熱帯魚工作箱

熱帯魚飼育関連の自作用品集

目的の記事が見当たらない時は『カテゴリー』からどうぞ

炭酸飲料のペットボトル

2009-07-20 18:49:48 | 小技&小物

発酵式や化学反応式でのCO2添加器を自作するのに炭酸飲料のペットボトルは必需品で 薄めた液肥などを入れるのにも便利です。
ただ お茶などのペットボトルと比べるとバリエーションがとっても少ないのです 圧力に耐えられないといけないので複雑な形状のものは出来ないのは分かりますが コンビニやスーパーで探しても500ccと1.5L以外の容量ものはなかなか見つけることはできません。

でも他の容量の炭酸飲料用ペットボトルも探せば見つかります。

350ccのペットボトル(左)は「無印良品」にありました。オリジナルの炭酸飲料の容器が350ccです。
1Lのペットボトル(右)は「ローソンストア100」のオリジナルの炭酸飲料のボトルが1000ccです。

欲しい容量のペットボトルがあれば狙って買いに行かないと手に入らないので 見かけたら容器欲しさについつい買ってしまうのですが 中身が以外に?おいしく はまってしまったりします。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 化学反応式CO2発生器のまとめ | トップ | スポイトのゴム部分の汚れ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お暑うございます。 (cheepappa)
2009-07-21 00:27:11
最近ハイボールの摂取量が多いので、
購入が容易なイオンの500mlボトルが
大量に発生します(笑。
天然発泡水のボトルは
色やデザインが美しい物が多いのですが、
ペナペナで利用不可なのが
惜しいところです。
返信する
暑いですね (mizuwarabi)
2009-07-21 19:23:48
cheepappaさん
炭酸飲料のペットボトルは捨てずにとっておくので家族から見るとゴミの山に見えるようです。
欲しい時にわざわざ炭酸飲料を買って飲むのも悔しいのでやっぱり捨てられません。
返信する
わかります (TAKE☆)
2009-07-24 23:07:42
初めて作ろうとしたときに、家中探しても見つからず、結局買いに行きました。

蓋がないんです。

習慣で捨てていました。


いざという時にないと困るんですよね。

今足し水用に、焼酎の1.8lを使っています。
返信する
 (mizuwarabi)
2009-07-25 22:54:39
TAKE☆さん
私もペットボトルの蓋 しばらくの間集めてまくってました。
蓋ってよくみたら結構種類があるのでついついとっておきたくなるんです。

返信する
Unknown (mf)
2009-08-03 19:45:23
期間限定でコカコーラの2Lボトル出てますよね、ボトルが太く置いた時に安定してるので使いやすいかも。
返信する
2Lのボトル (mizuwarabi)
2009-08-03 20:49:31
mfさん
情報ありがとうございます。
別にコレクションしているわけではありませんが気になるので近日中にチェックしに行きます。
返信する

コメントを投稿