goo blog サービス終了のお知らせ 

女声合唱団「みずばしょう」

合唱団の活動を紹介するblogです。

合唱祭・講評

2017年06月26日 | 講評
  
6月24日(土)   県立音楽堂にて  合唱祭の講評と

                    他団体から送られたわくわくメッセージです。





◎みずばしょうという団名はおそらく「夏の思い出」の江間章子さんの歌詞からとられているのでしょうね。

中田喜直作品は私たちの宝とも言うべきものばかりですよね。

歌曲も合唱曲もたくさん存在し、これからも日本中で歌われていてほしいいです。

僕も昨年「ダムサイト幻想」を再演しましたよ。

サウンド とても豊かです。

f(フォルテ)の時のことばのつくり方、 より工夫してみて下さいね。(NT先生)





◎中田先生が私たちに残してくださった小品の数々は、今でも、女声合唱のバイブルとして心の中にあります。

今日、皆さんの演奏を通してそのことを改めて思い起こしました。

説得力のある優しさに満ちた演奏でした!(IT先生)





◎軽やかさと若やぎがとってもチャーミングでおいでですね!
明るいコトバとやわらかなフレーズ感が女声らしさのおいしいトコロをどっさり連れてきてくれています


2曲目
♪人を恨んでいませんか  が、心に刺さりました(笑)
各々の声域のお色がとても麗しく、また、全体がお互いによく似合っておいでで、ふと、・・そう、ふと心に踏みとどまる演奏。


お衣裳がシックで、でもおシャレで華やかで、ほーと見とれました!(YJ先生)





【わくわくメッセージ】

♪「県立湘南高校合唱部」より
楽しそうに歌っていて聴いている私達も楽しくなりました。迫力があって圧倒されました。

♪「鎌倉湖畔コーラス」より
懐かしい中田先生の曲、表情豊かに歌われて、さすが奥様の指揮と感じ入りました。
愛にあふれた演奏でした。
白黒のモノトーンで統一された衣裳も。

♪「アンサンブル虹」より
変化に富んだ曲の雰囲気を素敵に表現されていました。言葉もよく解りました。
白黒の衣裳も個性的で楽しめました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウェーブin横浜

2017年05月08日 | 講評
 

4月17日に行われた 『第9回 ゴールデンウェーブin横浜』

では 神奈川県知事賞をいただきました。


以下

講評です。


SA先生

やさしい音色のピアノの前奏に乗って優しくきれいな日本語で歌われ心地よい音色でした。
2つのグループ合同となった気持ちが白黒コンビの衣裳に表されているようで、お互いをひき立てて美しかったです。
「花の街」の3番のppが美しい!! 素敵でした。



MU先生

あかるい歌声とのびやかな音楽がすてきです。
日本語が美しく、フレーズのうたい方などでもとても音楽的です。
「美しい季節」の和声の移りかわりの色あいの変化は絶品でした!
「花の街」は構成感のある演奏で素晴らしかったです。




SK先生 

美しい響きで日本語の発語のステキな演奏 good!!
音楽がていねいで流れが心地良いです。さすがですね。




KN先生

瑞々しいサウンドと言葉の自然なニュアンスがとても素敵です。ハーモニーも大変美しく安定していて細部に至るまで、よく練られた表現が演奏を聴き応えあるものにしています。息のピタリと合ったアンサンブルに感動しました!
ありがとうございました!!




TN先生

「春の原っぱ」・・・可愛らしさ一杯ですね。「春の原っぱ」のニュアンス◎
「美しい季節」・・・詞(ことば)のニュアンス、表情◎  ハーモニーもきれいです。
「花の街」・・・随所に音楽的な工夫があり、とても感心しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーラルフェストの講評・2016年2月12日

2016年02月17日 | 講評
コーラルフェスト出演、お疲れさまでした。

講師の先生方の 講評と ブラボーカードをいただいた合唱団のメッセージです。

また、今週 19日は 蝶「第3曲」「第5曲」から練習をします。




♪ND先生

懐かしい中田先生の名曲を聴かせて頂き有難うございました。
何てきれいな言葉なのでしょう。それを皆さんが自分の言葉で表現されているので思わず聴き入ってしまいました。
丁寧な音楽創りは聴き手に安心感、幸せを与えてくださいます。
声も深く柔らかで中田先生の音楽にぴったりです。
日頃 皆さん 本当に素晴らしい勉強をされているんですね!私も入団して勉強したいです。
ありがとうございました。



♪FF先生
とても素敵です。中田音楽のうねりがとても素敵に流れます。
演奏会がこのホールでしたら、もう少し明るい発声を心がけてください。少しこもりがちです。
せっかくの美しくハモっているのにモゴモゴしてしまう所があります。(五線の中の低い所の発声)。
音楽がとても素敵です。頑張ってくださいね。




♪SK先生
ていねいで美しい日本語
すばらしい響きもやわらかで上品で心地良いです
時々 発語が気になりました
フォルテ、ピアノ、クレッシェンド ディクレッシェンドがもっとあってもいいのではないでしょうか?



♪TM先生
とても丁寧に曲を創っていらっしゃる点がすばらしい。
合唱団としての表現の方向性がしっかりと統一されているので、自然な音楽の流れを生み出しています。
パートのバランスもいいですし全体が柔らかくブレンドしているのがいいです。
心地よい響きですが、母音の色として i の母音がややくすむ時がありました。


☆ブラボーカード☆

・「女声合唱団 けやきの会」様より
正統派の合唱団ですね・・・
ハーモニーが安定していて中田喜直の曲が良く表現されていました。


・「女声合唱団“Asuka”」様より
言葉の発音がとてもきれいでした。
あたたかいつつみこむような歌声でした。
衣装も春らしくステキでした♪





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さんコーラス 講評

2015年10月21日 | 講評



県立音楽堂お母さんコーラス  の講評です。




まず、なんて美しいコスチューム!そして立ち姿!と演奏前に大いに期待しました。
「とらえられない~」のフレーズが特に素敵でした。
2曲目の名曲を感激の中で拝聴しました。″ちいさい秋″のニュアンスの変化がデリケートでホールいっぱいに秋の気配が広がりました。

TK先生









柔らかい声の発声に好感が持てました。言葉の表現がとても良かったですね?
欲を言えば、もう少し、息かま深くなり喉も深くなるともっと声が豊かになるし、身体が鳴って表現力も豊かになるでしょう。Sop.のAltoの声にもっと透明感が生まれると良いですね?
どうぞ頑張って下さい。

MK先生











深いグリーンのスカートにやさしい色彩の花々が咲いているように、自然界の成り立ちの様に、自然で柔らかな 美しい世界を、伸びやかに表現されました。
統一感のある響きが保たれ感心致しましたが、特にSopⅡ?、メゾ?が素晴らしい響きでした。

NT先生








ピアニストの力量が演奏を支えていますね。難曲を寸分のずれも見せず高度なアンサンブルの妙を見せつけられました。
Sopで、A、Uの母音にくせのある方が多いので全体のトーンの良さにはもったいない。Aは、眼球のうしろの洞のスライス回転。
Uは声帯ポジション一番手前に!

SM先生



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱祭・講評と他団からのメッセージ

2015年06月14日 | 講評

6月13日 神奈川県 合唱祭 の講評と
「わくわくメッセージ」です。



①バランスに留意された良く練習されている事がわかる演奏でした。very good!!

変拍子の曲はtempoを取るのが大変だとは思いますが、難しい拍子になればなるほど首でtempoを取らないようにして下さい。

pianoとも良いバランスでした。(J・A先生)


②トーンのよくそろった美しいハーモニーですね。

日本語のもつ情感が伝わってきました。

一曲目は優しさの込もった演奏。(もう気持ち言葉の抑揚があってもいいかもしれませんね。)
ニ曲目はチャーミングな演奏。各声部の動きがおもしろく伝わってきました。

これからも日本語を伝えることを大事にしながら楽しく続けて下さい。(T・O先生)


③15輪の“みずばしょう”がステージに美しく咲いているようでした!とてもステキです!

おひとりおひとりの優しい歌声が溶けあい、しっかりとしたハーモニーとなって聴こえてきました。

「おてだま唄」では細かい言葉もしっかりと歌われているので歯切れよく心地よいコーラスでした。
ありがとうございました!(S・S先生)




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




「わくわくメッセージ」です。

【コール・リリカ】さんより

日本民謡のふんいきが出ていました。
大事にていねいに歌詞をつたえようとされているのが感じられました。

・・・・・・・・
【聖光学院ドルチェコーラス】さんより

貴団体のご紹介にあったように日本語をとても大切にされている思いが美しい歌声にのせて、存分に表現されていました。とても素敵な合唱でした。

・・・・・・・
【まどかコーラス】さんより

いつもより10名少ないということで少し心細そうな様子、特にソプラノに感じました。
ドレスの立ち姿、「みずばしょう」のようですがすがしかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする