みなさん、こんにちは。7/8に行われた、定例活動の様子をお知らせします。
6月下旬に早々と梅雨明けし、境山野緑地は薄日が差す夏空となって、ボランティア学生・
奉仕体験授業の高校生、小学生、個人参加の方々、当会会員の総勢30名による活動となりました。
いつものように全員でミーティングをしてから、「独歩の森」のゴミ拾い、民家に隣接する樹木の伐採、
林縁部・草地等の笹刈り、枯れ枝の除去、花後剪定、植込みの水遣りなどを行いました。
最初に全員でミーティング
梅雨の間に草木は大きく成長するため、梅雨が明けたこの時期は自然との共生にも配慮しながら
適度に伐採を施します。
民家に隣接するゾーンの樹木伐採
林縁部の笹刈り
草地の笹刈り
枯れ枝の除去
6月の花も終わって本格的な夏を迎えると、この時期の大事な作業として花後剪定を行い、植込みの
水遣りを開始します。
アジサイの花後剪定
小学生も加わって植込みの水遣り
真夏の蒸し暑さの中、汗だくの作業となりましたが、熱中症と虫よけに気を配りながら無事終えることが
できました。
作業後は、お茶とアイスで交流しながら本日の活動を振り返りました。
お茶とアイスで交流
参加された皆さん、暑さにも負けず大変お疲れ様でした。
最後に、境山野緑地の夏に見つけた虫たちの写真をご覧ください。玉川上水に接した緑地のため、
珍しい虫を含めて様々な昆虫が立寄ったり棲み付いたりしています。
スズメバチそっくりのトラカミキリ
外来種のキボシカミキリ(東日本型)
温暖化で生息域が北上しているナガサキアゲハ
次回の作業予定は、下記のとおりです。
7月22(日)9:00~11:00
8月 5(日)9:00~11:00
8月19(日)9:00~11:00
それでは、次回の作業でお会いしましょう!