goo blog サービス終了のお知らせ 

たそがれおじさんの備忘録(夢を追い求めて)

「とかち」をこよなく愛するおじさんが発信する十勝野風景

町内会野遊会~コロナ禍以降6年ぶりに復活しました

2025年07月06日 | 日記

昨日、町内会の野遊会が開催されました。

コロナ禍で中止されてから6年目にして復活しました。

(昨年計画しましたが雨天のため中止でした)

 

新年会と野遊会は町内会会員が一堂に会するよい機会です。

そんな機会が6年間にわたり中断していたもので、

コミュニティとしての町内会はその機能を果たせないでいました。

 

このコロナ禍で多くの町内会会員が退会して行ってしまいました。

会員減少への対応は不十分と言えばそうなのですが、

現状は減少が現実です。

 

昨日は、33℃の猛暑の中、

会員50有余の方々の参加で

本当に久しぶりの再会(再開)?をよろこびあいました。

 

町内会にある小公園(別称メダリスト公園)

※オリンピックメダリスト、髙木姉妹の実家があります。

 そのほかにはMTBの山本公平選手の実家もあります。

猛暑でしたが木陰もいっぱいあってよかったです。

役員の皆さんには大変お世話になりました。

 

何年振りかの再開におおいに歓談し懇親を深めました。

 

様子をドローン撮影中ですね。

ブーンという音にそれぞれのポーズで...。

 

木陰を出るようなゲームなどはありませんでしたが。

元町内会長さんの差し入れ

夕張メロン、一口ですが美味しかった!

 

普段はほとんどアルコールはとりませんが、

この猛暑でビールをカップで一ついただきました。

暑さですぐ昇華発散されたようです。

 

最近は趣味の自転車でも自信がなくて

仲間とのサイクリングを控えているので、

人が恋しくてしょうがなかったのですが、

町内会 野遊会は楽しいものになりました。

 

コロナは油断できませんが、

新年会も参加したいです。

 

..................................................................................................

 

自宅に戻りシャワーで汗を流したり気温の下がるのを待って、

夕方、テリトリーをMTB散歩してきました。

 

小麦畑は?

 

 

報道では平年より2日ほど生育が進んでいるということです。

 

歩道を走っていたら...。

ガガイモのツルが歩道まで伸びていたので、

ガガイモも花をつけていました。

私はこの花の匂いが好きなんですよね。

(嫌いという人もいます)

 

9号の農道からの夕空です。

 

自宅付近に戻ってきて。

霞の向こうに頭を出す雲がいい!

暑かった一日にふさわしい夕方MTB散歩でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。