goo blog サービス終了のお知らせ 

もくれんママ

子育て、パン作り、遊び、キャンプ、ect
奮闘日記
(嫌な事ってよく覚えてるけど、いい事ってすぐ忘れちゃうから)

カルツォーネ

2008-06-11 21:13:21 | パン
前日から捏ねておいた生地を使って、カルツォーネを作りました。
作るのはピザより簡単だけど、中に火が入ってるのか気になり、250℃で10分焼いたら、オーブンから黒煙が出てしまいました。 危ない、危ない。

             
デザートはゴマ団子。抹茶入りの白玉粉があったので、恐る恐る それを使いました。見た目が気になったけど、さほど緑は気になりませんでした。 思ったより簡単ですね。いろんな餡バージョンで試してみようかなぁ

カルツォーネもゴマ団子も捏ねた後、成型するのに時間を気にしなくていいのがいいです。イーストってどうも時間に追われる感じがするけど、一晩寝かしてもいいという、安心感がとっても嬉しいです。天然酵母も同じですね。
美味しいものを作るのって、時間に追われたりしたらなかなかですもんね。手間暇を惜しまず、がんばんなきゃと自分に言い聞かせつつも、今日はお昼寝をたっぷり取る私でした。



ビシソワーズでメロンパン

2008-05-27 21:32:33 | パン
滅多に馬鹿買いしないんですが、近くのスーパーで卵が100円。新じゃがが100円と缶コーヒー33円。即席めんが33円。とあったので、ついつい要らないのに買えるだけ買ってきちゃいました。
冷静に考えたら使わないのを買ってくる方が不経済なんだけど・・・ついつい安いの文字に踊らされてしまいます。
で、今日は又、生協で卵とじゃがいもがやってきました。 すっかり忘れてました。それも、卵は運ぶ時に真っ逆さまに落っことしてしまい、全滅です。これらを消費するため(前ふりが長かった) メロンパンを作ることにしました。
それも、じゃがいもが3袋になってしまったので、ビシソワーズで捏ねました。家は娘がジャガイモが苦手なので1カ月に1袋使うかどうかです。 唯一食べれるのがビシソワーズかニョッキ (めんどくさい) で、ビシソワーズを作ったのですが、そんなに進まず(やっぱり、かぼちゃの方が好き なのかなぁ)勿体無いけどパンの中に。ビシソワーズ70%じゃあ重かったので50%にして30%の牛乳を入れ、80%の水分で捏ねました。もうちょっと水分を増やしても良かったかも。
クッキー生地にはバターではなくマーガリンで作りました。 塩味が効いててとぼけず良かったかもです。久しぶりに食べたけど、メロンパンはやっぱりどこのを買っても食べるよりも自分で作った方が美味しい。自画自賛だね でも、私がじゃなく、レシピがだからね。

パン作りをするようになって、もう食べれなくなるから捨てるかなぁと思うものでも、パンに利用して賞味期限が延びるのでこりゃぁいいなぁと思います。



失敗の連続

2008-05-23 22:16:15 | パン
今日はおとといから準備しておいた天然酵母でパン作りをしました。食パン系とハード系の2種類にチャレンジです。
食パン系は山形食パンとリング型にいれたものを作りました。        

          

本当は正方形のパンを作りたかったのですが、家にあるのは小さい型(ケーキ用なもので) 妥協しました。

ハード系はライ麦とグラハムとを入れて香ばしいのをと、強力粉も2種類ブレンドして作ったのに、モルト、Cフードを入れたまで良かったのですが、どうも砂糖と塩を入れ忘れてしまったみたいです。 砂糖を入れ忘れても食べれるのですが、塩を入れ忘れたパンはいただけません。
クープ入れるときに何かいつもと違うなぁと思ったんだけど、天然酵母だからかなぁと、食べるまで気が付きませんでした。
天然酵母だから6時間以上かけて作ったのに、ショックは大きいです。

それに、今日もバレーの試合をみるのを忘れるし、(昼までは覚えてたのに) 失敗だらけの1日です。今回のバレーの試合はほとんど見てないなぁ 


モッツァレラマフィン

2008-05-15 23:34:33 | パン
最近、モッツァレラが続いてるけど、今度はマフィン。
生地にもたくさん入れて、中にも入れて、これでもかって感じです。 だって、コストコのチーズは1kg売りなんですもの だからと言って、近所に買いに行ったら7倍の値で売ってありました。勿体無い、勿体無い。

