goo blog サービス終了のお知らせ 

環境にやさしい犬:モカ次郎がゆく

愛犬モカとの暮らしを通して、いろんな「気づき」を綴っていきます。地球に優しい暮らしってなんだろう。

NHK総合「こんにちはいっと6けん」出演

2006年04月13日 | 日々あれこれ
モカパパが、約2年間、巨樹をめぐりながら全国を旅してまわった話や現在の環境への取り組みなどの話が、インタビュー形式で生放送されます。

◆放送日は4月14日(金)午前11ごろより 
NHK総合「こんにちはいっと6けん」にて
 午前11半より「東京いま人」のコーナーに18分くらい出演します

関東のみの放送ですが、ぜひお時間がある方はご覧ください。

▽リンク:足立グリーンプロジェクト:NHK総合「こんにちはいっと6けん」出演
▽リンク:森の語り部BLOG

ヘンプのブレスレット完成

2006年04月09日 | 日々あれこれ
ついにヘンプのブレスレットできました
ちょっとサイズが大きかった気もしますが、アンクレットにしてもいいなぁと。
これもプレゼント用に作りました。
初挑戦から3個、ほぼ連日のように作成したヘンプアクセサリー。


身につけてくれる人のことを思って作るから楽しいのかもしれない。
集中できる時間って、日常で意識して持つことは大切かもしれないな。



携帯ストラップ 2個目

2006年04月07日 | 日々あれこれ
あまりにもヘンプアクセサリー作りが楽しいものだから、材料買って、2個目を作りました。
タイガーアイを3個使ったストラップ。

「洞察力や衆力を高め、金運を招く石」のタイガーアイ。
友達の好きなパワーストーンだったので、きっと喜ぶかも…。
気に入ってくれるといいけれど。

本当に楽しいアクセサリー作りです。
丸四つだたみで作れちゃうストラップでした。

ヘンプアクセサリーに初挑戦

2006年04月05日 | 日々あれこれ
夏にもってこいのヘンプアクセサリー。
よく路上でアクセサリーを手作りして、旅の資金にしている旅行者がいたことを思いだす。
本屋さんで、「きっかけ本」を買い、さっそく試しに作ってみた。
編み方が写真つきなので、わかりやすい。
身につけたいアクセサリーがたくさんあって、どれにしょうか迷ったが、簡単に出来そうな携帯ストラップにした。
モカパパの携帯ストラップ、いつの間にかとれて無くなっていたしね。

基本の結びを3つマスターできればいいだけ。
気合を入れて、一気に仕上げた。
おおぉ、思った以上にうまく出来たかも。
へへぇ、実は最後の玉留めがうまくいかず、ほどけなければ問題ないってことで、適当に結びました。

うん、満足の出来。モカパパも「おう、ありがとう!!」と喜んでくれたし。
手作りってやっぱり温かみがあって、好きだなぁ。
次回は何を作ろうかなぁ。

桜・サクラ・さくら咲く・・・

2006年04月01日 | 日々あれこれ
本当にここ数日の桜はきれい。
今日もモカパパを誘って、A駅付近の公園へ。
風が強くて、花は大丈夫かなと心配するも、「見てよ!」と言わんばかりに、堂々と咲いている。
ブルーシートを敷く若者たちは、朝から場所取りをしている。
すでに顔を赤らめたおじさんたちも。

昨日の夕方のニュースでは、最近のお花見事情を特集していたが、
本当にひどいものだった。
近所迷惑もおかまいなしに騒ぎ、「ゴミは持ち帰りましょう」との看板をよそに、仮設トイレ付近はゴミの山。分別もあったものじゃない。

桜が咲く公園付近に住む人は、「50年住んでいるけれど、本当に引っ越そうかと思う」と嘆いていた。

自分だけが楽しむ時代は終わりにしなきゃ。
誰でも美しいものを眺め、その風情を楽しむ。
きっと桜を植えた人たちの思いはそれだと思うのだが、もっと穏やかな気持ちで桜を見てはどうだろう。
ただ、お花見というイベント=宴会なんて図式ができているなら、それはなんだか寂しい気がする。

そんなことを考えながら桜を見る自分もちょっとだけ寂しい。

マンション前にある桜の前で、携帯で写真をとっている親子がいた。
幼稚園の入園式に出かける前だろうか。
小さな女の子は、大きな桜をじっと見上げ、何か語りかけているようだった。
お母さんの呼ぶ声が聞こえないくらい、目の前の桜に見入っている。
彼女にもきっと…、春の優しい風のささやきが聞こえているのかもしれない。