goo blog サービス終了のお知らせ 

たいまんず日記ぷらす1

読んで頂いた方にほっこりとした気分になってもらえるような場所になったらな~っと思います😊

大阪府堺市ビッグバン

2018-01-31 08:48:04 | お出かけ
http://www.bigbang-osaka.or.jp/

1/13㈯大阪府堺市にある室内遊び場へ行ってきました〜💨このうような室内遊び場って、極寒や猛暑の季節に子供を遊ばせるのに助かるんですよねー👍✨
ビッグバンを検索すると…韓国の音楽グループの情報が大量に表示される😅そらそうやんな…国際的な有名人やもんなー😳
冬休み明けの土日だったので、そんなに混雑しておらず、のびのびと遊ぶことができて楽しかったですよ🎶


恐竜やワニの遊具があります。ワニの口から体内に進入、喉ちんこがあったり…💦(笑)ウ○コ漢字ドリル的なノリで子供にウケる😁
あと、ビッグバンの名物が遊具の塔と呼ばれる巨大ジャングルジムです🤗4〜8階の空間にアスレチック的な網の遊具、滑り台など色んな遊具が仕掛けられています💨特に大人が大変😵子供より体が大きいし体も柔軟ではないので、思うように動けない😣おいてけぼりになります💦(笑)大人のぶざまな姿を見て、子供達が喜んで大はしゃぎ😑(笑)


土日は、手作り体験イベントがやっています🎶
○スノードーム作り

 
昔遊びを体験できるエリアもあります❗

・食器を洗うスポンジを小さくカットしてあり、固い方の面にボンドをつけてフタに裏に貼る。
・ハートやちょうちょなど、モールを好きな形に曲げて作る。
・スポンジに竹串で穴をあける。
・穴をあけた場所にモールを刺す。
・瓶に洗濯糊と水を混ぜたものを注ぎ、フタを締めたら完成です🤗
お金をかけずにスノードームって作れるんですねー😳

○ウサギさんのおまんじゅう作り



小学校は離れたけど、幼稚園時代からの仲良しの友達と遊んで、楽しい一日を過せました🤗



琵琶湖クルーズ

2017-10-31 23:11:33 | お出かけ
http://www.biwakokisen.co.jp/sp/tikubu_goannai.html

滋賀と言えば、琵琶湖❗今回の旅行のメインテーマは、彦根城と琵琶湖観光です。
10/28㈯1日目は、雨に降られ、渋滞にも巻き込まれ、閉館ギリギリに彦根城に着き、ひこにゃんにも会えず、慌ただしく城内を見物し、情緒のない観光になり、少し残念でした😔
10/29㈰2日目は、大津港11:40発ミシガンクルーズを予約していました。彦根→大津は、けっこう距離があるし、前日のトラウマで渋滞に巻き込まれて、予約してる出発時間に間に合わなかったら…っと不安になりました。
そこで、姉夫婦が「彦根から竹生島へ渡れる船が出てるから、そっちに行かへん?」っと提案してくれました。ミシガンクルーズをキャンセルして、竹生島へ行くことになりました。琵琶湖の観光をしたいと思っていた私ですが…恥ずかしながら…姉夫婦に提案されるまで、琵琶湖に島が3つも存在していたことを知りませんでした。多景島、沖島、竹生島です。今回、ひょんなことから訪れることになった竹生島は、西国三十三所札所めぐりの第三十番札所『宝厳寺』があることで有名らしいです。島全体が神秘的な空気に包まれているらしく、パワーをもらうために多くの人が訪れるパワースポットらしいです。迷信やパワースポットとか、全く興味のない私…😑崇高な竹生島が豚に真珠な私が行っても、素敵で楽しい場所でした〜🎶
いざ、出発💨


船内からの外の景色…雨なのでどんより〜😔

竹生島到着〜😊

有名らいし『宝厳寺』😅
宝厳寺は、弁天さんが祀られているらしく、スポーツや習い事など精進することを諦めなければ、上達する方向へ導いて下さるとか…
願い事を紙に書いて、弁天さんが描かれただるまに入れてご奉納します。
長女は、陸上。次女は、空手。上達したい想いをこめて書いていました。

