goo blog サービス終了のお知らせ 

もくれんママ

子育て、パン作り、遊び、キャンプ、ect
奮闘日記
(嫌な事ってよく覚えてるけど、いい事ってすぐ忘れちゃうから)

マリノアシティ福岡

2007-10-09 22:48:52 | 遊び
体育祭の振り替え休日で連休だったので、子供達と私だけでJRに乗って福岡に行ってきました。久しぶりに乗ると懐かしい。 初めてつばめに乗ったのは18年前。すごい衝撃でした。JR九州の車両はとってもきれいで、中も過ごしやすいようにいろいろ工夫があり、得した気分になります。 (お得な切符の種類も多いし )かれこれ、100回以上は確実に乗ってるような・・・ 
子供達は久しぶりで、ちっともじっと座ってません。 探検と称してふらふら動き回り、椅子(指定)はいらないんじゃないかとさえ思えました。でも、車で行くよりとっても楽ちんですね。(私が) 西日本チケットで往復3960円でした。(子供は往復2000円
初日はダイヤモンドシティルクルに行き、次の日はマリノアシティ福岡に行きました。買い物三昧です。洋服を6着も買っちゃいました。その中でも一番の戦利品はお兄ちゃんのダウン。14000円のを4000円で購入しました。 色も素材もとっても良く、今になって妹のも買ってくるんだったと後悔。 でも、これで冬のキャンプや にも使えそう。お母さんも使用 です。

やすらぎの湯

2007-09-23 23:18:39 | 遊び
ダイヤモンドシティバリューの隣にある「やすらぎの湯」に行ってきました。 つぐづくうちの家族は温泉好きです。
お湯は源泉かけ流しだそうですが、ちょっとぬるめです。色は黄緑がかっていて、ナトリウムが入っているみたいでした。娘の汗疹にはいいかなぁ
一番驚いたのが、露天風呂に蚊取り線香がたいてあることです。 今まで行った温泉にはなかったなぁ
食事は安くってビックリ 普通の定食も700円代です。カツカレーなんて650円だったかなぁ ダイヤモンドシティの食堂街で食べるより、安上がりだし、ちゃんとしてました。 
廊下も時代劇みたいだし、梁もドアも木造りで、更衣室に畳間があるのが、さすがに小川だなぁと思いました。家族風呂も1200円で何種類かあるそうです。
サウナもスチームと塩と普通のと3種類あって、なかなかいいとこでした。でも、個人的には温度が低いのが・・・やっぱり、温泉は湯の倉かアンジェリカかなぁ
写真がなくてごめんなさい。いっつも取り忘れてしまうんです。 食べ物も来たらすぐいただきます、だから 食べた後に気づくんですよね。

久々のランチ

2007-09-21 23:37:42 | 遊び
行きたいなぁと思いつつも、なかなか自分の暇な日に行く相手がいなくて、やっとやっと、幼稚園ママと久々のランチに行ってきました。
本当は以前息子と行った、クレープ屋さんに行くつもりだったのですが、メニューを見たら、どうも足りそうになかったので、急きょ「ブリオッシュ」へ行きました。いろいろ行きたいと思ってても、いざとなると思いだせないんですよね。
ランチは二種類のパンとサラダと飲み物で850円。流石にパン屋さんだから、パンとデザートしかありません。 マフィンだったのでちょっとウッとしました。やっぱり日本人は米を食べないとね。
帰りにもう一軒どこに行こうとなり、職場が一緒の先輩の家に押し掛けちゃいました。 新築で外は見たことあったんですがお邪魔したことはなく、家の中が見たいとちくちく言ってたんですが、もてなすのが苦手と友達さえ家に入れないと断られたんですが、強行突破です。
最初は、迷惑かなぁとも思ったのですが、二人だったし、仕事の話で盛り上がって、今度来る時は前もって言っといてと言われました。良かった、良かった。
一軒家っていいですね。新しいお宅を訪問したら、つくづくお家が欲しくなりました。 
久しぶりのランチとおしゃべりでとってもとっても楽しかった パパに目が輝いてるね。って言われちゃった。 又、付き合ってね。

