東海自然歩道にそって2㎞ほどドライブすると夜支布(やしゅ)山口神社。
この辺り大柳生の氏神です。
道路から少し入って、階段の上にあります。
階段が・・・
「大柳生太鼓踊り」が奉納されていましたが、平成24年を最後に神社への奉納は休止しています。
「縣社夜支布山口神社」と刻まれた石碑。
古い案内板がありました。
意外と立派な拝殿。
その奥の本殿前に門松。
拝殿の扁額。
榊も立派。
本殿。
境内にはたくさんの末社。
立磐神社。
夜支布山口神社の設置以前からあったとも言われる摂社で、
この「立磐神社」は奈良市内周辺にその他にも多数存在するかつての春日大社本殿の建物を移築した「春日移し」の建築となっています。
夜支布山口神社の境内の造りとは全く違う形で参道や鳥居が設けられており、
この立磐神社の方がこの地に古くからあったと言われている事実を裏付けるような姿です。
さて、そろそろ戻ることにします。
入ってきたのと別の出口から出てみます。
そこには何かの柑橘。
ここにも鳥居。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます