慶雅

子育て日記

不思議。

2008-02-28 22:38:42 | Weblog
26日。曇りで寒かったしお友達が遊んでいたので前の公園で遊んだ。
お昼ごはんを食べて母は洗濯物を干していた時Yが突然泣いきだして手に石を持っていた。
大人の親指の爪ぐらいの大きさの石。
濡れていた。・・・ん?
布団の上にも石があった。・・・ん?
ひょっとして公園で拾った?口に入れた?二つも?
ご飯食べたじゃん。その時も口にあったの?
え~~~~ぇ。
飲み込めない大きさでよかったけど・・・・
M今日はミルク160ml飲んだあとお粥とバナナ半分とグレープフルーツを食べた
お昼のミルクの時はよく食べる。
あげる時はミルクの量が少ないから椅子に座らせてもフンずり返って暴れる。
夕方のミルク時はご飯とおかずで。この時は落ち着いてるんだよね
沢山食べるから沢山用意しなきゃいけないし。
口に入れてすぐに飲み込めるものだと間が持たなくて泣くだからもうバナナぐらいの柔らかさで適度な大きさでいい。
Yの時より進み具合が早い。
うんちも食べたらすぐ出るようになったし。
ついでに出る時大抵分かるからおまるに座らせたいなー




デビュー。

2008-02-23 20:20:08 | Weblog
21日春並の暖かさ。
午前中公園に行ってもYたいして遊ばないのなら電車に乗ろう!と思って横浜にお出掛け。
雑貨屋さんで絵本「ぐりとぐら」と外遊びのおもちゃを入れる袋を買った。
午後は久々前の公園で遊んだ。
そこでMを初めて砂場で遊ばせた。
いつもYの遊んでいるのを抱っこされながら見てるだけだからね。
暖かくなたら遊ばせようと思ってた。
お下がりでもらったお砂場着。
Yには着せたことない。ってか何なのか分からなかった。
初めて靴も履かせた。でもM靴気になって気になってすぐに脱いじゃった
Yは何して遊ぶ事はなくほとんどベンチに座ってただけ。
22日も午前中は区役所にお出掛け。
さすがにY二日続けての外出は疲れたかぐずって地べたに寝転んで泣いて・・
午後もママ友からのお誘いメールで前の公園で遊んだ。

Yが泣いた時に言う言葉はひょっとして
「お母さん」→「さん」→「しゃーん」、「ちゃーん」
なのかな?

2月20日。

2008-02-20 20:47:59 | Weblog
ぽかぽか陽気暖かかった
Y公園遊びそろそろ飽きた感じ
20分ぐらい遊んでクリーニングを出しに行ってハトの公園行ってお昼ご飯のお寿司を買いに行って
Yは大好きなイクラを食べてルンルン
午後はMの三種混合3回目。
Yは・・・パニック状態。
なんでやねん
Mが注射されてる間Yが扉を開けて出て行こうとしているのが診察室から見えててそれが気になってMが泣いたかどうかも覚えていない



帰宅。

2008-02-20 20:24:40 | Weblog
18日医療費控除の申告に区役所に。
久々二人を連れて電車に。
疲れたけどついでに母は買い物出来たから
19日午後買い物に。
だいたい二人はもうすぐ家に着くというとこで寝始める。
家に到着してYをバギーから下ろしたいがすぐには起きてくれない。
荷物もあるしM抱いてクタクタ。
先に荷物とMを玄関に下ろしてからY。
寝起きの悪いY歩きやしない。まったく疲れるぜ

一歩。

2008-02-16 22:15:02 | Weblog
M座った状態でお尻拭きのケースで遊んでいたら転がってしまったらしい。
それをとりに体ごと手を伸ばしたら修正つかなくなってそのまま固まって泣いていた。
・・・。
その調子で行けばハイハイも遠くないね

何で二人してお尻拭きのケース好むのかな?

いない!!

