goo blog サービス終了のお知らせ 

Luck&Pluck

幸運、そして勇気を!

日本のサッカーを見て思うこと

2007-06-06 00:33:08 | サッカー
まあキリンカップは非常に有意義なことは分かっているが、
もっとアウェーで試合しなよ、といつも思う。
アジアカップじゃなくて、欧州・南米の強豪とアウェーでやらなきゃ。

日本のホームでやると、どんな相手でも本気度がわからんからなあ。

あと、相変わらずFWの駒いないね・・・
高原は良かったがな。
で、相変わらず中盤多すぎ。スタメンで5人。さらにベンチに羽生、本田、水野、
藤本。
なぜ真ん中ばっか育つのかね。

最後に。
やっぱ俊輔は真ん中じゃなきゃな。1.5列目とか中途半端なとこじゃなく、
司令塔に専念させたほうがよい。
今日ほとんどサイドチェンジなかったもんな。俊輔がオシムジャパン初合流
したときはサイドチェンジの嵐だったのに。

中村俊輔に最高の賛辞を

2007-04-24 18:26:32 | サッカー
「中村俊輔?彼はヘディングができない。タックルもできない。
だが、天才だ」
 ~ヨーロッパだかスコットランドだかのサッカー協会関係者


祝!中村俊輔、スコットランドリーグ年間ベストゴール獲得!!
(ダンディーU戦でのループシュート)
祝!セルティック2連覇!!(日本人初のヨーロッパリーグ2連覇)
祝!中村俊輔、スコットランドリーグMVP獲得!!(日本人初のヨーロッパリー
グMVP獲得)


最高です。

でも俊輔ファンにとって一番最高なのは、優勝したことでもMVPをとったことで
もない。
あれほどまでに喜んでいる俊輔を見られたことが、一番の喜びです。

高校サッカー全国大会出場を決めた時も、全国大会準決勝(国立の舞台)で
勝利した時も、Jリーグ初ゴールを決めた時も、横浜Mで優勝した時も、
セリエA移籍が決まった時も、コンフェデでフランスやブラジルから芸術ゴール
を決めた時も、アジア大会でMVPとって優勝した時も、レッジーナで残留を
決めた時も、ワールドカップで初ゴールを決めた時も、そして、夢にまで見た
チャンピオンズリーグの舞台であのマンUから直接FKを決めた時ですら、
あそこまで喜びを爆発させた姿を見ることはなかった。

普段はおとなしいキャラの俊輔が、あのFKを決めた瞬間、ユニフォームを
脱いでファンの元に思いっきり駆けていった。殺到するサポーター、チームメー
ト。歓喜と興奮の中心にいる俊輔。

俊輔ファンとして最高の瞬間でした。


シチュエーションとしても、これ以上ないものでしたね。

あと1つで優勝、というところで何試合も足踏み。この日もロスタイムまで
1-1。また優勝はお預けか、と誰もが思ったロスタイム。そこに訪れた、
自らが倒されて獲得したFKのチャンス。

喧騒が覆うスタジアムに、一瞬、ほんの一瞬だけ静寂が訪れる。
そこにいる全ての目が、俊輔だけを見つめていた。言葉も音も何も発生しない
空間。やがて響いた、俊輔の左足がボールをインパクトする音。

そして

歓声が爆発した。


ぜひ、今後のニュースであのFKを見る機会があるときは、後ろの音に
注目してください。
スタジアムは全くの無音です。俊輔のFKの音だけしか聞こえません。

あるサッカーファンの1日

2007-02-21 19:04:41 | サッカー
2月20日(火)~21日(水)
9:00  出社
23:00 退社
21日
00:15 すぽるとでチャンピオンズリーグ特集を見た後、就寝
03:30 起床⇒シャワー浴びてスーツに着替える
04:05 外出。タクシーで経理部長の家に
04:35 経理部長宅に到着。おされなマンションでした
04:45 セルティックvsACミラン キックオフ
前半終了 まあとりあえず0-0でいいかな、ここまでは、って感じ。
     セルティックの見せ場は俊輔のFKくらい。チャンスはほとんど
     作れていない。全体的にボールはミランが支配。セルティックは
     自陣でボールを回すも、前に出られないケースが目立つ

後半   「なんか・・・ダメだな、こりゃ」という気配が濃厚に。
     ただ、ミランのFWジラルディーノも外しまくってくれてるから、
     なんとか0-0で終われそうな気が。
     俊輔にほとんどボール渡らず。一度中に切れ込んでロングパスを
     出したが、わずかにあわず。後半最大の見せ場だった・・・。

試合終了 結局0-0。悪くはないが、決してよくもない結果。ホームで、
     しかも相手はインザーギ、ネスタ、ロナウド、ジダがいない状態。
     それでも攻め手がなかった。
     次回アウェーで大丈夫なのだろうか

06:30  とりあえず08:20まで寝る。で、起きて経理部長と一緒に出社。
     今に至る。



しかし、セルティックは気圧されてたな。自分たちのサッカーやれば1点
とれてた。勝手にテンパってミスってボールとられて、っていうシーンが
目立ったよ。残念だ・・・。もったいない。


あと、世界との差ってのを痛感したな。俊輔も来年はいいかげんスペインか
プレミアに移籍しなきゃダメだ。スコットランドではこれ以上成長しない。
しても、世界の一流とは戦えない。
俊輔のレベルでもミランが相手だとこれか・・・と。ショックでしたわ

セルティックはミランと対戦

2006-12-16 00:56:16 | サッカー
チャンピオンズリーグの話。
まあマシな方かな・・・。今年(セリエでは)ミラン弱いしな。チェルシーとやるよかよっぽどマシだろ。でも理想を言えばバレンシアとかリヨンが良かった・・・

大体にして、予選最終戦で俊輔温存してアウェーで1-3で負けるからこうなるんだよな。勝ってれば1位通過で対戦相手も楽だったろうに。セルティックの代わりに1位通過したマンUなんて、確か相手がリールだったような。あー。

ただ、セリエのクソ弱いチームでプレーしてた俊輔が、スコットランド最強チームでもう一度セリエの強豪と戦う。俊輔ファンにとってはうれしいことです。
以前とは違うサッカーができるでしょう。2.20運命の決勝トーナメント第一戦、楽しみにしています。

チャンピオンズリーグ!

2006-11-22 12:59:37 | サッカー
祝!マンU撃破!!!!


しかも俊輔直接FKで1-0の勝利。終了間際にはPKも阻止。最高です。
これでグループリーグ1位。残りは1試合。なんとかこのまま1位で突破してもらいたいものだ。

毎日残業続きだが、今日はすぽると見れる時間には帰らないとな

俊輔キター

2006-10-19 00:15:13 | サッカー
行けるぞセルティック!!!!

最大のライバル、ベンフィカに3-0圧勝!!!


気持ちイイィィィィ!!
最高に!ハイ!!ってやつだ


残り3試合、マンUに負けたとしても、ベンフィカとコペンハーゲンに最悪負けなければ大丈夫。決勝トーナメントが一気に見えてきました。


それにしても最近の俊輔はホントにゴールを狙う姿勢が強くなった。
かつ、インタビュー聞いてるとほんと自分でしっかり課題を見つけて、練習してそれをしっかり克服する。
スピードではなく、技術で縦に切り込むドリブルとかもそのたまものね。
オシムの言う「考えて」ってのはこーゆーことだよな。実際、今のオシムJAPANにちゃんと考えてサッカーしてる人いるのかな。考えて「走れ」って、なんでそれが必要なのか分かってるのかな。
俊輔はちゃんと考えてた。
「日本人はどうしても世界の強豪と1vs1では勝てない。ただ、オフェンスにしてもディフェンスにしても、普段出てこない人が走ってくることによって数的優位を作れれば、技術や身体能力で劣っても勝つことが出来る。だから走らなきゃいけないんだ」
と言っていた。


やっぱ俊輔がいないとダメだな。来年は代表に呼ばれるだろうから楽しみだ。

俊輔!!!

