気の向くまま・閘門

2008-10-13 17:25:39 | インポート
都内に現存する唯一の煉瓦造りのアーチ橋です。 閘門橋は、葛飾区の最北部、水元公園の端にあります。古利根川(現在の中川)、小合川(現在の大場川、小合溜)が入り組み複雑な地形をしています。そのため江戸時代からこの辺は古利根川の氾濫地域でした。この古利根川と小合川の逆流を防ぎ水田の水源確保と岩槻街道の要(かなめ)として閘門と橋が造られたと言われています。 橋名の閘門とは、水位・水流・水量等調節用の堰(せき)をいいます。 閘門橋は、明治43年、弐郷半領用悪水路普通水利組合によって造られ、名称は「弐郷半領猿又閘門(にごうはんりょうさるがまたこうもん)」と呼ばれていました。「弐郷半領」というのは埼玉側の、「猿又」というのは葛飾側の旧地名です。 現在、本橋は新大場川水門の完成(昭和55年)により閘門としての役割を終え、また隣接する葛三橋に車道を譲り、歩行者・自転車道として利用されています。東京都の案内板より