goo blog サービス終了のお知らせ 

だれかと一緒に笑いたいなって思いました

3・11  あの日から一年が過ぎました   
今からでもわたしにできることは・・ 

一日早いBirthday Lunch♪

2013年01月08日 | 日記

 実はわたし、今日誕生日なんです。   大した感慨もなく過ごしてしまってますが・・  毎年毎年のわたし自身の節目が誕生日、これまでの一年間とこれからの一年をちょっと考えてみようかな。

昨日は一日早いプレゼント! 娘がフランスレストランのランチをごちそうしてくれました。 もうすでに昨年台湾旅行のプレゼントもらっていたのですが。

このレストランは娘のお友だちが働いています。 わたしは初めてお会いするのですが、娘がいろいろお世話になったり仲良くしていただいている方。 ゆったりほんわかとした品のある娘さんでした。 うちの娘が美術館通いをするようになったのは、このお友だちのおかげです。 いつかわたしもゆっくりお話ししてみたい気がしました。 (今日は仕事中だったので)

市民会館の近くにあって、大きな窓越しに公園が見えます。 外のテーブルには美しいアレンジメントが飾られていたり。

      

室内にはかわいいライトや素適な絵などが。  この日のお客さんは殆どが女性。 お洒落な熟女の方たちが隣で楽しそうにお食事してました。

      

お店からシェリーをいただきました。  娘はウーロン茶。

           

 

ランチの始まり。。。。  

             

何とかとタラバガニのテリーヌ。 これはとても美味しかったです。

            

かぼちゃのスープ。

             

豚肉のいちじくソースのなんとか。

            

デミタスコーヒー。

             

デザート  洋ナシのムースと青りんごとなんとかのシャーベット。

            

 みんな美味しかったです。  たまにこんな非日常みたいな素適な時間過ごすのもいいですね。

娘はこちらをいただきました。 

            

             

 

帰りは、お友だちからおみやげまでいただいちゃって。  わたしたちが行くの分っていたので、用意してくれてたみたいです、気遣いの細やかなお友だちです。 アマンザのお菓子美味しかったです。 

            

T子さん、ありがとうございました。  

こんどうちの方に遊びに来てくださいね!  こっから、ご招待です  絵のお話しとかいろいろ聞かせてくださいね。

                         


ちょっとしたことで

2013年01月06日 | 日記

エコな寒さ対策で断熱シートを貼りました。 ヒヤッとした感じが緩和された気がします。 気のせいじゃなくて、ホントに。

玄関のガラス部分を全部シートで塞ぎ。。

     

寒々としてたお風呂も。。

                 

トイレも。。。  

                 

ファンヒーターは18度設定。  リビングのライトも最高7段階中、普段は3の明るさにしています。 

初売りで掃除機を買ったら、電力使用量が今までの掃除機の三分の一以下(200)になりました。 

個人でできる節電に努めたいと思ってます。

 

                                  


今年初めての日曜日

2013年01月06日 | 日記

冷蔵庫に残っていたものでこんなの作ってみました。  

ごはんを生ハムでくるっとまいて・・・  中は酢飯にしないで普通のごはんの方が美味しかったかも。

      

 

昨年パルコ1階の雑貨屋さんで買っておいたカレンダーに色付けてみました。 水彩の色鉛筆使ってみたのですが、思ったようにならなくて・・ 半年分でやめました。 残り半年分はいつか絵の具で塗ってみよ。

    

   

                          


元旦から 凍結中の脳 溶かし溶かしのフル回転

2013年01月05日 | 日記

元旦は夫の同級生が実家に集まって新年飲み会になりました。 去年のメンバー+新メンバーひとり。

最初のうちはわたしには分らない高校時代の話などで盛り上がり、わたしは主に聞き役って感じ。 それが宴たけなわ、段々話題も変り、歴史問題まで発展、、、 。  「いやそれはどうかな、わたしはそうは思わない」 といつしか参戦しちゃってました。  しかし、パンチの効いたビシッ とした論陣張れないわたしなので、自分への歯がゆさ感じつつも、しばらく凍結していた脳を溶かしながらフル回転させた心地よさと、以外にもすっきり感が残りました。 

わたしが賛同できなかった同級生の人は中々の論客、更にマシンガントーク冴えまくり! あまりのマシンガンぶりに 「ちょっと黙って!! いま○○さん話してるんじゃないですか! 人の話聞かないのは失礼です!」 (夫の同級生だけど) と言っちゃったり。

そんなこんなで6時間、飲んで語って新宴会♪ 

主義主張の違いから議論になったとしても、後腐れないひとたちだなって思えたので、わたしもついつい、やっちゃった・・ って感じでした。  でも、みなさん楽しかった♪ って帰ってくれたのでよかったです。 

 