2006-09-15 00:04:11 | サッカー
祝!念願のチャンピオンズリーグデビュー!!

そして

日本人初GOAL!!!!


キター

もう最高です。生きてて良かった。

しかも俊輔がGOALを決めた9月13日は、あのセカンドインパクトと同じ日なんですよ(ソースは残酷で猟奇的な天使の彼女)


試合は残念ながら負けてしまいましたが、残り5試合。なんとか予選突破してほしいものです。マンUには残り全部勝ってもらって、セルティックはホームで2勝1分け、アウェーでベンフィカとドロー、FCコペンハーゲンに勝てば十分2位突破だろ。

日本vsイエメンに思う

2006-08-16 21:42:10 | サッカー
イエメンって、どこ?

まあいいや。中東あたりだろう、どうせ。

阿部ちゃんのゴールは良かったねえ。「考えて走る」ってやつですか?ふつーの
マーク外しといえばそれまでだが。
佐藤寿人は、第2の大黒だね。特に上手くないけど、得点感覚がある。
大黒よりは若干技術あるかもしれんが。


で、オシムサッカーを良く知っているという理由でジェフから大挙代表入りするのは良いが、そもそも彼らは本当に代表に選ばれるほどの技術があるのだろうか・・・。小野、小笠原をさしおいてまで。
まあそれは今後明らかになるのだろう。


個人的にはサッカー≒俊輔だったので、俊輔のいない代表の試合を超久しぶりに見ました。案外見れた。

ワールドカップ反省会

2006-07-19 01:55:24 | サッカー
やってなかったな、この板で。板じゃないけど。

とりあえず「サッカーは監督」ということが身にしみた。
あと、「1トップはつまらん」ということが再確認できた。
反省終わり。

さああとは読者諸君よ、コメントにて好き放題語ってくれ。
お題は

心に残るゴール

とりあえずゴールだけにしてみた。


おれはやっぱり
●奇跡を感じさせた玉田のゴール
 ⇒今大会、ブラジルを崩して点とったのは日本だけ

●アルゼンチンvsセルビア 奇跡の25本連続パスによるゴール

●アルゼンチンvsコートジボワール(だっけか) 決勝ゴール
 ⇒リケルメ(サビオラだったかも)のスルーパスに感動。まさに切り裂く、という表現 がぴったり
 
●ドイツvsイタリア  デルピエロの2点目
 ⇒あそこでパスするジラルディーノもすごい。そして何より美しい、デルピエロゾーン からのループ。最高

●ドイツvsポルトガル ヌーノゴメスのヘディング
 ⇒フィーゴのセンタリングが美しい。美しいの一言

●中村俊輔のW杯初ゴール
 ⇒あの、時間が止まったかのようなゆるい放物線に近代サッカーを感じた(ウソ)


てなわけであと自由に書いてくれ。
・・・誰も書かなかったらそれはそれで笑うな

終わった・・・

2006-07-11 01:27:27 | サッカー
終わってしまったよ・・・
「なぜジダンは頭突きをしたのか」という疑問を残して。しかしヤフーのトップにも
載ったこの表現。マジワロス。なぜジダンは頭突きをしたのか ですよ。
なにこの奇妙な失笑感。
2ちゃんでもスレ立ってるんだろうな、きっと。

しかもジダンMVPかよ。まああの頭突きはMVPに値する。ワールドカップ決勝という
最高のお祭りに全く興味ないかわいそうな人たちも、あの頭突きだけには異常反応
ですよ。なんともわかりやすいエンターテイメント。


