goo blog サービス終了のお知らせ 

もくれんママ

子育て、パン作り、遊び、キャンプ、ect
奮闘日記
(嫌な事ってよく覚えてるけど、いい事ってすぐ忘れちゃうから)

バンベルガー・クロニケル

2007-11-09 13:45:05 | パン
ドイツ風の発酵菓子パン。と書いてあったけど、クロワッサンの砂糖抜きとばかりに作ってみることにしました。 ロールインするバターも30%にして、ヘルシーと思ってたんですが、捏ねた後でモルトと硬焼Cフードを入れ間違えたことに気づき、味には違いはないかなぁと最後までやっちゃいました。
ドリューも塗らなかったので、思ってたのと見た目は全然違ったんですが、これはこれで、サクサクしたお菓子です。(パンじゃないなぁ)流石に硬焼、サクサクしたなかにも硬さありです。
イチジクのシロップ煮を添えてみました。中にはさんじゃえばよかったかも まぁ、後の祭りです。

アンドーナツ(さつまいも入り)

2007-11-01 19:04:38 | パン
パパの会社の友人が、闘病生活から帰ってきました。で、真剣に、アンドーナツを売って欲しいと言われ、退院祝いで作ってあげることにしました。
ただのアンドーナツじゃと、生地にさつまいもを加えることにしました。じゃがいもはあるんだけど、同じかなぁ 牛乳と卵も入れて、甘さ控えめのあんこをくるんで、すぐ揚げていきます。
じゃ~ん、30個出来上がり。そんなに作ったの と言われちゃいました。だって10個作るも30個作るのも、同じ時間かかるし

さつまいもは塩ゆでしなかったから、もう少し塩味が欲しかったかなぁ 今時はやりの塩アンドーナツにしようかなぁとも思ったけど(ドーナツシュガーを岩塩にして)、もうお腹いっぱいで味見ができないのでやめました。
昨日作ったメロンパンもまだまだ20個程残っているのにどうしましょ まぁ、会社の皆さんでどうぞと押しつけてきました。

腹いっぱい、胸一杯。もう私は何も食べれません。

メロンパン(ハロウィンバージョン)

2007-10-31 20:27:42 | パン
今日は娘の誕生日。娘の大好物のメロンパンを朝から作りました。朝からテレビがハロウィン一色だったなので、マタマタ影響されて、ハロウィンバージョンにすることにしました。
最初は三角に抜こうかと思ってましたが、黒を入れたかったので、チョコクッキーで三角の目と鼻と口をのせちゃいました。 かろうじて見えるかなぁ

デニッシュマロンクリームとカステラパン

2007-10-27 23:06:16 | パン
残念ながら写真がありません。朝起きたら子供達に食べてしまわれてました。
正方形のデニッシュ生地にマロンクリームを包んで、ブリオッシュ型で発酵させ、真中を十文字いれて焼きました。
カステラパンはロールケーキを焼いておいて、それを長方形の2段に重ねて、パン生地で包んで焼きました。母が一番大好きなパンです。甘くて、ふかふかで、冷めてもおいしい。
デザートはゴマ団子です。白玉粉と浮粉を使って、生地にラードを入れて作ったものですが、とっても美味しかったです。来月のデザートはこれにしようかなぁ 餡子に唐イモを少し混ぜて。
もう、11月になっちゃいますね。今月のパンは何にしようかなぁ

花のパン

2007-10-17 20:22:09 | パン
今日は「花のパン」と「メイプルスティック」と「ハンバーグパン」を作ってみました。最近お気に入りの花の形のウィンナー。普段ウィンナーを食べない子供達が、これなら食べてくれます。(まだまだお兄ちゃん、子供ですね。
しかし、メイプルパンは胡桃が入ってるということで食べてくれません。じゃあ、デザートはと「おからのクッキー」を進めると、それも胡桃が入ってるので誰も食べません。 全く、生意気な奴らです。

サラダは「ほうれん草と柿のさらだ」です。ほうれん草・柿・糸こんにゃく・大根・ニンジンを洋風白和えみたいにしていただきます。味噌の代わりにマヨネーズを入れ、生クリームで割り、豆腐は水切りをしてサイコロで入れました。なかなか簡単で美味しかったです。お試しください。

ハンバーグパン

2007-10-03 21:10:48 | パン
今日は調理パンにチャレンジです。 
昨日買い物に行ってて、試食で珍しいウィンナーの切り方を見てきたので、早速取り入れてみました。ウィンナーを切りおとさないように輪切りにして、2つを爪楊枝でお花みたいにします。その真ん中にウズラの卵を入れて焼いてくっつけて出来上がり。これをパンの上にあしらったものと、ハンバーグを乗せたものを作りました。
思った通り可愛く出来ましたが、子供達が食べちゃって、写真もなければ試食もできませんでした。 どんなお味かは・・・ハンバーグは美味しかったけど
子供達の食欲には脱帽です。(昼に4個ずつ平らげちゃった