中国に居た時、同学(クラスメート)と語り合ったり議論したりしてたの思い出しました。   「**さんって凄い!」 と言われている人がいました、言ってる人に彼の何がそんなに凄いのかと聞いてみたら、「**さんの話は分かりやすいし、納得できる。」  「それにくらべて○○さん(わたし)の話は・・  何言ってるんだかさっぱり分りません。」       弁護士と比べられても・・・     この人たちもまた後腐れなくて、何言っても気兼ねなかったなって思い出されます。

「何言ってるんだかさっぱり分りません。」と言った彼は、3・11の震災後、何か必要なものがあったら言ってと連絡をくれました。 でも東京暮らしの彼のところもあの時は品物がなくお手上げ。 そこで九州ならと実家のご両親に頼み、乾電池や懐中電灯・食料品など、ダンボール二箱うちに送ってくれました。  ご両親のお心遣いがありがたかったです。  

 

                    

 

                                         


新 年

2013年01月04日 | 日記

明日からお正月!、、なんて思っていたら、もう四日も過ぎてしまった。 早いなぁ。

元旦から一泊で埼玉の実家に行ってきました。 

一年ぶりに会う義父は去年より若返ってました。

自分では80代だと思っているようですが、実はもうすぐ99歳。

若い頃を過ごしたハルピンに行ってみたいと言ってました。

「誰か一緒に行ってくれるか?」・・・   に、颯爽と 「はい!」 

ホントに行けるといいんだけどね。 

                                    

 


おせち

2013年01月01日 | 日記

年明け直前でやっと重箱詰め完了!   詰めてみると結局これくらいなんだけど、一つ一つに時間と手間がかかるものですね。  みんな手作りでがんばりました。   煮物は味をなじませ、明日の朝に詰めることにします。  このほか、黒豆とパン・ウェイさんの「豚と野菜の黒酢漬け」があります。

    

 

       

 

元日は関東の実家に帰ります。 

夫の高校時代のの同級生が実家に集まって宴会するそう。 みなさんにも食べてもらうよう重箱に詰めました。

                                


ロシアVS北海道

2012年12月31日 | 日記

 今夜の夕食は蟹三昧になりそう。 ズワイガニを息子が買ってきてくれました。 あとはいえで買った毛ガニ。 

   

 こうしてみると、毛蟹・・・       恐いです。

    

 

角度変えて、あちこちから見てみたら。。

まるで フェルメールの 「真珠の首飾りの少女」      どこからみても、わたしを見ていた! 

      

      

      

 

今日の蟹の発見でした。 

                                      


雰囲気づくり

2012年12月31日 | 日記

二年ぶりに花を生けてみました。 2012年のお正月は、ただ花瓶に投げ込んだだけだったかもしれない。  なんか縦横のバランスがちょっとしっくりこないけど、、菊長過ぎか? まあ、いいか。  もう少し咲いたらなおそ。

むか~し、お生花を習ったことがありました、名前ももらって史光といいます。 お蔵入りの名前ですが、史の光・・ いい名前つけてもらったと思ってます。   100均の凧貼ってみました。 あらら、、 チェブラーシカがちょっと・・

       

玄関はあっさり。 寒いから中々水仙が開きません。  花瓶敷は帯です。

            

掃除は一点豪華主義!?    廊下だけワックス塗ってピッカピカ♪

                    

 

                                     


そろそろ

2012年12月30日 | 日記

去年のおせちはこんな感じで作りました。 

  今年もこれくらいにはと思ってます。  

    

今のところ一昨日から始めた黒豆だけは出来上がり、今朝数の子の塩抜きとシイタケの戻しを始めました。

これ以上は、、、 腰痛くて立ってるのがつらいというか・・     やっぱり寝不足たたってます。

でも午前中休んだのでそろそろ、なんかはじめないと。

障子の張り替えは断念します、雨降ってて貼れそうにないし。 明日晴れても、優先順位は最下位なので。

 

                                  


年末の寝不足

2012年12月30日 | 日記

今年も残すところ、あと二日。 

午前中お掃除して、午後からおせちの準備をしようと昨日は考えてました。

が、昨夜中々寝付けなくて完全なる寝不足、身体が言うことをききません・・・  まいった 

昨日、テレビで観たドラマも影響あるんだと思うけど。

『明日をあきらめない...がれきの中の新聞社~河北新報のいちばん長い日~』 というドラマの再放送でした。

感情がタイムスリップ!?、、 一年九ケ月以上たったけど容易にあの時に戻れるというか。

二年経っても三年経ってもそうなのかな。

布団に入って友人のことが思い出されてしまって。 女川のご両親と実家を津波で流され、更に石巻で単身赴任中だった旦那さんを流されました。

彼女、どうしてるかなって。 わたしは電話の一本、葉書きの一枚も出してません。  どうしてるかな・・ 

なんか眠れなかった