなくなったら、増やします。20〜30回出来れば上々です。
楽すぎる場合は、壁からもう少し離れた位置で立ち、同じように出来ると良いです。
どうぞ行ってみてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます