goo blog サービス終了のお知らせ 

だれかと一緒に笑いたいなって思いました

3・11  あの日から一年が過ぎました   
今からでもわたしにできることは・・ 

少しだけクリスマス

2012年11月21日 | 日記

ここだけ、少しだけ、クリスマス♪

こどもたちも大きくなったし、クリスマスって感じでもなくなって久しいのですが、この前雑貨屋さんで気になるサンタさん見つけて連れ帰ってきちゃいました。   ブリキと木でできています。  こういう素材って好きですね。

    

 

昨日は父の定期検査の為、大学病院まで付添でした。 結果は特に異状なし。 また数か月後に検査が入るようです。 母も一緒に来たのですが車いす押しながら母ひとりで付添は大変過ぎ。 病院が大きいから迷路みたいというか、数か月ぶりに行くと変わっているところもあったりして、検査がいくつもあるとその移動だけでも疲れます。 ましてや母は緑内障で随分視野も欠けてしまっているから普通に見える人の何倍も大変。 次回も極力一緒に付き添おうと思ってるんですが。

 

                                 


山形みやげ

2012年11月21日 | 日記

山形みやげのかわいいりんごパン。 

中に甘く煮たりんごが入っていておいしかったです♪

   

 

上の方に少しだけ見えているのは、桃パン。

クリームに小さな桃が入っていて、甘さ加減が丁度よくてこちらも美味しかったです。

どっちかと言えば、わたしは桃の方がより好きだったかな。 

 

                                        


ベビーベッド用布団一組

2012年11月12日 | 日記

ベビーベット用ふとん(一組)、譲ってもいいって方いないでしょうか?

石巻で必要としている方がいます。

もしいらしたらコメント欄にお知らせください。

新品とか立派とか、そういうのじゃなくていいのですが、まだきれいな状態のものだとうれしいです。

 

           

 


台湾に行ってきました

2012年11月10日 | 日記

台湾に行ってきました。

というか丁度一週間前のことになりましたが。

先週の今頃はウーライという原住民のみなさんが暮らす地域に行っているころかな。

まるでグルメ旅行みたいに美味しいものたらふく食べてきました♪

 

これは台湾で買ってきた茶器。 菊のような花が素朴に一輪描かれていて色合いも気に入ってます。 

今回の自分の買い物は茶器セットとお茶二種。  いい買い物出来たと満足です  

    

 

今朝飲んでたのはこちら、高山茶の阿里山茶です。 単に高山茶と言われるものより高級で、上品な香りと爽やかな飲み心地などとても美味しいお茶です。 お店で試飲させてもらった時、一口飲んで思わず「美味しい!!」と親子で言ってしまったくらい。 お茶に詳しい親子でもないんですけど。

ただわたしが淹れるといまひとつ「残念・・」なお茶になってしまい・・・   折角だから美味しく淹れれる練習してみようと思ってます! 

    

開くとこんな感じに盛り上がってきます。

    

 

もう一つは烏龍茶。 以前行った時に買ったのがとてもよかったので、今回も同じお茶屋さんで前の三倍買ってきました。 便秘症のわたしには凄く合いました。 身体もすっきりしてくるというか。 薬に頼らないでお茶飲んで健康なるんならいいなと思って。

    

 

                                  


それぞれに美しかったり可愛かったり

2012年10月20日 | 日記

何気なく吊り下げられていた・・・  恐らく、花入れだと思います。  中に水だけはいってました。

  

優しく柔らかなカーブ。 光加減はまさに、明かりという感じ。

      

右側の窓には明治30年代に造られたというガラスがはめ込まれていて、外の景色が少し歪んで見えたりします。 それぞれに違う歪みがあって、でもそこがなんともいいんです。 

             

 

お料理の美しさもさることながら器も素敵でした。 その料理を引き立てながら、自らもきちんと存在を主張しているようでもあり。

わたしが一番気に入ったのが、この切子の可愛い器。 大き目のおちょこって感じの大きさでした。

       

面白いと思ったもの。 ちょっとモダンかなって。  正宗の水玉模様の陣羽織を思い出しました。

これは形といい、模様の入り方といい、見事な器。  

日本料理は素晴らしい!

いろんな点で世界に誇れる総合文化だと思います。

                               


鐘景閣で箪笥料理いただきました

2012年10月20日 | 日記

茂庭の旧伊達邸 鐘景閣 で会食してきました。

          

          

 

仙台箪笥に懐石料理を納めた伝統の 「箪笥料理」。 

次から次へと運ばれてくる美しくて美味しいお料理。  目もお腹もすっかり満たされました。

この小さな箪笥の中に八種類のお料理が。  コメントなしの写真でずらりとご紹介です。

くるみ餅とずんだ餅

ここまでが箪笥に入っていたお料理でした。     これ以降は次々運ばれてきたお料理です。

白いのはゆば。

胡麻だんご 

白いのは山芋を固めたもの

 

 

                      


人形劇みにいきました♪

2012年10月17日 | 日記

もうすぐ三歳のかんちゃんと人形劇をみに行きました。 

その後、公園でお弁当食べて、

帰り道は花を摘んだり、ちょうちょやトンボを追っかけてみたり・・   

散策しながらのんびり帰ってきました。

こんなちいさい子と過ごしたのは久しぶり。 

再来週も楽しそうな集まりがあるみたいなので、また一緒に行ってみようかな。

 

摘まむおててがかわいいです。    

 

       

 

       

                             


行きはよいよい 

2012年10月16日 | 日記

行きはよいよい  帰りは・・   飛ばない!?  

 

上海からの帰国便が欠航になったと連絡きました。 ってことは行っても帰ってこれない訳で・・・  暗礁に乗ってしまった旅。。

この前は大連経由北京行きがなくなるし、ドンドン少なくなる中国便。

今回は乗客が少ないというより政治的なことが絡んでいるみたい?だという事でした。

 

その気になってたのに、ガクッと。 です。   

旅行取りやめか行き先変えるか、はたまた日程変えるか、、只今思案中。

 

             


素適です!

2012年10月16日 | 日記

 とっても色合いのいい小物入れ。 娘がお友だちから誕生日プレゼントにいただきました。 すごく気に入ってました♪

実物はもっと落ち着いた雰囲気の青なんですが、写真だとちょっと微妙に変わってしまいます。 わたしもこの色合い、好きです。 

          

 どこの国だったかな、、  

輸入雑貨なんでしょうね。  お店のカードが入っていたので今度覗いてみたいです。

                

 これをいただいたお友だちは美術に精通した方で、絵画展に一緒に連れていってもらったり、娘にいい影響を与えてもらってます。 

最近はひとりでも美術館に行くようになり、先週は東山魁夷観てきました。 丁度前期作品の展示だったようで、後期の方も観に行くと言ってました。

わたしも楽しみにしていた『東山魁夷展』 今週で前期終わるのでどこかで行ってみたいと思っています。

以前、長野県美術館や東京の美術展で作品を観たことがありました。 わたしは東山魁夷が凄く好きなんです。 なんか哲学を感じたり。