
洋菓子と和菓子、どっちが好きですか?
美味しいケーキを焼くのは意外と簡単なのに、感動するような美味しい和菓子
を自分ではそうそう簡単にはできないんですよねぇ・・・
1日目
大納言小豆を煮ました。熱々のものを冷ましてから冷蔵庫に入れました。
よ~く冷やして、時々冷蔵庫から出し、ひと匙すくっては楽しんでいました。
2日目
子どもたちと白玉団子を作りました。やわらかく煮えた白玉を氷水にとって
冷えたところに冷蔵庫に入れてある小豆餡を乗せました。
上に黒豆のきな粉をふりかけ、きび砂糖を少々。
これは、子供たちの好きな組み合わせです(笑)
すべての砂糖は限界まで少なく、少し塩を加えて。
美味しいケーキを焼くのは意外と簡単なのに、感動するような美味しい和菓子
を自分ではそうそう簡単にはできないんですよねぇ・・・
1日目
大納言小豆を煮ました。熱々のものを冷ましてから冷蔵庫に入れました。
よ~く冷やして、時々冷蔵庫から出し、ひと匙すくっては楽しんでいました。
2日目
子どもたちと白玉団子を作りました。やわらかく煮えた白玉を氷水にとって
冷えたところに冷蔵庫に入れてある小豆餡を乗せました。
上に黒豆のきな粉をふりかけ、きび砂糖を少々。
これは、子供たちの好きな組み合わせです(笑)
すべての砂糖は限界まで少なく、少し塩を加えて。
甘いモンなんか絶対に食べられませんでした。
商売を始めて一切飲まなくなり、すると・・・
甘いモン大好きに~♪
どちらかというと洋菓子党ですよ~!
比較的短時間で作ることができるので思い立ったとき(深夜でも)
作るのにも向いた白玉餅ですが『二度茹で』すると、さらに美味。
お湯の中で浮いてきたら氷水に取り冷めたら、もう一度茹でる。
芯までしっかり火が通り、もっちりして越のある白玉餅になります。
ポイントは茹で過ぎないこと。洋菓子も好き。作るのも食べるのも(笑)
洋菓子もいいですよね。
私は飾りやデザインに凝ったものよりも
味勝負のシンプルなものが好きです。
でも、どっちもカロリーが高そうですね(笑)
「二度茹で」!!
いいこと教えていただきました。
表面を溶かさず、中まで均一に火を通すための
セオリーですものね。
是非やってみたいと思います。ありがとうございます。
私の洋菓子作りは、シュークリームが自分で
作れた時の感動が手作りの原動力です。