2024.2.23 14:00
男の宿命ミュージカル!
〜豪華オーケストラと魅せるドラマティックライフ〜
神奈川県民ホール 大ホール
指揮 齊藤一郎
テノール/バリトン 上原理生
バリトン 加耒徹
ナレーター 吉田孝
コンサートマスター 大江馨
神奈川フィルハーモニー管弦楽団


理生くんがフルオケバックに歌うのを見るのは、私、久しぶり。
もうね、終演後は放心状態でした

理生くんの素晴らしきところが全部出てた

1部は神奈川フィルさんによる映画主題曲。
誰もが知ってる有名曲ばかり。映画も🎬ほぼ見たことある作品で、名シーンが 脳内再生されます。
指揮者の齊藤さんが、また楽しい指揮振りで、ロッキーテーマ曲
はシャドーボクシング🥊並みに振られてました
ゴッドファーザー"愛のテーマ"は、理生くん登壇で歌も披露。すでにワタクシ
KO
神奈川フィルさん、音はいいし、こちらのホールも年季が入っているのが逆に雰囲気あって、迫力ある演奏に終始ウルウルでした🥹
2部はいよいよお待ちかね、タイトル通り
男の宿命ミュージカル!

今回、何が"男のミュージカル"なんだ?
なのですが、単に曲が歌われるだけじゃなく曲ごとに解説ナレーションが入り
余計に臨場感あるコンサートになってました。ナレーターの吉田さんがまたカッコイイお声で。(新しい本麒麟、はじまる。CMナレーションの方)
この企画、メチャいい
また、次回あればぜひお願いします🙏
ベルリーニ歌劇「清教徒」第2幕より"ラッパを鳴らせ、勇敢に、高らかに拳を突き上げろ"
かくりおで2幕スタート。
加耒さん、外見通り、貴公子で上品なバリトン🎵
理生くんがStarsを歌い終えた時、
「お主、やるな」的に理生くんを見てニッコリ微笑んだお顔が可愛らしくて
🎵見果てぬ夢、時が来たのソロ、クラシカルに歌うのが耳心地良くスーッと入ってきました。
闇広は、ミュージカル曲じゃなく、オペラになってましたね


迫力満点

理生Fantome🌹The Music of the Nightは、クリスティーヌになりきり、久々、客席で恍惚感を味わいさせてもらいました

神奈川フィルの皆様も、2人が歌い終わるたびに拍手👏演奏パートがない時は笑顔で楽しまれていて、客席と一体感ある雰囲気が最高でした

かくりお
大学時代の先輩後輩。将来を夢見ていた時を経て、夢が叶った瞬間✨
翌々日のコピスみよしのコンサートも、行った友人からとても良かったと感想聞きました。また、次回を期待しています