goo blog サービス終了のお知らせ 

Mlllelieb(マドモアゼルリープ)

旅行の事、お洒落、思った事などを適当に書いています。

自分にあった靴をみつけました。

2012年07月21日 | Paris
7月16日。ウオーキングのA先生のアドバイス通り、ボン・マルシエまで靴を探しに行きました。

A先生愛用のバレンテイノで私にあった靴が無いか、探してみました。

でも、ちょうど私の好みにあった靴っがありませんでした。

イヴ・サン・ローランの靴はまあまあかなって思ってはいてみたのですが、これが私の靴!って感じられませんでした。
もちろん、他のブランドの靴も探しました。

結局、ボン・マルシエではみつからなくて、ギャラリー・ラ・ファイエットにも行ってみました。

10センチか12センチのハイヒールはなかなか可愛いのがありませんでした。

パリのせいかデザインが奇抜すぎて、10センチか12センチのハイヒールがあっても選ぶ気になれませんでした。

最後にプランタンも見てみようと思い、行ってみました。

プランタンも同じような感じだったので、今日はもうみつからないのかなってあきらめかけました。

でも、運よく最後に全然知らないブランドだったのですが、2足ピンヒールがみつかりました。

両方履いてみて、黒の12センチのピンヒールの方が歩きやすくて、デザインも気に入ったので、レッスン用の初めての靴はこれにしようって思いました。

履いてみて、足にピッタリくる感じでしたし、初めて12センチのヒールを履いたのですが、足が痛くなくて、自分に合ってる感覚がありました。

靴の予算は400ユーロ近く考えていましたが、その靴は有名ブランドではなかったのと、ソルド(セール)だったので、かなり安く手に入れる事ができました。

ラッキーでした。

できれば残った予算で日本に帰る前にもう一足、季節に関係なく履ける靴が見つかったらいいなって思いました。





Le Vertでランチ&楽しいパリの午後

2012年07月15日 | Paris
今日は不動産会社のAさんとそのお友達のIさんと、日本にも支店がある、[Le Vert」でランチをしました。

初めて行く所だったので、地図を見て、グーグルで場所をチエックしたにもかかわらず、オデオン近辺をうろうろしてしまいました。

何人かに道を尋ねましたが、なかなかみつかりませんでした。

でも道を聞いたフランス人の方達はとても親切で、なかにはIPadで調べて下さった方もいました。

最後に道を聞いた方はすぐそこだけど、わかりずらいからって、わざわざお店が見える場所まで連れて行ってくださいました。

本当にいい人達が多く、感謝、感謝です。

「Le Vert」はAさんがバレエ教室のお友達に連れてきてもらったお店だそうで、わずか13ユーロ90サンチームでワイン、サラダ、メイン、そしてコーヒーか紅茶がついてきました。

お料理の量があまりにも多かったので、食べきれませんでしたが、楽しくおしゃべりをしながらお食事をしました。

お話が盛り上がり、リュクセンブール公園で椅子に座ってAさんと Iさんの17年前の留学時代の苦労話を伺いました。

一か月にも及ぶストライキがあって、学校も通う事ができなかったそうです。

私はその頃、ドイツに留学していたので、ドイツではほとんどストライキがなく、平和な留学生活をしていた事を実感しました。

その後はボンマルシエ(こちらがお休みで残念でした。)近辺で私の靴さがしに付き合ってくださいながら、ウインドーショッピングをしました。

最後はカフェでお茶をしました。

私の座った席はなんとサルトルの愛用の席だったらしく、写真と名前が書いてありました。

あっという間の楽しい午後でした!

うっかりカメラを持っていくのを忘れてしまったので、写真が無いのが残念です。

Paris☆ウオークレッスン4回目&靴の選び方

2012年07月15日 | Paris
昨日、A先生のウオーキングレッスンに行ってきました。

今日の先生の服装は外が寒いのにもかかわらず、華やかなブルーの袖なしのワンピースでした。
外が寒いから夏を感じたいので、そのワンピースを選ばれたそうです。

レッスンはいつものように進みましたが、歩き方にも性格が出るそうです。

そして体の動きを変える事によって、自分の性格的な欠点もなおせるとおっしゃっていました。

A先生の生徒さん達が2か月通っただけでも、魅力的になる秘訣の一部を理解できた気がします。

私も少しずつ、自分の欠点をなおしていきたいと思っています。

昨日のレッスン中に難しく感じた事は、歩く際に先に出した親指に体重をかけ、その瞬間にもう片方の足を、曲げないで地面から離し、体を支えてる方の足をフラミンゴのようにしっかりとバランスを保つ事です。

そして腹筋と背筋もしっかりと意識して使う事です。

それを同時にしようと思っても、なかなかうまくいかず、履きなれてる靴なのにバランスを崩してしまいます。

体に覚えさせるのは結構難しいものですね。^^;

まだ自分にピッタリ合うハイヒールがみつかっていません。

色々なお店に行って履いてみているのですが・・・・。

A先生はあせらず、ゆっくり自分に本当に合った靴を見つけてくださいと言ってくださっています。

自分に合った靴というのは履いた瞬間にわかるそうです。

履いた時に少しでも痛みを感じたらやめた方がいいこと、そして素材は革だと場合によっては素材が伸びてきて、サイズが変わってしまうものもあるし、変わらない物もあるそうです。

ですから素材はそんなに重要じゃないそうです。

靴には相性があるので、当たりはずれがあるそうです。

一日も早く、自分に合った靴をみつけたいです。

Paris☆ウオーキングレッスン3日回目

2012年07月13日 | Paris
昨日、ウオーキングレッスン3回目に行ってきました。

今日のA先生の服装はとてもおしゃれなデザインの赤のドレスでした。

私も偶然赤の服を着ていたので、赤とか華やかな色が似あうので、そういった服装を心掛けて下さいねってアドバイスを受けました。

4日ぶりのレッスンだったので、最初は少し元に戻ってしまったと先生は思ったそうですが、だんだん感覚が戻ってきたので安心したと言ってくださいました。

歩くために必要な筋肉のストレッチはふつうの人より柔らかいと言ってくださったので、普段まったく運動をしない私はにとってはびっくりでした。

その後は靴下をはいて3通りの歩き方のレッスンをするのですが、なかなかまだ体が思うように動いてくれません。

まだ3回目だから仕方がないと先生はおっしゃってくださっていますが・・・。^^;

まだ自分にあったピンヒールを見つけていないので、日本から持ってきたハイヒールでレッスンをしていますが、おなかと背中の筋肉を正しい位置に持ってきて、つま先から親指に体の体重をかけつつ、足を地面につけた瞬間、体重をかけ、エレガントに膝を曲げながら歩くという基本中の基本がなかなか難しいです。

体で覚えるしかないそうです。

その後は上半身を優雅に動かすためのレッスンです。
白鳥をイメージして首や上半身を動かします。

A先生はそれは優雅に体を動かされます。

できるだけ先生のまねをしていますが、同じようになるのには少し時間が必要です。

今日もあっという間の90分でした。

週に3回より、たった2か月なので3回にしようかと思い、先生にその旨を相談すると、私の経済状況を心配してくださりながらも、その方が確かにいいと思うので、お値段も考えて下さると言ってくださいました。

今日は先生の息子さんにもお会いしました。

すごくかわいらしい赤ちゃんでした。

今日もまた午後からレッスンです!

ちょっとずつでも進歩していきたいと思っています。


シャンゼリゼ通りの飛行機ショー

2012年07月10日 | Paris
昨日、シャンゼリゼ通りを歩いていたら、何人もの人がカメラを構えて、空を見ていました。

何があるのかな?って思って私も空を見てみました。

すると3機から6機くらいの飛行機が次々とシャンゼリゼ通りの空の上を次々と飛んでいきます。

中にはとてもおしゃれなデザインの飛行機もありました。

私もカメラを持っていたので、写真に撮ってみたのですが、とっても小さくて何がなんだかわからなかったのが残念でした。

でも偶然飛行機ショーの時間に外にシャンゼリゼ通りに出ていてラッキーだったと思いました。

実はシャンゼリゼ通りに住むのは素敵な事だと思っていましたが、現実は甘くなく、騒音がすごく、他にも色々と問題があるので、引っ越しを検討中です。

その不動産会社へ行った帰りの事でした。

とりあえず前に住んでいたダゲール通りに1週間滞在してみることになると思います。

今度の滞在先が静かで住み心地が良かったらいいなって思っています。