景品問屋小峰玩具の会長BLOG

アミューズメント景品卸販売・オリジナル国産着ぐるみぬいぐるみ製造販売の小峰玩具を運営している会長ブログです

ぬいぐるみ工場見学   その3

2012-07-31 12:21:05 | 日記

裁断されたものは縫製します。

ミシンはベテランの福島さんの仕事です。

福島さんは瑞穂野に工場移転して以来のベテランです。

社員では一番の古株です。

昔はミシンも10台稼動していました。

1日いくつ縫えるかが勝負です。

負けてくやし涙をながしたこともあります。

縫製は女の戦場でした。

指を縫ったこともたびたびあります。

指にささった針をペンチで抜いたこともあります。

体で覚えた仕事は匠のせかいです。

これからも体力の続くがぎり縫っていきます。

コムキャットも負けずにガンバルゾー!

問屋の商品案内

http://blog.goo.ne.jp/mocomoco2-inm/

小峰玩具製作所のホームページ

http://www.komine-gangu.jp/

E-Mail. hideo@komine-gangu.jp

ぬいぐるみ工房 MOCOMOCO

http://www.netyokocho.jp/atelier_mocomoco/


茶臼岳 登山

2012-07-30 12:25:02 | 日記

今年の初登山です。

朝はやくでました。

道路はすいていました。

10時ごろ下山したのですが

その時は駐車場はいっぱいでした。

ロープウエイの駐車場もならんでいました。

山の風景は登るたびに変化します。

なれたせいか1時間かからないで山頂につきました。

下界は黒い雲でおおわれています。

青空がみえます。

でも雲がちかづいてきます。

山の天気は変わりやすいです。

風がひんやりとして気持ちいいです。

高山植物の花がさいてます。

小鳥の鳴き声がします。

初登山でしたのでよくばらず茶臼岳で下山しました。

若い人達は朝日岳をこえて三本槍岳にむかいました。

はやく下りたので 鹿の湯 でゆっくりしました。

さっちょの作業台

ぼくも茶臼に登りたかったニャー

問屋の商品案内

http://blog.goo.ne.jp/mocomoco2-inm/

小峰玩具製作所のホームページ

http://www.komine-gangu.jp/

E-Mail. hideo@komine-gangu.jp

ぬいぐるみ工房 MOCOMOCO

http://www.netyokocho.jp/atelier_mocomoco/

 

 

 

 

 


ぬいぐるみ工場見学   その2

2012-07-27 12:21:36 | 日記

ぬいぐるみ量産するときは金型をつくり裁断機をつかいます。

生地を8枚ぐらいかさね いちどにプレスします。

腕のいい職人は生地を無駄にしない為型と型ぎりぎり裁断します。

すこしでも欠けると商品になりません。

経験と技術がいります。

ぬいぐるみに使用する生地(ボア)は毛のながさがあるので

毛の向きにも注意しなければなりません。

裁断機のメーカーは行田市にありました。

行田市は昔から足袋の産地でした。

福助の工場もありました。

ぬいぐるみの大手 アラガン の工場もありました。

ココナツkさんはアラガンで企画の仕事をしてました。

モンチッチやりかちゃんの洋服をつくっていた キョウワ の工場もありました。

縫製のさかんな地域です。

型屋さんもありました。

弊社でも今年もで3台裁断機がありましたが 2台処分しました。

裁断は今は コムキャット の得意分野です。

なんでも裁断するニャー

問屋の商品案内

http://blog.goo.ne.jp/mocomoco2-inm/

小峰玩具製作所のホームページ

http://www.komine-gangu.jp/

E-Mail. hideo@komine-gangu.jp

ぬいぐるみ工房 MOCOMOCO

http://www.netyokocho.jp/atelier_mocomoco/

 


ぬいぐるみ工場見学    その1

2012-07-26 12:26:25 | 日記

今日からは 工場見学ぬいぐるみ編です。

ぬいぐるみは材料がそろったら

まず生地を裁断します。

量産の時は裁断機をつかいますが少量の場合はハサミでチョキチョキ

まず生地にエンピツで型紙をつかって描きます。

この仕事はコムキャットが得意だニャー

宇賀神さんの黒しば3匹裁断中

ハサミがちょっとおおきいけど

まかせニャサイ

チョッキン チョッキン!

あ! イター!

手 切っちゃたー

イタイニャー

たまには失敗しますニャー

問屋の商品案内

http://blog.goo.ne.jp/mocomoco2-inm/

小峰玩具製作所のホームページ

http://www.komine-gangu.jp/

E-Mail. hideo@komine-gangu.jp

ぬいぐるみ工房 MOCOMOCO

http://www.netyokocho.jp/atelier_mocomoco/


着ぐるみ 工場その11

2012-07-25 12:21:24 | 日記

着ぐるみの胴体をつくってます。

完成まじかです。

ひと針 ひとはり 心をこめて縫い上げます。

ものづくりはたいへんな仕事です。

でもやりがいがあります。

完成したときの 満足感 がなによりです。

ものづくりはだんだん賃金が安い海外にうつっています。

私達は 国産 にこだわり 皆がんばってます。

若い人たちもあとをついてきてくれます。

ものづくり日本 を大切にしたいです。

伝統を伝えたいです。

問屋の商品案内

http://blog.goo.ne.jp/mocomoco2-inm/

小峰玩具製作所のホームページ

http://www.komine-gangu.jp/

E-Mail. hideo@komine-gangu.jp

ぬいぐるみ工房 MOCOMOCO

http://www.netyokocho.jp/atelier_mocomoco/