はかりの三和屋 はかりブログ 

計量士 はかりの三和屋の店長や担当者がおすすめするはかりや計量器を紹介するはかりブログ。

「φ」の意味と読み方

2013-05-15 15:55:39 | 計量器専門店 はかりの三和屋


計量士がおすすめする計量器の通販サイト はかりの三和屋

こんにちは。
はかりの三和屋、奥田です。

上皿天秤や温度計、小型の円形商品の仕様表を見ていると、
寸法表の中に「φ」という記号が出てきます。
円を表す単位、ということは分かりましたが、
そろそろ正確な意味を確認しておこうと思い、調べてみました。

まずは意味。
これは直径を表します。
図面での標準単位がmmですので、
「φ60」=「直径60mm」という意味になります。

次に、意外に奥の深かった「φ」の読み方。
当店舗や当店のお客様は「パイ」と呼びます。
しかし、実はJIS規格では「マル」と読むのが正しいそう。

一体どういうことなのでしょうか?
これには複雑な流れがあるようですが、
元々、直径を表す「マル」と
ギリシャ文字の「φ(ファイ)」は別だったそうです。

本来、直径を表す記号は「正円に斜め45度の直線」を重ねたもの。
この記号が「マル」で、元々「φ(ファイ)」そのものではなかったのです。
これがギリシャ文字の「φ」とよく似ていたことから、
コンピュータで表記する場合に「φ」を用いるようになりました。

「φ」と書いたため、読みもギリシャ語の「ファイ」へ。
しかし昔は「ファイ」では聞き取りにくかったため
更に転じて「パイ」と呼ばれるようになったということです。

ということで、JIS規格によれば
「φ1」は「マルイチ」が正解ということに。

ただ、当店ではやはり「φ60」は「60パイ」ですし、
お客様からのご注文も同様に、変わることはなさそうです。
実際に使う現場では、正しい正しくないではなく、
伝わるかどうかが重要だからかな?と思います。

(今回「φ」について調べるにあたり、こちらをはじめ、いくつかのサイトを参考にさせていただきました。)

この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« その場ではかって売る方に!... | トップ | 砂時計の用途、使い道 »
最新の画像もっと見る

計量器専門店 はかりの三和屋」カテゴリの最新記事