goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなくつぶやく

子供の食物アレルギーがひと段落しましたが、姑の介護がはじまりました。介助食をたまに書きます。

業務スーパーにいってみた

2019-05-28 | 初めに
太るのでおやつは食べないで、え?カフェオレ?なら砂糖抜きで…

と保健師さんに言われたのですが、ここのところ暑くて、暑くて、アイス食べたーいです。
その欲望がもう肥満へまっしぐらで危険なのですが、ちょっとはましだろうとときどき、冷凍マンゴーを食べていました。


週末もあまりに暑いので、主人が運動を兼ねてスーパーにアイスを買ってきてくれることに…

子どもは食べたいアイスの銘柄を言伝ているものの…「私は、アイスはさすがに…」と躊躇する。
そこで、「冷凍マンゴー買ってきてください!」とお願いするも、しばらくして悲しい電話がかかってきました…

「冷凍マンゴーないよ」



食べられないとなると食べたくなるのが不思議です。


いつもは電鉄系スーパーのVマークの冷凍マンゴーか、西友の冷凍マンゴー。
ただし、西友は取り扱っている店舗があったりなかったり。取り扱いが確実なのは2つとおりこして3つ目に近い西友。

まあ、行動範囲なのですが…自転車でも…

普段買い物は東へ東へと移動するのですが…西にある(普段いかない)業務スーパーは安いらしい。

「肉のハナマサあるなーと思っていたら、業務スーパーに変わったな」と電車から見るも一回も(ハナマサのときも)
いったことがないスーパー…

炎天下に冷凍食品を買うほど、自虐的ではないのですが、曇ってきたので買いに行きました。
マンゴーを求めて!


念のため保冷剤と保冷バックを持って。

結論

ドライアイスはなし。

ドライアイスがないとちょっときついかな。近所のとあるスーパーはコストカットでドライアイスのサービスを辞めました。
これだけで、夏にこの店で冷凍食品を買えなくなる。

お野菜とかは高くはないけど、安いといわれるお店の標準的な値段でした。

ちなみに、普段安いとおもっているスーパーのほうが安かったです。

難しいところですね。
近くならいくかも、わざわざ行くか?というと、冷たいものを食べたい夏だと、ドライアイスがないので行かないかも。
溶けるのが一番困るからです。

味はとてもよかったです。

むしろ、中国製の冷凍食品が得意なお店だったので、冷凍ライチのほうがきになりました。
子どもがライチが好きなので…

ところで、「ライチ」と「竜眼」って何が違うの?と子供に先日きかれました。

えー。山に生えてる葉っぱ似てるから、近縁種だとおもうけど、おなじではないよね。主に果実の表面が…
(ムクロジ科で レイシ族 と リュウガン族とのちがいだそうです)

ということで、ライチもあるので、ドライアイスがあればなぁ。

買ったのは 冷凍ライチ、冷凍マンゴー、冷凍ラズベリー でした。
それ以上は冷凍庫にはいりません。

#PICARDのクロワッサンとか入っていて…。

気が向いたら、また行こうと思います。

(冷凍果実のためだけに向かうとすると、永遠に気が向かないかも)

それとも…発泡スチロールをもっていけばいいのだろうか…

ちょっと考えてみます。












この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モデルチェンジ | トップ | あまりに暑くて… »
最新の画像もっと見る

初めに」カテゴリの最新記事