 材料の配合

  強力粉   100%
  イースト   1.5%
  砂 糖      5%
  塩      1.5%
  モッツァレラ 20%
  バター     5%
  牛 乳     30%
  水      40%

60g分割で焼きました。もうちっとふわふわが好みだけど、味は良かったですよ。
小心者で、レシピを書くのに抵抗があったのですが、自分で考えたのなら迷惑にならないかなぁと、ちびちびと載せていくことにしました。気が向いたら作ってみてね。
このパンは冷めても美味しいよ。





そら豆パン

2008-05-14 15:09:51 | パン
そら豆の皮むきを見つけたので、餡子にして、そら豆パンを作ってみました。
50gの生地にそら豆の餡子10gを3つずつ入れた、かわいいパンです。ちょっとはみ出しっこもいるけど、美味しい感じ。今度はもっとそら豆っぽくなればいいなぁ

 材料の配合

  強力粉     95%
  グラハム     5%
  イースト     2%
  砂 糖      10%
  塩       1.8%
  ショートニング  7%
  バター      5%
  牛 乳      15%
  グリーンキング 0.5%
  卵       10%
  水       45%



モッツァレラクッペ

2008-05-02 20:35:12 | パン
コストコで買ったチーズを使って作ってみました。モッツァレラを15%入れてます。残りの生地はマフィン型に入れ、中にコロコロのモッツァレラを入れてみました。そっちの方がそのまま食べるには美味しかったけど、トマトソースが欲しくなる味でした。



フワソ

2008-04-15 16:17:53 | パン
形が愛らしいので作ってみましたが、これだけ食べるのには・・・
グラハム粉とベーコンが入った、スープに浸けて食べるパンです。
あれだけベーコンを入れたのに、ちょっと残念。味に反映されませんでした。
どうせなら、この形でもうちょっと味のあるパンにしちゃおうかなぁと思ってしまいます。



春色の3色パン

2008-04-15 16:12:01 | パン
今日は、食パンに色をつけて焼いてみました。ピンクは紅こうじ、グリーンはグリーンキングで、別々に捏ね(ちょっと面倒だけど) 三つをツイストさせた生地と三つ編みさせた生地を、それぞれメッシュ形に入れて焼きました。
手前がツイストで奥が三つ編み。
春っぽいでしょ
三つ編みはどこに何色が来るかわからないけど、自然な感じで好きだけど、ツイストが簡単でわかりやすい出来栄えかなぁ

         
マフィン形に入れても焼いてみましたが、やっぱりメッシュ形が綺麗ね。 
口に入れば皆一緒なんだけど





ワッフル

2008-04-08 16:37:32 | パン
今日は、子供達のお昼ご飯用にワッフルを作ってみました。

≪ 材 料 ≫
 
 強力粉    400g
 イースト    10g
 砂 糖      50g 
 塩        6g
 卵        2個
 牛 乳     180g
 バター    180g
 はちみつ     8g

で、20分捏ねて、30分発酵させ、45gで分割して丸めて30分したら、機械で焼くだけで、簡単です。今回は、砂糖もちょっと減らして、バターもちょっと減らして作ってみました。 バターの量にビックリしてどうも全部入れる気にならないんだよね。 これだけバターを入れるんだから、発酵バターとか使ったら、尚美味しい。
ウッカリ、はちみつも入れ忘れたので、ちょっと甘さ控えめなワッフルになっちゃったけど、中にチップチョコやあられ糖を入れるので、全然 でした。
出来たては、やっぱり一番おいしいよ。 
初めての試みで、丸めた生地を冷凍してみました。味はどうかなぁ



じゃが丸 ( パート2 )

2008-04-02 22:21:44 | パン
生クリームは結局賞味期限ぎりぎりだったので、このパンに使っちゃいました。
今回はじゃがいもを大きめにして、牛乳と生クリームで茹でてます。なので、じゃがいもだけで食べても美味しいのに、エダムチーズとマヨネーズをトッピングして、フランスパン生地には上等の強力粉を使いました。美味しくないはずはない。

断面はこんな感じになりました。2回目にして何とか見れるようになったでしょ