また豚の角煮に挑戦することにしました。
前回同様に、2日間かけて作ることにしました。
●一日目
お肉が隠れるほどたっぷり酒と水、それに、ネギ。
加圧は、25分。
自然放置後、
ネットで知ったワザをやってみることに。
少し冷めたところで、ラップを表面にかぶせてみる、
というもの。
すると、アブラ部分が、かたまるので、
ラップにはりついて簡単に取り除くことができる、ということだったので。
しかし・・・・・・・・・
翌朝、ラップをとってみたけれど、
うまくはりつかず・・・・
どうしてうまくいかなかったのかわからないけれど、
残念だった。
●二日目
味付けをして、大根をプラス。
加圧時間は、15分。
とろっとした仕上がりに。
これで、
二回、豚の角煮を作ってみたけれど・・・・・
時間をかけても、
西男さんの反応はイマイチ。
お肉の脂も気になるし、
また作るかどうかは、ちょっと悩むところです。
前回同様に、2日間かけて作ることにしました。
●一日目
お肉が隠れるほどたっぷり酒と水、それに、ネギ。
加圧は、25分。
自然放置後、
ネットで知ったワザをやってみることに。
少し冷めたところで、ラップを表面にかぶせてみる、
というもの。
すると、アブラ部分が、かたまるので、
ラップにはりついて簡単に取り除くことができる、ということだったので。
しかし・・・・・・・・・
翌朝、ラップをとってみたけれど、
うまくはりつかず・・・・

どうしてうまくいかなかったのかわからないけれど、
残念だった。
●二日目
味付けをして、大根をプラス。
加圧時間は、15分。
とろっとした仕上がりに。
これで、
二回、豚の角煮を作ってみたけれど・・・・・
時間をかけても、
西男さんの反応はイマイチ。
お肉の脂も気になるし、
また作るかどうかは、ちょっと悩むところです。