娘が学校に行った後、机を整理していたら、お友達にと絵本を作ってるのがありました。
娘は一人でこもって、何かしら作るのが好きなんです。
で、その中に「2りは」って出てくるので、何か読めないなぁと思っていたんですが、ようやく理解できました。「ふたり」って読むんですね。
娘が学校から帰って来て、二りって漢字なら読むかもしれないけど、数字じゃあ「にり」になっちゃうよって教えてやりました。でも、よく考えると漢字でも「り」を付けたら「ふたり」って読んでいいものか、当て字っぽいですよね
子供って突拍子もない発想で驚いたり、笑ったりで楽しいです。
この間の花火大会で拾って来たカニにも名前をつけたと言うので聞いてみると、「ニカ」だそうです。誰もが反対に読んだんだろうと思うでしょうが、娘は逃げる蟹で「ニカ」何だって。
やっぱり変わってる。
娘は一人でこもって、何かしら作るのが好きなんです。

で、その中に「2りは」って出てくるので、何か読めないなぁと思っていたんですが、ようやく理解できました。「ふたり」って読むんですね。

娘が学校から帰って来て、二りって漢字なら読むかもしれないけど、数字じゃあ「にり」になっちゃうよって教えてやりました。でも、よく考えると漢字でも「り」を付けたら「ふたり」って読んでいいものか、当て字っぽいですよね

子供って突拍子もない発想で驚いたり、笑ったりで楽しいです。

この間の花火大会で拾って来たカニにも名前をつけたと言うので聞いてみると、「ニカ」だそうです。誰もが反対に読んだんだろうと思うでしょうが、娘は逃げる蟹で「ニカ」何だって。

やっぱり変わってる。
