goo blog サービス終了のお知らせ 

湖北のいなか

滋賀県湖北地方のいなかに住んでいます。湖北地方のさまざまな田舎暮らしを紹介します。

Sometimes When I'm Dreaming

2009-05-17 21:10:07 | 趣味


好きな曲の一つに、Art Garfunkelの「Sometimes When I'm Dreaming」という曲があります。この曲の入ったCDは「The Art Garfunkel Album」で、既に廃盤になっています。2004年には、ABBAのメンバーのAgnetha Fältskogが歌っています。Agnetha FältskogのはYouTubeで見ることができます。Art Garfunkelのものも、YouTubeで聴くことができます。S&Gは今年の7月に来日します。聴きに行きたいのですが、時間があるかどうか。

CSN&Y

2009-03-30 20:56:32 | 趣味
年がわかってしまいますが、若い頃Crosby, Stills, Nash & Youngが好きでした。ライブアルバムの4 Way Streetの中のCowgirl In The SandとSouthern Manが特に好きです。レコードで良く聴いていたのですが、CDが出ているので買いました。あらためて聴いてみると、レコードになかった曲が追加されてなかなか良かったです。

ハードディスク

2009-03-25 20:42:56 | 趣味
家のパソコンのハードディスクですが、システム用として320GBプラッタのWESTERN DIGITAL WD3200AAKSを使用しています。今日、SMARTの値をチェックしたらCurrent Pending Sector Countが1になっていました。以前にツールでREADE/WRITEを行い正常を確認しリセットしたにもかかわらず1ヶ月ほどでまたカウントされました。HDクラッシュの可能性が考えられますので、予備にとっておいたHitachiのHDにシステム丸ごと入れ替えました。4月になったら新しいHDを購入します。HDは消耗品ですね。

クリストファー・クロス

2009-03-25 20:19:19 | 趣味
クリストファー・クロスの新しいCDをAmazonで購入しました。The Café Carlyle Sessionsというタイトルで、従来の曲をフュージョン系でアレンジしています。そういえば4月に来日してコンサートするそうですが、どうも東京と福岡だけで、大阪はパスのようです。残念!

デジタルカメラ

2007-01-23 16:20:01 | 趣味
先日、新しいデジタルカメラを買いました。CanonのIXY Digital 900ISです。まだ箱に入ったままです。最近のデジカメは、画素数が大変多くなり、さらには手振れ補正や広角もついて大変高機能になっています。どのような写真がとれるか楽しみにしています。なお、銀塩カメラはNikonのFMを持っています。もう銀塩カメラは少なくなってきましたが、大事にしたいと思っています。一昨年、オーバーホールしました。

Jazzについて

2007-01-16 16:18:21 | 趣味
私のブログの背景はJazzをテーマにしています。これは、趣味の音楽のなかのジャンルとしてJazzがあることが一つの理由です。もちろん、クリストファー・クロスも好きです。Jazzでよく聞くレーベルは、澤野工房のシリーズです。澤野工房はヨーロピアン・ジャズを数多く発売しています。その中でも、ウラジミール・シャフラノフ・トリオが好きです。以前、澤野工房のCDを何枚か購入したところ、SAWANO SAMPLERというダイジェスト版のCDをもらいました。これがなかなか良くて、よく聞きます。

クリストファー・クロス

2006-12-05 16:40:52 | 趣味
クリストファー・クロスの曲をよく聞きます。昔からよく聞いていて、昨年、やっと名古屋のブルーノートにライブ演奏を聴きに行くことができました。最前列のテーブルで聞くことができて、大変感動しました。やはり、生演奏はいいですね。A Night with Christopher CrossssのDVDもいいですね。最近はアルバムを発表していません。今年は、クリストファー・クロスのホームページで、クリスマスソングのニューアルバムを発売する予定だと書いてあったので期待しているのですが、まだ発売されていないのでしょうか。