 |
 |
 |
 |
|
●安心して、わかちあえる場を
海辺、川辺、湖畔…。
そこは、背伸びでもしたくなるようなリラックスした気分に浸れる空間ではないでしょうか。
「自死遺族の方々が安心して、それぞれの想いや体験を語り合い、わかちあえる場にしたい」
そういう願いと決意を込めて、
『みずべの集い』という名前を選びました。
毎月1回、渋谷区で「わかちあいの会」を開いています。
●想いをわかちあい、支えあい
誰にも . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
●[わかちあいの会]会場
◆渋谷会場:渋谷区 渋谷男女平等・ダイバーシティセンター<アイリス>(渋谷区文化総合センター大和田8階)
渋谷<アイリス>TEL 03-3464-3395
■アクセス:JR渋谷駅から徒歩5分
●開催日時
原則として、毎月第4日曜日
*会場予約の都合上、異なる場合もありますので、ご注意ください。
午後1時30分 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
●『みずべの集い』の[わかちあいの会]は、毎月第4日曜日で、渋谷男女平等・ダイバーシティセンター<アイリス>が原則です。
ただし、会場の都合で変更になる月もあります。
5月のわかちあいは28(日)に、<アイリス>で開催します。
●Eメールmizubenotudoi@gmail.com
2018年3月以降は毎月渋谷会場だけで開催しています。
会場の渋谷男女平等・ダイバーシ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
心の風景◉2016年9月6日~
◆2016年
(1)渚の子守歌
(2)蒼い夕べ
(3)凪の海へ
(4)夕空見あげて
(5)夕暮れ埠頭
(6)秋の純情
(7)野に咲く花
(8)秋の夕暮れに
(9)いにしえの祈り
(10)家路
(11)川のほとりで
(12)冬空暮色
◆2017年
(13)星月夜
(14)冬晴れ
( . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
大切な人を亡くされてからの毎日、
みなさんはどう過ごされているのでしょうか。
ふと気付くと、毎日が過去の悲しみや未来への不安だけで
いっぱいになっています。
でも、たまにハッとするほど幸福なときをすごしたり、
ちょっとした嬉しいことがあったりすると、
私はキラキラ光る宝物を見つけたような気分になります。
そういうときのことを書けるトピックが
あったらいいなと思い、作りました。
よろしかった . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
◆事情により、2019年12月30日をもって、「自由帳」のコメント書き込み機能を停止させていただきました。
◆これまでのコメントを閲覧していただくことは可能です。
〇「自由帳①(2009.5.21~2011.4.29)は、こちら」
〇「自由帳②(2011.5.11~2017.6.9)は、こちら」
〇「自由帳③(2017.6.14~2019.10.22)は、こちら」
にほんブログ村
「ト . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今月のわかちあいも予定通り、第4日曜日の28日に開催させていただきます。
日時:5月28日(日)13時30分~16時
場所:定例会場の<アイリス>会議室1~3会議室
参加費:200円(会場費。茶菓は提供いたしません。飲み物等は各自ご持参ください。)
*マスクの着用は、参加者ご自身の判断にお任せします。
*閉会後のフリートーク(クールダウン)は、ご希望の方がいらっしゃれば . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
4月のわかち合いの会を23日(日)に開催しました。
花は散り、新生活の人が街行くのを見るばかりです。
参加者は女性5名・男性5名の、計10名。
立場別では、お子様を亡くされた方7名、パートナーを亡くされた方3名でした。
初めての参加が3名でした。
簡単な自己紹介の後、人数も増えてきましたので3グループに分かれて
わかち合いに入りました。
大切な方を亡くされて未だ日が浅い方も十年以上経過し . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
●3月26日(日)開催わかちあいのご報告
参加者は女性3名・男性3名の、計6名。
立場別では、お子様を亡くされた方4名、パートナーを亡くされた方2名でした。
初めての参加が2名でした。
閉会後、約3年ぶりに「フリートーク(クールダウン)」を近くのファミリーレストランで行いました。
●4月23日(日)にわかちあい開催
今月も間近のお知らせとなり、申し訳ありません。
予定通り4月23日(日)に . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今月も間近のお知らせとなり、申し訳ありません。
予定通り3月26日(日)に開催させていただきます。
日時:3月26日(日)13時30分~16時
場所:定例会場の<アイリス>会議室1~3会議室
これまで新型コロナウイルス感染予防のために、マスク着用をお願いしてきましたが、
今回より、マスクの着用は参加者ご自身の判断にお任せします。
また、受付時にお願いしてきた氏名と連絡先(電話番号)の記入は . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
2月のわかち合いの会を26日(日)に開催しました。
未だ冷たい風の中、会場のアイリスの裏庭には真赤な梅が生命を開き切るように咲いていました。
参加者は女性3名・男性5名の、計8名。
立場別では、お子様を亡くされた方6名、パートナーを亡くされた方2名でした。
初めての参加が3名でした。
参加を予定されていたお一方は御家族の急な発熱から午前中に辞退のお電話をいただいておりましたが、途中からお二方の . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今月も間近のお知らせとなり、申し訳ありません。
予定通り2月26日(日)に開催させていただきます。
日時:2月26日(日)13時30分~16時
場所:定例会場の<アイリス>会議室2・小会議室
開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症予防のため、
これまでと同様、下記のように実施させていただきますので、よろしくお願いいたします。
1.マスクの着用をお願いします。
2.受付でお渡しする用紙に . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
1月のわかち合いの会を22日(日)に開催しました。
年末年始は遺族にしかわからない特別な感情に包まれる時期です。
参加者は女性1名・男性4名の、計5名。
立場別では、お子様を亡くされた方4名、パートナーを亡くされた方1名でした。
簡単な自己紹介の後、ひとつの輪となって
わかち合いに入りました。
亡くされたお子様の話をお聞きしながら、いつも思うのは
何故こうも豊穣な精神の子供たちばかり . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今月も間近のお知らせとなり、申し訳ありません。
今年最初のわかちあいを、予定通り1月22日(日)開催させていただきます。
日時:1月22日(日)13時30分~16時
場所:定例会場の<アイリス>会議室2・3
開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症予防のため、
これまでと同様、下記のように実施させていただきますので、よろしくお願いいたします。
1.マスクの着用をお願いします。
2.受付で . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
12月のわかち合いの会を25日(日)に開催しました。
参加者は女性2名・男性4名の、計6名。
立場別では、お子様を亡くされた方4名、親御さんを亡くされた方1名、パートナーを亡くされた方1名でした。
簡単な自己紹介の後、少ない人数だったので、ひとつの小さな輪となって
わかち合いに入りました。
クリスマスという幸せな家族の営為のこの日。
亡くされたお子さんについて周囲に尋ねられたら何て答えよ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|
|
 |
|