goo blog サービス終了のお知らせ 

もくれんママ

子育て、パン作り、遊び、キャンプ、ect
奮闘日記
(嫌な事ってよく覚えてるけど、いい事ってすぐ忘れちゃうから)

天然酵母

2007-07-04 15:33:16 | パン
先日のディキャンプの失敗を克服するため、今日は天然酵母を使って、ルクルーゼの鍋でパンを作ることに。 手始めに、ホシノ天然酵母でチャレンジです。月曜にぬるま湯と発酵させておいた、生種を使います。
朝8時に捏ね出して、一次発酵が2時間。パンチしてもう1時間発酵させました。分割・丸めてベンチタイムは普通に20分とって、成型。触りこごちがとってもいい感じ いいのが出来そうと、わくわくしながら仕上げ発酵を待つことに。でも、1時間たつけど、2.5倍にはまだなりません。こりゃあ、もう1時間ぐらい待たなきゃだね。
外は大雨。足のこともあって外出できないので、私にとっては好都合です。オーブンじゃなくガスで焼こうと思ってますが、上からの熱がどうしたものか・・・家の中で炭を焚くわけにもいかないし まぁ、チャレンジあるのみです。
やっと3時に出来上がりました。やっぱり、弱火で25分焼いたのにちょっと焦げるんですよね。ダッチオーブンより薄いのかなぁ あんなに重たいのに・・・剛炎なんて論外ですね。
まぁ、パパ曰く「家のオーブンで焼いていけばいいじゃん」だって そうだけどね。時間があるし、外で焼けたら嬉しいかなぁと思ったのよ。

バナナシフォンケーキ

2007-07-02 17:43:09 | パン
今日買い物に行ったら、バナナが15本で100円でした。
安ーいと、飛びついてしまいました。すると、生協でもバナナがやってきました。 これはやばいと、バナナでケーキを作ることに。流石にパウンドは食べたくなかったので、シフォンケーキにしました。
匂いを嗅ぎつけたのか、子供達の友達が3人やってきました。
で、バナナはフランべせずに、そのまま軽くつぶして入れちゃいました。それも、2本しか入れれませんでした。(何のために作ったのか) 
食べさせるのに、早く型から出したこともあり、即行で食べないと沈んでしまいます。
ちゃんと手をかけて、バナナとチョコで煮とけばよかった 
まぁー、冷やして食べたらおいしいかなぁ
まだ、バナナは17本残っているし、 4人で毎日食べても4~5日はあります。 (私は、ちょっと苦手だしなぁ

あみパン&チーズクッペ

2007-07-01 00:11:18 | パン
何種類かのあみパンを作ってみました。
十文字あみや四つあみ、五つあみ、立体あみなど、いろんな成型があるのにびっくりです。でも、今は覚えてても一週間もすれば、すぐ忘れてしまいそうです。
成型の楽しみはあるんだけど、とても美味しいパンとは言えなくなりそうで、もったいない気はしますけど・・・人にあげるときは、この成型も使えるかな
チーズクッペは失敗作です。ので切って写真をとってみました。 でも、目が詰まってるのでバレバレですね。味は良かったのですが・・・
又、再チャレンジです。

シュトーレーン

2007-06-26 21:22:10 | パン
この間作ったパンが、人にあげちゃって、一口も私の口に入らなかったので、今日はシュトーレーンを作ってみた。本当は胡桃を入れて作るんだけど、なかったのでスライスアーモンドで代用。 残り物をたくさん入れて、グラハム粉やメープルシロップも入れてみた。(いい加減で、すでにシュトーレンではないような・・・) 
子供が部活から帰って来た時に、ちょうど出来あがったので、ご飯前だというのにパクついてます。 でも、思ったより甘さが足りなかった。10%の砂糖と5%のメープルシロップにレーズンも入ってるのに 冷めたらもっと甘い感じがするかなぁ なかなか、甘いパンは作らないもんだから、どっと入れるのに勇気が足りなかったかなぁ 珍しく、息子にも、もうちょっと甘くてもよかったかもと言われちゃった。 いいもん。明日のパパの朝ごはんにして、残りは会社に持って行くから。

桜餅

2007-06-23 21:20:03 | パン
今日はパパのお祖母ちゃんの法事です。パパは仕事なので、私と子供達で行きました。(いつもなのよね) で、叔母さん達にと栗あんパンを作りました。 でも、失敗してしまい、前から見たらきれいなんだけど、お尻からあんこが見えてて
名誉挽回と急きょ桜餅に変更です。 桜の葉の塩漬けがあったし、栗あんこもあったので20分ぐらいで出来ちゃう簡単なのです。
水20gで紅こうじ5gを溶いて、水220gを足したものを、薄力粉が100g、餅粉25g、砂糖40gの粉類の中に2~3回に分けて混ぜます。それをホットケーキみたいに6×12cmの長丸に焼くだけです。後はあんを包み、桜の葉で巻いたら出来上がり。
あまりにも簡単で、子供達でも出来ます。少々見栄えが悪くとも、葉で包んでしまえば、どこから見ても買ってきたみたいでしょ 
15個も作って持っていったのに、娘が4個も食べちゃって、一口も味見さえできませんでした。 太るぞ

追伸
今日知りましたが、関東風はこういう桜餅があるそうです。お菓子の教科書にのってました。

フィグデニッシュ

2007-06-20 14:26:07 | パン
今日はデニッシュ生地に、アーモンドプードルとカスタードとメイプルシロップを合わせたフィリングを塗って、フィグをはさんでぐるぐる巻きにした「フィグデニッシュ」 最近のパンの中でもちょっと感動ものの美味しさだ
イチジクは好んで食べたことはないが、このドライフィグをシロップ煮したのはとても美味しい。 レーズンがダメという人も大丈夫 それにフィグがなくても、このフィリングだけでもとても美味しい カロリーは考えたくないけど・・・
だんだんデニッシュ生地を作るには、クーラーが必要な季節になってきた。家は特に真中にキッチンがあるので、オーブンをつけるとサウナ状態だ。痩せるんじゃと言われるけど、ついつい食べちゃうので全然意味がない。
この間のデイキャンプの失敗をふまえて、天然酵母を作ってみようかな いろんな人のブログを見てたら、パンて奥が深く、まだまだ知らないこともたくさんある。生イーストで作ったことないし、石窯も作ってみたいしね。 

遅ればせながら・・・

2007-06-18 22:29:50 | パン
やっとパパのバースディーケーキを作りました。もういらないかなぁと内心思ってたら、ちょっとおかんむりで 今日、仕事から帰って、大至急で作りました。 
お兄ちゃんは、甘いのがダメ。妹はスポンジがダメ。とワガガマなのでなかなかケーキ屋さんのバースディーケーキを買えません。 よく考えたら、ホールのケーキを買ったことがないような・・・ なので、簡単なものを作ってます。
今日はアーモンドプードルを使ったスポンジにホワイトチョコムースをサンドして、表面にイチゴゼリーを飾った「ムース オ ショコラブラン」です。 失敗知らずで、スポンジは薄い方がいいし、くっつけられるしで、簡単です。 生クリームを中沢のを使えば完璧 イチゴはこないだの冷凍苺を使い、ゼリーにしました。(ちょっと色が薄いかも
やっと、パパのご機嫌も直り、「売れるよ」の連発で食べてました。 ホッと一安心です。

今日のメニューは

2007-06-13 18:51:20 | パン
この間おいしかったので、クリームチーズとクランベリーのパンと発酵バターの食パン、生パスタ、ヨーグルトムースを作りました。
昨日テレビで見たのを参考に、ひまわりの種をパンの上にのせてみました。ちょっと可愛くなったでしょ。
母から苺の凍らせたのをたくさん頂いたので それをつぶしてムースに 大助かり。 それでも、まだまだたくさんあるので、子供達はおやつにパクッついてます。砂糖をまぶして凍らせてあるので、アイスみたいで大喜びです。
生パスタは50円ぐらいでできちゃって、ゆで時間も2分と、ちょう経済的です。今回は具材をリッチに海老とホタテとイカを入れてみました。
全然ダイエットできない毎日です。 ホントにヤル気あるのかなぁ 

パンの勉強会

2007-06-10 16:07:06 | パン
月に一度、一時間半かけて パンの勉強会に行っています。それも、気がつけは15年目 自分でもよく続いてるなぁと思います。 かかった費用は 計算したくない 
今日のメニューは、ロシニョール(抹茶生地に大納言を入れたの)・スイートポテトロール・チーズとクランベーリーのバトン・大納言ブレット・バタークーヘン・生パスタとチョコのケーキ 以前お休みしたメニューもあり、2回分をすることに 
捏ねて~試食して所要時間は5時間。でもあっという間です。 今回は甘めのパンばっかりで、実家の母が喜びそうな感じ。いつも実家の近くなので、月に一度の里帰りも兼ねてます。
本当は今回、パパが子供達と一緒にキャンプに行きたがってたのですが、子供達に「行かない」と見事にふられ、私の実家にお泊まりです。従兄弟がたくさんいるので、子供達は毎月大変楽しみにしているのです
勉強会も終わり、実家に帰ってくると、真っ暗 誰もいません。母に すると、近くの大型ショッピングモールにいるとのこと。(毎回です。 ) 早めに終わったので、泊まらず帰ろうかと(パパがデイキャンプでもいいから行きたがってたので) してたのに、子供達に拝み倒され、泊まることに。(パパごめんね。
でも、それが悪夢の始まりでした。 久々の泊まりで、蚊の存在を全く忘れてました。 刺されてもいいやと寝ようとするんですが、耳元でブンブン唸り、寝るに寝れません。蚊取り線香を探すんですが、どこにもなく、母を起こすのもかわいそうなので、子供達が刺されないように格闘です。 さすがに、4時ぐらいに観念して、母に蚊取り線香を貸してもらい、やっと で、次の日、子供達は顔も足も手もすごいことになってました。家に 朝早く帰ったんですけど、私は爆睡です。この年になると徹夜は堪えますね。なので、デイキャンプも行けず、パパは一人家の前で、剛炎を点けてました。寂しそうな後姿が・・・来週はデイキャンプに行こうね。