弁天さんだるまは、底に穴が空いてて、筒状になっています。願い事の紙を細く丸めて筒の中へいれます。
500円です。

願い事を書くといえば、絵馬が定番やけど、だるまに願い事を封じるベンだるまは、一風変わってて新鮮で、娘達も楽しそうにお願い事を書いていました。弁天さまに、見捨てられないように精進を怠けることのないように頑張ってほしいです😁

あと、竹生島は、瓦投げ?瓦割り?も有名らしいです。
2枚300円で瓦を買って、これまた、瓦に願い事を書き、瓦を投げます。


投げた瓦が鳥居をくぐると願い事が叶うとか…
実は…瓦割りにチャレンジする直前に、帰路に向かう船の出発時間が迫ってて…次、いつ竹生島に来るか分からへんし…娘二人にさせてあげたくて、往生際悪いの百も承知で挑戦しました💨急いでるから、願い事を書く字は汚いし、鳥居狙って投げたいけど、時間がないから、投げ捨てるハメに…まぐれで、次女の瓦が鳥居付近に着地❗
投げ捨てた瞬間、船目指して全力疾走💨乗った瞬間に、船出発💨私ら待ちやったみたい…😓
今回の滋賀の旅行は、ドタバタと時間に追われることが多かったな〜😌

彦根城観光/雨の中…営業時間終了直前

2017-10-29 11:27:38 | お出かけ
http://www.city.hikone.shiga.jp/0000001036.html

近畿に住んでいるのだから、日本人一大きい湖である琵琶湖を見せてあげたい、彦根城も見せてあげたいと思って、今回の滋賀旅行を計画しました〜🎶
昼食をすませ、近江神宮へお参りした所までは順調だったが…彦根へ向かう高速道路が渋滞して、渋滞を回避するため高速道路を降り、一般道路で彦根へ行くことにしました。すると…予想以上に時間がかかり…彦根城に16時半頃に到着し、5時半に城は閉鎖するとの事で、1時間弱で城内を見学するハメになり大忙しでした💦
天守閣からの眺め

彦根城

天守閣には、矢狭間という隠し窓があり、敵が攻めて来た時に、隠し窓の隙間から敵を狙って攻撃する工夫などが施されていました。敵が攻めてきた時の工夫、対策などを見たり、知ることは、お城見学の興味深い所ですね。
なんて言いながら…娘達に彦根城を見せたいと言ってたわりに、誰のお城であったか?を現地でしる母であった。井伊家の居城で、初代城主は井伊直政で最後の城主は、有名な歴史的事件である桜田門外の変で暗殺された井伊直弼だそうです。
勉強になったなぁ〜😊



ニジケンノモリ・ナイトウォーク

2017-08-27 14:09:58 | お出かけ
ニジゲンノモリ行って来ました〜🎵 - たいまんず日記ぷらす1

今、テレビCMもされているので、ご存知の方も多いと思いますが…↑アクション仮面の飛行体験をした日の夜に、実は、ナイトウォークも行ってたんです🤗

配偶者M氏が、クレヨンしんちゃんのニジケンノモリを調べた時に、『ナイトウォーク』というニジケンノモリのナイトショーみたいなモノを見つけました😳配偶者M氏が、ものすごく興味を持ったみたいで、率先して、予約し段取りしてくれました💨
私達は、8:30開始の部に参加しました💨ナイトウォークが始まるまでに、ニジケンノモリに住むアマーン族の方から、注意事項などの簡単な説明があります。アマーン族の方がサイコー👍✨テーマパークのスタッフさんだけど、アマーン族になりきっているプロ根性がアッパレで、『ナイトウォーク』の盛り上げ役です😆

ナイトウォークは、手塚治虫の『火の鳥』を題材にしたストーリーを追いかけながら、全長1.2Kmの森の中を散歩するアトラクションです🎶
出発前に、冒険バッグがもらえます。バッグの中には、スタート地点〜ゴールまでの地図、飲料水、ライトが入ってます。

