goo blog サービス終了のお知らせ 

サラリーマン、自立の時代?

時代変化、私の意識変化、何気なく過ぎゆく、些細な出来事を記録したいと思っています。

妻の誕生日

2011-02-21 17:29:49 | 家族日記
女房が出かけたので、会社を休んで保育園へ迎えに行きました。
本日は女房が誕生日なのでサービスです。

娘が連続逆上がりを披露してくれます。
以前見せてもらった時より、格段に上手くなっています。
回転がスムーズです。

仲良しのKちゃんと一緒に隣でぐるぐる回ります。
二人ともに上手です。

娘とKちゃんは良い友達だ、と女房は言います。
今回の鉄棒も二人で一緒に上手くなりました。

以前に娘がKちゃんに手紙を書いたときにも、
Kちゃんも刺激を受けて文字の練習をして、返事を返してくれました。
「二人は刺激しあっげいるのよ」
そんなことを聞きました。

良い友人関係は、親にとっては安心です。
また、微笑ましいものです。

保育園の帰りにも遊びに行って、Kちゃんと遊んで、
更に帰宅は自動車で送ってきてもらっていました。
「いいな」

なかなか良い友人関係をもっています、笑。

見舞い

2011-02-20 09:59:27 | 家族日記
父親の回復が少し遅く、集中治療室(ICU)から出るのが遅くなりました。
ただし、意識は戻り、着実に良くなっています。

循環器系の回復が遅いのが理由だそうです。
5年前までタバコを吸っていたことが原因ではないかといわれました。
やめて5年ですが、吸っていた時期が長すぎたかもしれません。
やめて数年たっても、そう簡単には肺機能が回復しないのですね。
気をつけましょう。

集中治療室からでたら、子供たちも父親に会えるんので、
そのころに見舞いに行きます。
来週末でしょうか?

父親の心臓手術

2011-02-16 09:35:49 | 家族日記
父親の心臓手術が無事に終了しました。
12時間ほどかかりました。
10時間の予定であったので、途中で心配になりましたが、
問題なく済んだと医者から報告もらいました。

動脈硬化で血管がもろくなっているところを、人工血管で置き換えます。
ただし、父親の場合には重要な血管が分岐している箇所なので、
難しいのだそうです。

朝8時から手術室に入って、ICUに運ばれたのが20時半ごろ。
終了を待っていた私たち家族も疲れましたが、執刀された先生も大変だったと思います。
終了後の説明で、先生の目が真っ赤になったいました。

切除と置き換えは終了したが、術後の回復がまた大事になります。
心臓を止めたため、循環系の内臓が回復するまで、本人が辛いのだそうです。

経過を見守りたいと思います。

新年があけました

2011-01-05 05:27:47 | 家族日記
新年が明けました。
既に1月5日で仕事始めです。
「あっ」と言うまでした、笑。

年末年始は、実家を回り、テレビを見たり、料理を食べたり、本当にゆっくりして過せました。
特に子供たちは、恒例で実家に従兄弟が集るので楽しく過ごせました。
男の子たちは本当にゲームばっかりしていました。

今年の年末は大晦日に「NHK紅白歌合戦」を見ず、
「お笑い番組ガキのつかいやあらへんで」を見てしまいました。
なんと夕方の5時ごろから新年明けの12:30ごろまで・・・。
「新年が明けた気がしないね」
夫婦で話をしていました。
やはり、雰囲気は大事ですね。
反省です。

また新年は、東京から友達が2泊3日で遊びに来てくれました。
僕が実家から自宅へ移動して、男3人で過しました。
飲んで食べて過しました。
途中で薪割をしました。
結構な量でしたが、男3人であっという間に処理しました。

楽しい年末年始でしたが、本当に全部が全部「あっ」という間でした。





娘の連続逆上がり

2010-12-12 08:03:22 | 家族日記
連続逆上がりができるようになりました。
保育園でずっと練習していたそうです。

先週の土曜に「見せてあげる~」と小学校の運動場に連れてゆかれました。
お兄ちゃんのサッカ練習で小学校へ送って行ったときのことです。

到着するなり、自動車から降りて一目散に運動場の奥にある鉄棒へ走ってゆきました。
僕はゆっくりと歩きながら見ていたら、いきなり鉄棒から落ちました。

慌てて走って行って抱きかかえると、顔面に擦り傷が沢山ついていました、笑。
泥が口についていたので、うがいさせて様子を見ました。
「もう一度する?」
「する!」
もう一度、先ほど転んだ鉄棒へ行きました。