HERO

2007-09-18 20:35:09 | 遊び
連休に映画が安いということで、「HERO」を見に行きました。
試写会で「どんな終わり方になっていようと」と言う言葉に騙されて、うすうす気づいてはいたものの、毎週のように再放送で「HERO」や「エンジン」を見せられ、まんまと引っ掛かってしまいました。
内容的には普通の「HERO」って感じで、これと言って映画館で見て良かったと思わせるようなものではありませんでした。 (ビデオでも十分
それと、大きいスクリーンで近すぎて、見にくかった。こんなに近くで見るんだとびっくりです。斜めに向き直して見たりして、首が痛くなっちゃいました。 行き慣れないと見る場所がここならどことわからないものですね。ひとつ勉強になりました。

おしばな

2007-09-15 22:04:20 | 遊び
子供達はお友達にお土産だと押し花作りに夢中でした。
娘は3つを30分も経たずに作っちゃうのに対して、息子は1時間経ってやっと1つ完成です。 結局2つ作るのに夜遅くなっちゃいました。

やっと行けました。

2007-09-15 21:49:32 | 遊び
何年越しだったか、ずっと泊りに行きたかったんですが、延び延びになってた「アンジェリカ」にやっと行ってきました。お客として行くのは何年振りかなので、果たしてお客扱いされるのかと、内心心配でしたが、そこはプロ。裏は全く感じさせず、堪能させていただきました。
子供達はどこに行くより、そちらにお邪魔したかったみたいで、娘は朝の5時から「いつ行くの」と急かされ、結局朝食も食べずに出発です。 家族旅行は一年以上ぶりなので、私もワクワクです。 別に阿蘇観光をしたいわけでもなく、とにかくペンションに行きたいが為の旅行だったので、チェックインまで時間つぶしです。
本当は「渡辺」でランチをいただこうと思ったのですが、11時30分前に行ったのに予約客で手が回らないと断られ、こちらも何年振りかの「らくだ山」に地鶏を食べに行きました。 すでに満席に近い状態で、相変わらずの人気です。懐かしくもあり、久しぶりに美味しかったです。お肉が生卵の味がするんですよね。(私だけかも) お支払いの時は行列ができてました。
それでもまだまだ時間があるということで、月廻り公園で遊ぼうとしたらあいにくの で、結局、毎度毎度のキャンプ場の下見めぐりに行きました。結婚する前に行った「歌瀬キャンプ場」を見に。ナビで連れて行ってもらったのですが、記憶の右側沿いには無く、左側にありました。コテージとフリーサイトが隣通しの所もあり、これは使えると夫婦で密かに計画を練ってきました。 来週からクリ拾いが出来るそうです。残念。
でも、何となく結婚前に来た所とは違う感じがして、その奥の「服掛松キャンプ場」まで足を延ばしました。10年以上も前なので、すっかり間違いしてたみたいです。以前デイキャンプに行ったのはどうも「服掛松キャンプ場」だったみたいです。 今までずっと間違えて思い込んでしまた。 きれいなイメージがありましたが、10年も経てばすっかり様子が変わっていて思い出すまで時間がかかりました。でも、その奥の釣り堀で記憶が戻りました。そこで、5匹のニジマスを釣ってお土産に持って行きました。
やっと3時になったので、もういいだろうということになりやっとペンションにチェックインさせていただきました。でも、皆さん、チェックインは4時からです。 (早すぎて、ごめんなさい。
それから、我が家のように庭で遊んで、温泉に入って、フルコースを頂いて、お酒を飲みながら押し花もして、心もお腹も満足です。久しぶりですが、やっぱりアンジェリカはいいですね。温泉もいいし、何よりお食事が美味しかったです。 上げ膳据え膳で楽させてもらいました。とっても楽しかったです。

あんずの丘

2007-09-09 22:37:39 | 遊び
菊池まで恒例の散髪に行ってきました。 今回はパパと息子です。
その際、私達は子守で散歩に行ってたんですが、パパはお店の人に「あんずの丘」に行ったら遊べますよと進められたらしく、目を輝かせて知ってるって聞いてきたんですが、あっさり私から知ってるよと言われ、ブーブーです。行ったことあるよと言う私と、絶対行ったことないというパパで口論になり、行ってみることにあいなりました。
やっぱり行ったことありました。パパ抜きで 私の父と言ってました。随分前の事で忘れてました。 
子供達は大はしゃぎで帰ってきません。ので、夫婦で散策して回りました。夕方だったせいか、パン類も売り切れ、アイスコーヒーも無く、ケーキも今はやってないと言われ、やる気がないなぁとボヤキながら、何の収穫もなく、子供達のもとへ。
すると、ありのオブジェを発見。でも、何の意味が かわいいから、まあいっかと写真を撮っちゃいました。
確かに子供達は遊べます。草滑りなんて、スピードが出る出る 怪我しそうな勢いで滑ってます。娘はまだまだで、パパに怒られながらアスレチックにチャレンジしてました。そのうち泣き出し、怒らなきゃいいのにと思いながらも口出ししません。 こんな公園が近くにあったら、子供達も楽しいだろうにとつくづく思いました。お兄ちゃん達になるとちょっと物足りないかもしれないけど、家の息子は幼いので大丈夫でした。