フロマージュ(天然酵母)

2007-09-27 17:38:03 | パン
今日は仕事が10時~15時だったので、その時間を利用してと天然酵母でフロマージュを作りました。昨日ダイヤモンドシティで1本300円だったので、高いなぁと思い、自分で作る気になったのです。
天然酵母は焦らなくていいので、マイブームです。 時間的に一次発酵が6時間はやばいかなぁと思いつつも、800gとかにしとけばいいのに、いっぱいいっぱいの1Kg捏ねちゃいました。 生クリームもコンデンスミルクもあったので、入れて、とっても美味しそうなパンです。
焦りつつも帰ってきたら、案の定、噴水のように捏ね器から噴き出していました。 やっぱりせいぜい、3時間から4時間かなぁ でも、天然酵母なのでガス抜きをして、成型して1時間仕上げ発酵を取ったら、焼きました。この決まってないルーズさがいいのかもしれませんね。
キリのクリームチーズも200g入ってるし、大盤振る舞いのパンです。(すべて、賞味期限ぎりぎりですが・・・) 何か最近、気候のせいか太りつつある我が家。作るのを控えようと思うんですが、今は食材が豊富な時期。なかなか思うようにはいかない、体重管理です。

天然酵母のクロワッサン

2007-09-23 22:51:49 | パン
天然酵母菌が残っているので、食パンとクロワッサンを作りました。夕方の6時に作り始めて、食パンが出来たのは夜中の1時。
クロワッサンは冷凍庫を使って食パンと一緒に作り出したのですが、1時から成型して発酵させたら寝れない と思い、冷凍庫に入れたまま寝ちゃいました。
次の日、取り出して焼いてみることにしました。でも、成型できるまでに一時間。仕上げ発酵が終わるのが、2~3時間ぐらい。出来上がりは、変わらないくらいうまくいったのですが、何の用もない時にしか手を出したくない感じですね。発酵が遅いので、すごーく作りやすいのですが、出かけられません。
墓参りに行く予定があったので、仕上げ発酵を利用して、八代に行っちゃいました。(実家で焼いたので写真がありません。
人にあげるときはドライイーストでいいかなぁ こんなに時間がかかっても、相手にはわかんないんだろうな

天然酵母パン&ロシニョール

2007-09-12 14:27:17 | パン
今日のお教室メニューは天然酵母のパンにロシニョール。デザートはブラマンジェとマンゴーゼリーにサラダはスペルト小麦のサラダです。
天然酵母はホシノを使い、2日前に生種を作っておき、今朝の0時に捏ねておきました。すると朝の6時にはポットからはみだしてて、成型しなくちゃならなくなり、結局試食で終わっちゃいました。 材料には胡桃とライ麦とブラウンシュガーで捏ね、角チョコとクランベリーを入れてみました。
ロシニョールはドライイーストでしたので、こちらはちゃんと触らせてあげることができ、中に大納言を入れて、コンデンスミルクも入ってるので美味しかったです。
サラダはスペルト小麦。美味しいと聞きつけ買ってはみたものの、初挑戦でぶっつけ本番です。 私が買ったのが皮つきだったのかなぁ 色が思ったより違いました。でも、モチモチ感があり美味しいけど、食べごたえもあり、ぶっちゃけ途中から食べるのが面倒になる気がしました。たくさん食べれず、ダイエットにはもってこいですね。今度はリゾットにしてみようかなぁ
デザートは文句のつけようがないくらい美味しかったです。
これは子供達やパパが喜びそう
月初めのパン教室はちょっと緊張 前もって試作しとけばいいのにぶつけ本番だからですよね。でも、一安心です。

調理パン&カレーパン

2007-09-08 22:19:57 | パン
久しぶりにパン教室です。そう言えば、久しくパン生地に触れてません。 今日のメニューはあんドーナッツ、カレーパン、調理パン10種類にクッキーメープルパン、カレンズの焼きドーナッツ、フットゲベックです。デザートも「ブランマンジェとマンゴーゼリー」と「葛大納言」の2種類作りました。大変です。 3時から準備して5時に捏ねあがり、一人の人が気分悪く帰って、もう一人の人が送別会で抜けたので、てんてこ舞いでした。
ただ、ただ疲れてしまって、ゆっくり味わうことが出来ないパン教室でした。
今度は自分家で、ゆっくり美味しいパンを作ろう。長い夏休みでしたが、いよいよ活動開始です。