不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

デンキのミゾバタ

家電販売・修理 電気・通信(FTTH)工事 HEMS 代表溝端賢治

エアコン

2021-06-23 20:44:31 | 仕事
エアコン工事 22日火曜日

 オヤジは電源工事

  若いのはエアコン設置工事

   配電盤からVA2.0×2Cを入れ込みます

    

     この電線はユニットバス点検口で 接続

      ユニットバス点検口からエアコンまではVA2.0×3C

       〇ボックスをつけて

        

         梁の高さと壁の厚みに差があるので チョイ加工

          これ大事です 見た目だけですが 後は延々と配管

           

            イレズミ デズミ 延々と

             

       エアコン設置近くで 〇ボックス

        

         ユニットバス点検口で 電線接続

          オヤジ 行ったり来たり (* ̄▽ ̄)フフフッ♪

           オヤジ 先日 腰を痛めて 大変だー ヘヘヘッ          

          

           赤・白・黒の3色 今回赤線は アース線に使用するので

            緑テープ巻き巻き

             

        配電盤からの線 外からの線

         

          途中で室内機 手渡し
  
           うまく据え付けてます 今回はチョイ複雑配管

     室内機

      

       取り付ける部屋 リフォーム増築予定みたい

        普通は壁からすぐ配管となるのですが 1回トイレの壁を通過

         外への配管へ 

          

           

            上出来

      
    水曜日のオヤジ

     ヘヘヘッ 椎間板ヘルニアをやっているので

      車に乗り込むのも大変 イスに深く腰掛けないと

       立ち上がれない  無理すると もうあきませんwww^^

        湿布を張って どうにか こうにかのオヤジだった (* ̄▽ ̄)フフフッ♪

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-06-16 20:21:27 | 自然
ナナフシで御座います

 ただ今の大きさは 4~5㎝程

  

   葉っぱの裏側に 居りました

    1っ匹だけ 見つけました 去年までは 数匹いたのですが

     じっくり探せば 見つけられるかも


    終活 終活 和ダンス解体 2本

     (* ̄▽ ̄)フフフッ♪

      解体した場所には 棚を予定

       

   
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン

2021-06-15 19:39:56 | 仕事
寒冷地エアコン

 暖太郎 近年は 若い者の

  お手伝い と なりましたヨッ オヤジ

   室内機は重たいので 一人で持ち脚立に上るのは

    無理なので 若い者が 脚立上で待ち オヤジは 手渡し

     (* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 本当に20Kg程の内機を持っての据付は体力勝負 無理

      50代の頃までは 一人だったので どうしても一人でやらなければ ダメだった

       要は瞬発力だけだった これだけやってしまえば 何とかなる精神

   マーいいとして

    この度のエアコンは こちら

     

      設置場所は

       

        今回 オヤジのアドバイスほぼ無し 

         穴あけ 背板取付

          

           ゴミ受けも上手くやってます

    オヤジは 専用回路新設

     メンドウ板に穴開け

      

       何故か普通のメンドウ板より厚い

        インゴ角か 40㎜位ありました なかなか貫通しなかった

         配電盤から天井裏にスチールを通し VA2.0×2Cをテーブで巻いて

          点検口から引っ張り出す

           

            中央オレンジ色がスチール

             

              配電盤からのスチールを入れる所はこちら
  
               

    もう予備スペースは無し

     200vなので 赤テープ巻き巻き

      

       

        メンドウ板から2階の目的個所へのCD管は2重管

         普通のCD管だと曲がりがキツイ場合 ヒビが入る事あり

      冷媒管は立下りと横引き 外機は1階の屋根でなく地上に メンテしやすいから

       

        

         ドレンホースは縦とよの中に

          

           室外機
    
            

             プラ台の上に平地置台仕様

              増設コンセントと内機はこちら

               


        半日以上掛かってしまいました wwww〰〰~

         オヤジは リフォーム現場にお立ち寄り ヘヘヘッ

          時間が有れば 終活 終活 

            

     

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獣&イモ

2021-06-12 20:44:15 | 自然
獣 

 猿です 

  御一行様

   去年は 柿・かぼちゃ等 盗難にあいましたwww~~~

    去年は間に合わなかった オオカミの尿 準備いたしました

     

      付属の入れ物に 尿を入れて吊るす

       果たして効果は とりあえず 4か所に

        吊るしました 少々 匂います 本当に効果があるのか

         検証してみます


 ジャガイモ追肥と土寄せ 最終かナッ

  ジャガイモの花が咲きましたので

   

    

     2回目の土寄せ

      もう少し早くしたかったが・・・

  玉ねぎ1部収穫

   

    今年の出来は どちらかというと

     失敗いたしました 玉が小さい 数も採れなかった

      追肥と草取りができなかった ヘヘヘッ

       7~8か月 収穫までかかるのに (* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 



   明日は の河川の草刈り

    朝 7:30から開始 燃料と刃研ぎは 致しましたw^^^ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結露防止

2021-06-11 20:07:03 | その他
実験

 小屋の屋根は波トタン

  温度差で結露して ポタポタと水が垂れてくる

   板金屋さんが言うには どんなことしても 結露するヨッ

    トタンの切れ端に 実験してみた

     

      中になる部分に ライトロンS 梱包保護剤を

       貼り付けてみた

        

         ボンドは スプレーのりZ3

          

           吹き付け方法は L・M・Hと 縦・横の5種類

            組み合わせると6種類の吹付方法が出来る

             

              こちらの缶 現場の残りを頂いたので 0円 ライトロンSは

               厚さ1㎜ 幅1000㎜ 長さ100m この容量で

                3500円程 こちら購入 致しましたwwww〰〰~

                 これで 直射日光の熱に耐えるか 実験

             冬に結露しないかは 冬じゃないと実験できません

              気の永い話 (* ̄▽ ̄)フフフッ♪



            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする