goo blog サービス終了のお知らせ 

もくれんママ

子育て、パン作り、遊び、キャンプ、ect
奮闘日記
(嫌な事ってよく覚えてるけど、いい事ってすぐ忘れちゃうから)

いちごミルクパン

2009-05-30 22:36:04 | パン
母が苺の冷凍を次々持ってくるので、贅沢にも苺とコンデンスミルクと牛乳で捏ねました。バターも発酵バターをたっぷりと入れて。

パパ一押しのパンになりました。ミニ食パンケースで焼くのでとってもかわいいしね。このパンは冷めてからの方が苺と発酵バターの味がして美味しいので、我が家の非常食になってます。

ピザ

2009-05-29 22:27:25 | パン
4月のパン教室です。

ピザとヴィエノワと人参のシフォンケーキに根菜のゴママヨネーズサラダです。
久々のシフォンケーキは軽くて美味しい 飛ぶように売れてしまい、パパの口に入ることはなかったです。

5月のパンは
亀のメロンパンにいちごミルクパン。ミルク羊羹にザクザク野菜サラダにしました。残念ながら写真を撮り忘れてます。亀のメロンパンがかわいかったのに


発芽玄米パン

2009-04-01 00:26:52 | パン
この間のライ麦パンに発芽玄米粉を入れ、健康的なパンを作ってみました。

が、しかし、個人的にはライ麦パンの方が美味しいパンです。
どうしても、ガザガザ感があるような気がしました。美味しいんだけど、発芽玄米粉が馬鹿高いのに、入れない方が美味しいんじゃ、勿体ないですよね。まぁ、体にはいいんでしょうが、味が一番の私には向かないパンだったかなぁ

何個かはモッツァレラを入れたんですが、空洞になっちゃいました。
やっぱり、グラハムとライ麦パンが好きかなぁ

ライ麦モッツァレラ

2009-03-24 21:34:35 | パン
時間が空くとついつい時間を計算してパンを作ってしまいます。
カロリー考えて砂糖も油分も少なめで作ったのですが、お腹にモッツァレラチーズを入れちゃいました。

私には夕飯を抜くことができそうにありません。

明日の体重測定は又、ぶっちしないといけませんね。

フィグクッキーパン

2009-03-18 21:20:45 | パン
フィグをシロップ煮しちゃったもんだから、さぁ大変。お教室も暫く春休みに入るのに消化しなくてはなりません。

ダイエットの時にパンを作るのは自殺行為とわかっているものの、こればっかりはやめられない。 食べちゃうくせにね。

結局、無難にフィグをお腹に入れて、UFOパンを作っちゃいました。40gに分割して小さめにね。

ヘルシーグラハム・レーズンブレッド

2009-03-11 14:57:41 | パン
今月は悩みに悩んで、デニッシュはやめました。だって確実にダイエットの妨げになるんですもの。 それでなくてもパンは太るんです。

結局、グラハムと胚芽とブラウンシュガーを使ったヘルシーグラハムとレーズンを30%とも入れたレーズンブレッドにしました。

           

デザートはバターや生クリームを避けたかったので、たまごパン。

           

サラダもきゅうりと茄子の味噌和えに大豆とひじきの入ったトマトスープにしました。私中心のメニューだね。

ワッフル

2009-02-19 21:59:11 | パン
この間はバレンタイン用であまり食べれなかったので、久しぶりに我が家用に作ってみしまた。初の発酵バター入りです。なんせ50%もバターを入れるのでもったいない気がしてたのですが、さぞかし美味しく出来るだろうと作ってみした。

が、あんまりわかりませんでした。
食パンだとよくわかったのに、ワッフルは卵やはちみつや牛乳などいろいろ入れるからかなぁ 宝の持ち腐れ感がありました。残念

大量のパン物語

2009-02-04 23:16:44 | パン
妹が手術をすることになり、母が来熊するので、パンやかりんとうを作ってくれと頼まれました。
妹の手術が心配なこともあり、ぼっーと朝からメロンパンに始まり、今までかりんとうを作り、結局100個のパンと大量のかりんとうを作ってしまいました。

妹の家はパン好きなので、食事にいいかなぁと思ったんですが、買えば済むことなのに、余計なことかなぁと思いつつも、ぼっーとしてたんです。

今日一日で、粉を何キロ使ったんだろう

明日の手術、うまくいきますように・・・

肉まん

2009-02-02 23:01:36 | パン
作ってみました。

作る前にと何件かはしごして食べ比べたのですが、300円から150円までさまざまで、やっぱり、神戸 の中華街で食べた肉まんが一番おいしかったです。
鶴屋のレストラン街の本格中華料理店の肉まんも食べてみたのですが、高い割にイマイチでした。(以前はもっと美味しかった気がするのですが)

折角、蒸籠も買ったことだしと自宅でチャレンジです。教室レシピで半分炒めて、半分は生肉で団子を作り、蒸しました。捏ね10分で分割丸めして、20分ベンチタイム、成型して20分仕上発酵、10分蒸す。何て早く出来るんでしょう パンとは大違いです。

半分お肉を炒めたことで、包み安かったですが、やっぱりボソボソ感があります。私は、キャベツや春雨が入った方が好きかなぁ 
鶏ミンチにはサルモネラ菌が5~20%入ってたとニュースでやってたので、次はミンチも自分でやってみようっと