いろどりの四季

日々の生活の中で気になったこと、楽しかった事などを写真と一緒に報告します。

吉良町華蔵寺、円融寺

2012年01月27日 | Weblog
徳川美術館の後、高速を通って吉良町へ行きました。

忠臣蔵で有名な吉良家の菩提寺、華蔵寺へ行きました。

急な階段をよけて、横にある坂を登って行きました。



小堀遠州流枯山水の庭を拝見しました。



落ち着いたたたずまいの静かなお寺です。



蠟梅の花が咲いていました。



早咲きの梅が咲いていました。



続いて黄金堤に行きました。



川の氾濫を止めるため町民が力を合わせて作ったそうです。

吉良の殿様は江戸から吉良へ帰ってくると馬に乗って領内を歩かれたそうです。



次に清水一学のお墓のある円融寺に行きました。



ここにも吉良公の藩内見回りの像がありました。







国宝めぐり 徳川美術館

2012年01月25日 | Weblog
一月の国宝めぐりは名古屋 徳川美術館です。

春になるとお雛様の特別展があるそうですが、初めて行きました。



ボランティアガイドの説明が詳しくてよくわかりました。

徳川家の成り立ち、財宝の数々、

どこにも流出させないで守り続けていくことは、良いことだと思いました。

源氏物語絵巻は、ゆっくりと拝見したいと思いました。

牡丹の花が咲いていました。


蝋梅が咲きました

2012年01月25日 | Weblog
20年以上前に友達の家で蝋梅が咲いていたので種をもらいました。

京都 北野天満宮の本殿の西に蝋梅の古木がありました。

懐かしさで種を埋めたら、芽が出ました。

このごろになってやっと花が咲きました。



蝋梅を見ると高校生の頃が思い出されます。

天神さんのそばに住んでいたので毎朝お参りに行っていました。

四季折々の天神さんが今も懐かしく思い出されます。

今日は初天神ですね。

沢山の人がお参りに行っていることでしょう。






長野に行ってきました

2012年01月09日 | Weblog
年末の12月28日長野に行ってきました。

水窪を通って152号ではいけないと思い、鳳来から稲武に出て153号で行きました。

途中設楽をすぎたあたりから雪が道に残っていました。



道の駅名倉では雪がいっぱいでとても寒かった。



案内表示に雪みぞれと出ていました。



飯田に入ると雪はなかったけど南アルプスが遠くに見えました。