2008-02-16 22:04:54 | Weblog
今日は北海道のおばあちゃんの7回忌、法事だった。
昨日から「明日はお出掛けなんだよ」と言っていても朝の準備の時からY機嫌が悪く泣いてた。
義妹が泣き声聞いて「見てようか?」と言ってくれたのでお世話に。
車中もYは義妹の膝の上。
お寺に着いて待っている間にMにミルクそれも義妹が。
お経の間中まぁ動く、動くY。
ラムネを手に持ちながらもモゾモゾモゾモゾ。広ーい畳部屋動き回りたくて仕方がないYを義妹夫婦が交互に捕まえていた。
母はMを抱っこでした。
Mには数珠を持たせその手を振っていた。目線の先には大きな木魚を叩くお坊さん気になる感じ?
終わって食事はパパの働くお店に。
そこで・・・!
パーキングを出るとき店の場所が分からずみんなで地図を見ていた。
狭いところに人がごった返してきたから出た。
店に向かって歩いている時「Yがいない!」母が気付く。
おばさんが「いるよ。」と言ってジイジを指指しても居るのは下の長男と次男。
三男は義妹が抱いているし、母はMを抱いていた。
下の旦那さんがすぐにパーキングに戻る。
Y連れて来てくれた。よかったぁ~
地図を見ていたところにY忘れてきてしまった
人に「お母さんは?」と尋ねられていたらしい。答えられないねぇ。
きっと指をくわえて待ってたんでしょうね。・・・ごめん。
気が付くの遅かったらと思うと母はゾッとするよ。
子供が沢山いると一人いないっていうのは誰も気が付かないね。
母も誰かが見てくれてると気を抜いてました・・・・ごめんなさい

自覚芽生えた?

2008-02-15 21:02:26 | Weblog
Mが気に入って遊んでいる知育玩具。(写真右上の
)
おもちゃ箱から持ってきてくれたのはY。
Mのため?それとも自分が遊ぼうとして?
分からないけど母はMのために持ってきてくれたんだと思ってるよ。
道を歩いてる時手を差し出すと素直に握ってくる。
その握った手Y強く力が付いている。
前は母が強く握っていないといけなかったのに。
止まってる車を避けて欲しいから隙間に入って行かない様に「そっちは行かない」って言うと言う事聞いてくれる。
言ってる事が分かってくれてるんだと思うことが増えてきた?!
と母は思いたいよ
12日の幼児相談は雨だったから行けなかった

Mはテレビから流れる音に注目したり笑ったりTV向かって何か声上げてたり常にソワソワ。
相変わらず寝返りしないから倒れない限りはM絶好調。

二人ともまだ鼻水垂らして風邪治ってない。


強風。

2008-02-15 20:35:09 | Weblog
13日5日振りかな?外へ。
玄関開けたとたん風の勢いで扉が開いた。
Y出てくるなり風の強さにビックリ逃げる。
鍵を閉めてる間中は母を盾にぴったりくっ付いてた
Y言葉はナイけどとっさにとる行動は面白い、考えてるんだねと実感するよ。
Mにベビー煎餅をあげた。
手に持って上手に食べれた。
初めはお菓子の袋の方を欲しがって袋を口に入れてたけど。
手に二つ持ちたがる感じ。
おもちゃでもあれもこれも欲張りな子。
そのうち兄貴の持ってる物まで奪うであろう


未だ続いてる。

2008-02-15 20:19:57 | Weblog
ちょっと落ち着いたかなぁと思ったけどイヤ全然。
Y朝泣いてやんの。
夜早く寝ても朝までずーっと起きなかったのにこの頃は早朝4時ごろ起きてそれからしばらくして泣く。
「チャ―ン、チャーン」って言いながら。
?なんだろ、いつも。
それから知らぬ間に寝て起きるのは8時半。母も同じく。
変なリズムになって母は寝ても起きても疲れる
Mも一緒に起きちゃうけどおとなしくしてて黙って寝てくれるのだ