今度は成功。
何度も、何度も、まわって見せてくれました。

転んで落ちて、怖がってやめてしまうのを心配しましたが、
全然そんな気はないよです、笑。

気が済んだあとに、手のひらを見せてもらいましたが、
指の付け根にかなりしっかりした豆ができていました。

保育園では、鉄棒でできる手の豆を「がんばり豆」と言うそうです。
がんばった子供だけが持っている豆だそうです。

娘はこの豆をたくさん持っています。



人生ゲーム

2010-11-23 14:56:28 | 家族日記
家族4人で人生ゲームをしました。
昼に少々アルコールを飲みながらBBQをした後、
することになりました。

保育園の年中さん、5歳の娘が銀行になるというので、
仕方なくさせたのですが、きちんとできたので吃驚!

普段から計算問題を遊びでしていたので、しっかり銀行ができました。
途中でちょっとダラダラしましたが、楽しかったです。
1位お父さん、2位娘、3位息子、4位(どべ)お母さん
の結果でした。

ゲームをするといろいろなことがわかります。
きちんとルールを守れるか、順番をまもれるか、他人を重んじられるか・・・など。

「DSはいい加減にやめなさい!」
いつも叱られている息子も、家族と一緒にボードゲームをするのは良いことでした。
叱ってばかりのお母さんにも良いことです。
叱らず、一緒に遊ぶことができます。

ゲームが終わってから、息子がインスタントラーメンを作ってくれました。
カップ麺でなく、袋から出して煮て作るやつ。

4年生の息子が作った、ちょっとスープの味が薄い、
つまりスープが多いラーメンは美味しかった。

そしてとても楽しかった休みの日でした。


父親の心臓手術

2010-11-14 10:02:19 | 家族日記
心臓の大動脈瘤がひどく、手術が必要と聞きました。
しかも、心臓の出口近くのため、カテーテル手術が難しく、
開胸手術になるかもしれないと・・・。

心臓を停止するため、手術には危険が伴うと主治医から言われて、
話を聞いたその日に電話をかけてきました。

医師はリスクを開示するため、危険な内容を聞かされて吃驚したようです。
リスクをなるべくすべて話すため、手術の失敗イメージが強くなったのだと思います。
それはそれで、良くないことです。

2週間ほどして、父親もお袋も落ち着いてきました。
まだ70歳なので、開胸手術にも耐えられるだろうと言われたようです。
カテーテルも使いにくく、確実な方法の選択が必要です。

最近、見るテレビ番組は心臓手術が多く、
まさに同じ症状です。
高齢化で同じ症状の人が増えているのでしょう。
たまたまかもしれませんが・・・。

年明けにも手術の運びになると思います。
ちょっと大きなイベントの年末年始です。

イオン

2010-10-16 19:30:53 | 家族日記
イオンに行くたびに駐車場の停め難さ、立体駐車場の通行し難さで嫌になります。
先週末はあまりの混雑に途中で入場を止めました。

雨が降っていたので、モール買い物をしたいお客さんが多いのでしょう。
それでも、交差点を超えて駐車待ちの車が行列を作ります。

入ってしまえば、買い物も休憩も楽なのですが・・・。
何か対策はない物でしょうか?

女房の妹宅へ行きました

2010-09-25 10:15:25 | 家族日記
この夏に新築で、大阪の都心から近い。
御堂筋線で梅田から5駅先、30分ぐらいです。
都会です。

住んで3カ月余りなので、ピカピカでした。
2階にリビング・ダイニングがあり、広々としてよいです。

風呂とキッチンもあり、2階で生活できます。
ただし、夏は暑いようです。

1階は寝室と子供部屋で、トイレと納戸などがあります。
子供部屋が一階だとちょっと子供の様子が分かりにくいのが気になりました。
実際に、子供が部屋でズッとGAMEをしていても、注意ができませんでした。

大人と子供の生活が分離できます。
いや、分離されてしまいます。

子供が問題なく大きくなれば、大丈夫でしょう。

小学校のサッカー活でリーグ戦

2010-09-05 04:51:13 | 家族日記
小学校の部活動でサッカー部に所属している息子が、
学校対抗のリーグ戦に出場しました。

ボールをしっかり蹴ることもできない子供も混じった試合です。
一日で3試合で決勝まで進出しましたが、決勝戦は大差で負けて準優勝。

初戦は順調に、2戦は1-1でPK戦で勝ち進んだようですが、
決勝は6年生で編成されたチームに大量得点を入れられてしまいました。

サッカー素人のし試合のようでしたが、息子は活躍できて楽しかったようです。