うみたまご

2007-08-26 22:42:14 | 遊び
イルカのショーがみたいなぁと言う子供達の願いを、最後の夏休みということで叶えてあげることにしました。福岡は何回も行ったので、新しいところで「うみたまご」です。誕生日割引があるということを知って、利用させていただきました。大人1890円が1000円になるんだもん。それも2人まで。 超お得。
いろんなとこに寄りすぎで、13時の到着です。 またまた、交通アクセスも見ずに強行突破で、看板が教えてくれるだろう、何て安易に考えていました。 まさか、高崎山のマリーンバレスのことだったとは、誰も教えてくれないもんだから知らなかった。 パパなんて社内旅行で行ったことあるくせに、覚えてないんだもん。 お酒を飲んだことしか・・・(我が家は時代遅れですよね)
まあ、無事に着き、お腹がペコペコだったので2階のレストランで、うみたまご御膳をいただきました。2000円だったけど 期待してなかったんですが、美味しく感じました。館内も広くて、子供達も十分楽しめました。水族館は涼しくていいですね。今の時期は最高です。 セイウチのショーも楽しかったし、触れたし(髭も)、イルカのショーも見れてよかったです。ちょっとプールが狭いかなぁ。 と思ったけど・・・
結局17時過ぎまでいたので、高崎山には行きませんでした。 子供達は帰る車の中で、絵日記は決まりだねと話してたので一安心です。いい夏休みの思い出となりました。

竜門の滝

2007-08-26 22:20:08 | 遊び
何度かテレビやネットで聞き覚えがあった「竜門の滝」。輪葉葉からうみたまごに行く途中に看板を見つけ、急きょ寄ってみることにしました。
看板の通りに行くと駐車場一帯でテレビで見たような川下りがありません。途中で右に曲がって登っていくことにしました。芋の子洗い状態でいるいる。でも車をどこに停めていいのかわからず、川はは無くなるしで、通り過ぎちゃいました。
すると、オートキャンプ場を発見です。 参考の為にと見学させていただきました。なかなかいいところです。場内に温泉があるのがとってもいい感じ。料金もお手頃です。今度のキャンプは決まりね、と帰ってきました。


キャンプ二日目

2007-08-19 23:00:20 | 遊び
朝の5時から、子供達はごそごそと虫取りに出かけました。
お兄ちゃんが小さい子の面倒も見てくれるので、大人はゆっくり寝れるし、ゆっくりおしゃべりできるしで、楽しく楽して過ごすことができます。 
でも、さすがに子供達ばかり起きてたらと思い、7時には動き出しました。 あんなに昨日は汗だくになったのに、朝晩はとっても過ごしやすく快適です。
朝ごはんはフレンチトーストに昨日の残りもののお肉とお野菜です。いこいの村はありがたいことにチェックアウトがアバウトで、そんなに急いで帰る必要もありません。なので、昼御飯まで食べていくことにしました。最後はカップラーメンです。片付けが簡単だし、もしかすると子供達はこれが一番喜んだ食事かもしれません。
今回のキャンプは懐中電灯を二家族とも忘れてくるという失敗もあり、夜中の星を見に連れてくことも、早朝のカブトムシ探しもできませんでした。 (ごめんね。) 
忘れ物や失敗も多かったけど、抽選会でガビングフレームも当たり、友人家が二度と行かないと言わなかっただけでも大収穫です。これに懲りずに、また一緒に行けたらいいね。(よければ、テント買ってね。
後、これほどまでにスノーピークの道具を持っている人たちが集うと爽快感がありました。(前回来たときは私達だけで肩身が狭かったので)まるで、ちょっとした展示会です。パパは時々いなくなり、物色してたらしく、今度は何と何が必要だとボヤいてました。 で、帰ったら早速店に出かけちゃいました。 私は紙皿をやめて食器類が欲しくって、パパはランタンがもう一つ欲しいそう。又、それはいるいらないとバトルの始まりです。なかなか終わりそうにない長い闘いです。