ライトは、ナイトウォーク終了後に返却しないといけませんが、それ以外の物は持って帰れますよ〜😄
配布されたライトで地図を照らすとスタート〜ゴールまでの道標が浮かび上がってきて、めっちゃ凝っててびっくりです😳
いよいよスタート〜🤣



↑森の妖精の光の舞です😳
超ハイテクダンスに圧巻🤣テンション上がりまくり〜👍✨「私、こんなの初めて〜😍」by過保護のカホコ


あんまり詳しくお話すると、行った時の驚きが薄れてしまうと思うので、控えめにお話しますね😉
『火の鳥』の物語を知ってる方も、知らない方も楽しめる演出になってます。ナイトウォークの序盤で、人間に忘れ去られた火の鳥が、悲しんで泣いた涙の雫を拾います。ロマンティック〜💞

↑この涙の雫は、ナイトウォーク中に必要な場面が何度か訪れます。涙の雫をアマーン族の方の指示に従って、決められた場所に置くと…プロジェクトマッピングが映し出される仕掛けがあったり…各ポイントにアマーン族が案内人として立ってくれているので、道に迷う心配もありませんし、各ポイントに仕掛けられているマッピングで火の鳥のストーリーが展開されていき、次のポイントでストーリーの続きを見ることができます。
ハチに…おおっと…💦ネタバレ注意💦(笑)エンディング前に、危険な目に遭うシチューえーションがあります❗スリル満点です😱
マッピングと言えば、大きな建物に映し出されるイメージやけど…作り物でもない、大自然の中で、木や葉っぱに映し出されるマッピングは、幻想的でした🤗家族と一緒に、ファンタジーの世界に迷い込んだ気分で、リアルファンタジー体験ができます🎶
利用料金2800円(大人、子供同料金)
しかし、8月4日に行ったので、夜といえど暑かったー😵少し涼しくなった頃に行くと体力的にラクかも😉帰る間際にスタッフさんに質問したら、冬も開催予定とおっしゃっていましたよ🤗
配偶者M氏は、自ら企画しただけあって、ナイトウォーク後も感動冷めやらぬ勢いで大絶賛でした〜😳「なぁなぁ、なんでナイトウォークの日記書かへんの?」っと急かされていました💦やっとナイトウォークの日記を書けて、肩の荷が下りた怠慢主婦でございました😅

大宇陀温泉あきののゆ

2017-08-14 16:46:44 | お出かけ
大宇陀温泉 あきののゆ

http://akinonoyu.com/こちら


8月12日〜、私の奈良の実家に帰って来ています🎵
せっかく、孫が帰って来たのだからと、どこかへ連れってやろうと父が言ってくれて、実家から近くの室内プールに行ったら…お盆休みでした😢泳ぐ気遊ぶ気満々の娘達を諦めさせるのはかわいそうと思った父が、少し遠いですが、大宇陀の『あきののゆ』に連れってくれました〜🎵
あきののゆは、室内温水プールがあり、7月中旬〜8月末までは屋外プールも利用できます🤗

露天風呂も楽しめる温泉もあります♨️

今日は、月曜日だけどお盆の為、土日祝料金でした。
大人800円、子供400円でした。
平日は、100円引きだそうです😉
この値段で、プールもお風呂も楽しめるなんて〜🤗サイコー👍✨大阪のス○ワー○ド行かれへん😅
実は、『あきののゆ』は、長女が2、3歳の頃に、実家に帰った時に、両親に何度か連れて来てもらったことがありました😊今回は、約10年ぶり??ぐらいに連れて来てもらって、懐かしかったし、娘達もプール遊びをすっごく楽しんでたし、父に感謝❤️感謝❤️です😊
『あきののゆ』はお湯は、美人の湯と  言われていて、トロ〜リとしてて、入った後、お肌スベスベになった気分✨一度、行ってみて下さいね🤗

外には、ちょっとした遊具があり遊び場もありますよ〜🎵