あー、明日からどうやって生きていこう。

TRICK劇場版2
撮りためた巧妙が辻
撮りためたワールドカップハイライト
PRIDE GP決勝ラウンド

あー、巧妙が辻がある限り2006年内は命つながるな。良かった良かった


最後に、上川主審ごくろうさん

決戦前夜

2006-07-09 20:41:15 | サッカー
いよいよワールドカップも終わりか・・・さみしいのう。

2-0でイタリアと予想。フランスのサッカーはつまらん。プラティニまでがそう言ってるほど。決勝前に母国の英雄がそんなこというのもどうかと思うが。で、ディフェンダーのサニョールが「つまらなくても勝てばいい」発言。萎える

イタリアは今大会は珍しく(ある程度)攻撃的でおもろい。トニ1トップっていう作戦はカスだが。1トップはジーコですら否定するダメフォーメーションだからね。今大会がイマイチなのはどこもかしこも1トップを採用するから。

ブッフォンの連続無失点時間記録。イタリアの得点者11人以上という記録。両方達成でイタリアに優勝してもらいたいものです。
ジダンは後半21分以降に点とってくれ。そしたらとりあえずブッフォンの記録は達成される。

中田を悼む

2006-07-05 00:13:38 | サッカー
や、別にそんな好きじゃないんだけどさ。俊輔派だしオレ。

ただ、セリエAデビュー戦、ユーベ相手へのゴールには感激したし、98ワールドカップ(フランス大会)の時はヒデに全てを託していた。最近は人を食ったようなインタビューが最高だった(前にもましてひどくなった)


そんな中田ヒデを想い、今日帰りにスーパー三徳でキャラメルコーンを買ってきました。
これを食べながら中田の功績を振り返りたいと思います。
ヒデとキャラコンの結びつきがわからない人は

中田 キャラメルコーン 東ハト 取締役

でぐぐってください


で、ハーバード大学いってMBAとるって?マジ?勘弁してよ・・・

ヒデファンでMBAの意味知ってる人どれだけいるかな。
「MBOなら分かるけどMBAはなぁ」
って人どれだけいるかな。いたら笑うが。

MBAもMBOも分からない人はぐぐっとくといいでしょう。リーマンなら知っておいたほうがいいです、一応。

イタリアvsポルトガル

2006-07-02 23:56:23 | サッカー
個人的にはこーゆー決勝を思い浮かべてるんですが、どうでしょう。
なんか地味・・・っつーかディフェンシブな香りがする


Soccer must be Fantasy.

と信じている私にとっては、期待はずれのイングランドが敗退したことには
拍手喝さい(注:私は優勝予想でイングランドに賭けています)だったが、
アルゼンチンとブラジルがそろってベスト8で散るとは・・・
残念でなりません。

予選からサプライズなし、と言われていた今大会でしたが、フランスが最大の
サプライズでしたな。まさか韓国、スイスに引き分けているチームが、
スペイン、ブラジルに勝つと思うかぁ?フランス人以外はびっくり仰天ですよ・・・


イタリアvsオーストラリア中

2006-06-27 00:23:33 | サッカー
前半にイタリアが先制して、後半からヒディンクが5トップにしないと面白くないだろうから、こーしてネットやってます。

今日トッティ出てないんだ。で、3トップ?いいねえ。ちょっとは楽しめそうだねえ。

しかしイタリアってのは間抜けな名前が多いな。
ピルロ
デルピエロ
ガットゥーソ
トニ
ペルッツィ
ペロッタ


一方ドイツ。
シュバインシュタイガー
メルテザッカー
メツェルダー
シュナイダー
クローゼ
バラック

なんかカコイイ


いよいよ

2006-06-24 00:47:05 | サッカー
決勝トーナメントスタート!
負ければグッバイ、の戦いはこれまでの予選とは迫力が違うね。
予選突破国が続々と決まり、トーナメント表に国名が少しずつ刻まれていくのを
見るのは超快感。ハイエクスタシー。
そう感じるのは俺だけではないはずだ。

日本は負けたが、それでもワールドカップは続いている!