北遠のお正月 2008年01月02日 | Weblog 佐久間の友達の家に行ってきました。主人の高校からの友達の家です。みんなそろそろ定年が近くなってまた会いたくなったみたいですね。途中西渡の山の上の友達の家にも行ってきました。眺めのいい家ですね。 href="http://blog.goo.ne.jp"> 竜頭山に雪雲がかかっています。 天竜川が小さく見えます。
おせち料理 2008年01月02日 | Weblog 毎年大晦日の一日はおせちつくりの日です。黒豆は前の日にストーブでことこと煮ておくのですが、後は大晦日に作ります。もう37回作っているのかしら。 ぶりの照り焼き、ニシンの煮物、伊達巻を作りました。 栗きんとん、酢ハス、昆布巻き、高野豆腐の煮物です。 一番難しいのはごまめですね。 たれを煮すぎると硬くなってしまうのでタイミングが難しいです。 なますは主人がすきなのですが好みのアジにはなりません。 たたきごぼうは京都でよく食べました。 たこは主人が好きなので酢だこ、味付けだこ、生だこなどを準備します。 煮しめはやっぱりストーブの上でことこと煮るのですがこのごろは 食べる人が少なく少しだけ作る事にしています。 これで三が日は何とか楽できそうです。
除夜の鐘 2008年01月02日 | Weblog 紅白が終わると除夜の鐘を突きに行きます。長女の高校入試の年に初めて行ってそれ以来毎年行っています。今年はより多くの人が並んでいて順番が来るまでは時間がかかりました。年の終わり?につく鐘の音が新しい年の始まりになるようですがすがしい気持ちで帰ってきます。 鐘を突くのもなかなか難しいですね。