東北4大祭りの一つ、仙台七夕祭り
仙台駅~アーケード~勾当台公園と歩いてみましたが、
人、人、人、ものすごい人込みで前に進む事ができない状態。

仙台駅から勾当台公園まで歩いての所要時間、いつもの4倍…
ただ歩いただけなのに、ため息が出そうなくらい疲れが…ε=(-ω―;)フーッ

まずは疲れ直しに屋台でビールを…
ダメダメ、飲みたいけど帰りも運転、ガマンガマン(≧へ≦)
七夕と言ったら、短冊に願い事。
こちらは星に願いを!

人それぞれ、いろんな願い事がありますなぁ。
願い事届くといいな。゜・*:。.☆pq∀`*)(*´∀pq☆.。:*・゜
こっちのブログもヨロシク♪
http://samidare.jp/mizukamiya/
仙台駅~アーケード~勾当台公園と歩いてみましたが、
人、人、人、ものすごい人込みで前に進む事ができない状態。

仙台駅から勾当台公園まで歩いての所要時間、いつもの4倍…
ただ歩いただけなのに、ため息が出そうなくらい疲れが…ε=(-ω―;)フーッ

まずは疲れ直しに屋台でビールを…
ダメダメ、飲みたいけど帰りも運転、ガマンガマン(≧へ≦)
七夕と言ったら、短冊に願い事。
こちらは星に願いを!

人それぞれ、いろんな願い事がありますなぁ。
願い事届くといいな。゜・*:。.☆pq∀`*)(*´∀pq☆.。:*・゜
こっちのブログもヨロシク♪
http://samidare.jp/mizukamiya/
昨日は山形市の「ステップアップコミュニケーションズ」での
「広告」に関する勉強会でした。
まぁ広告と言っても色んな広告がありますよね。
例えば…テレビCM、チラシ、ポスター…
その広告を如何に上手に使っていくか、
広告とHPと組合せての集客など…
広告の基礎を習ってきたわけです。
商売をやってる限りは商品の周知、お客様の集客は
切っても切り離せないものです。
ただ、広告って言うとまずは「費用対効果」が頭をよぎります。
費用を使っても効果が得られない…多々あります。
なので、もう一度広告の基本を学んできたわけです。
いや~、ためになりますよ。
なかなかこういう機会ないですから。
次回もあるそうなので、また行ってきます。
「懐郷菓子 水上屋ブログ」
「広告」に関する勉強会でした。
まぁ広告と言っても色んな広告がありますよね。
例えば…テレビCM、チラシ、ポスター…
その広告を如何に上手に使っていくか、
広告とHPと組合せての集客など…
広告の基礎を習ってきたわけです。
商売をやってる限りは商品の周知、お客様の集客は
切っても切り離せないものです。
ただ、広告って言うとまずは「費用対効果」が頭をよぎります。
費用を使っても効果が得られない…多々あります。
なので、もう一度広告の基本を学んできたわけです。
いや~、ためになりますよ。
なかなかこういう機会ないですから。
次回もあるそうなので、また行ってきます。
「懐郷菓子 水上屋ブログ」
朝市やりま~すv(。・・。)v
7月26日(日)。早朝6時~。
第3回「小桜館朝市」
今年5月から始まった朝市。毎月最終日曜日の朝に決行してます。
5,6月の目玉は、「ワケあり市」。
野菜の傷物だったり、大小大きさがふぞろいで出荷できない物を
格安で販売したし、せんべいの壊れ物、カステラの切り端など
店頭に並ばないけど味は商品と変わらないものを格安で販売したりしてました。
今回は「詰め放題市!!」。
さて、どんなものが「詰め放題」になるのやら…
お楽しみ♪
7月26日(日)。早朝6時~。
第3回「小桜館朝市」
今年5月から始まった朝市。毎月最終日曜日の朝に決行してます。
5,6月の目玉は、「ワケあり市」。
野菜の傷物だったり、大小大きさがふぞろいで出荷できない物を
格安で販売したし、せんべいの壊れ物、カステラの切り端など
店頭に並ばないけど味は商品と変わらないものを格安で販売したりしてました。
今回は「詰め放題市!!」。
さて、どんなものが「詰め放題」になるのやら…
お楽しみ♪
今年の家庭菜園。トマトとピーマン。
野菜作り初心者にしては、よく出来た方だと思います。

途中、ハダニやアブラムシが付いて大変でしたが、よく育ってくれました。

ピーマンも不格好ですが育ちました。
収穫が楽しみです。
野菜作り初心者にしては、よく出来た方だと思います。

途中、ハダニやアブラムシが付いて大変でしたが、よく育ってくれました。

ピーマンも不格好ですが育ちました。
収穫が楽しみです。
「懐郷菓子 水上屋」のホームページで夏季限定のお菓子を更新しました。
フランス生まれのお菓子「フィナンシェ」です。
今年は、そのフィナンシェに抹茶バージョンとココアバージョンを追加して
3種類のフィナンシェを試す事が可能となりました。
紅茶との相性がバツグンなので、チィータイムにぜひどうぞ(o^ー')b♪
こちら↓のホームページでどうぞ♪(〃⌒ー⌒)/
http://www.mizukami-ya.com/products/index.html
フランス生まれのお菓子「フィナンシェ」です。
今年は、そのフィナンシェに抹茶バージョンとココアバージョンを追加して
3種類のフィナンシェを試す事が可能となりました。
紅茶との相性がバツグンなので、チィータイムにぜひどうぞ(o^ー')b♪
こちら↓のホームページでどうぞ♪(〃⌒ー⌒)/
http://www.mizukami-ya.com/products/index.html
長井のあやめ公園に行って、運が良ければ会える?
リヤカーを改造して屋台にし、引っ張っているオジサン。
新鮮な野菜やサクランボ、ラムネを販売して公園内を移動しています。
この屋台、なんと手造り!!
野菜は毎日違うかも。鮮度が命!
話がとっても面白いオジサン(鈴木さん)です。
リヤカーを改造して屋台にし、引っ張っているオジサン。
新鮮な野菜やサクランボ、ラムネを販売して公園内を移動しています。
この屋台、なんと手造り!!
野菜は毎日違うかも。鮮度が命!
話がとっても面白いオジサン(鈴木さん)です。
あやめ公園のあやめが見頃です。
今年は一週間ぐらい早いペースで見頃になりました。
この時期限定の「あやめだんご」もヨロシク(^o⌒*)/
http://www.mizukami-ya.com/ ← こちらで!!
今年は一週間ぐらい早いペースで見頃になりました。
この時期限定の「あやめだんご」もヨロシク(^o⌒*)/
http://www.mizukami-ya.com/ ← こちらで!!