goo blog サービス終了のお知らせ 

ここに来ればし・あ・わ・せ

無事に引越し後は、もう少し自由に書けるのか?!

オーランド

2024-08-11 16:33:00 | ウエンツ瑛士
2024.8.10
  • 出演 

    宮沢りえ、ウエンツ瑛士、河内大和、谷田歩、山崎一

    ヴァイオリン演奏:越川歩




終わり方が衝撃すぎて、終演後もドキドキが止まらなかった。今、起きていることと同じなんだもの。

戦争、疫病、ジェンダーレス、、、

なかなか1度の観劇では内容飲み込めないや。瑛ちゃんのあの姿も、パンフには骸骨の役と書いてあるらしく、死者?の意味?

宮沢りえさんが、恐ろしく美しくて、オーランドにピッタリだなと。誰かれ出来ない役よなぁ。

栗山さんの演出、今回も究極の愛を感じずにはいられなかった。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑛ちゃん、ハピバ🎉

2022-10-08 06:47:00 | ウエンツ瑛士
瑛ちゃん、お誕生日おめでとうございます

エッ、37歳
ウッそ
ブログ書けてないけど今年はBBにてなもんやと舞台で楽しませてもらってます。
この秋は、「ショウ・マスト・ゴー・オン」、メチャ②楽しみにしてます。
そして、帰国後のファンミもそろそろなのかと心待ちにしております

瑛ちゃんはね、私の中で、他の推し様とはまた違う推し理由というか、何かがあるんだよね。瑛ちゃん見てると、心の奥がギュ〜〜〜ってなるんだ。
うまく言えないんだけど。
ハイ、大好きデス
ますますのご活躍をお祈りしています。


同じく、今日は大好きだった父の誕生日。
見守っていてね💫


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリリー・ウィー・ロール・アロング

2021-06-12 00:27:00 | ウエンツ瑛士
2021.6.11 マチネ、ソワレ 梅芸

待ちに待ってた瑛ちゃんの帰国後初ミュージカル
それも、2013年に徹ちゃんが初出演した時と同作品、同役で

色んなことが思い出され、思い浮かんで感無量
楽曲は全く同じだから、フレーズ聞くだけでワァと懐かしく、でも、訳詞は同じではないし、演出も違うからそこは不思議な感じ。

2013年版と比べると、出演者の年齢層が幅広くてオトナな雰囲気になってた。
舞台の流れるテンポも、初演はもう少し早く感じたけど。

私としては、のぶ兄ぃと瑛ちゃんの両者が見れるという役得


瑛ちゃん、あの早口言葉のような超ムズイ楽曲、歌いこなしてた
玲奈ちゃん、つい、先日、同じ劇場で王妃様だったのが、マジ四十路オバちゃんになってて衝撃だった
冒頭の酔っ払いの演技がもう、超越上手くて
平方さん、長身でスタイルカッコいいよなぁ。なんとなく、私はかっきーとダブつくのですが
昆ちゃんもホント、歌ウマで聞き惚れちゃう。平方フランクとの身長差カップルに萌えでしたわ

逆再生のお話だから、初見は少し、ついて行くのが難しい。でも、慣れてくると、エンディング、答えが最初から分かっている分、ラストのハッピーエンドが余計に悲しく感じられる何とも複雑な気分で終わる作品

カテコは3人から挨拶あり。
玲奈ちゃんは、本来なら明日が大千穐楽だったので、明日の同時間には思い出して欲しいと。
瑛ちゃんは、無観客ではなく、やはり笑顔や泣き顔のお客様がいての舞台だと実感。
平方さん、途中、言葉詰まりながら、当たり前に思っていた舞台が、そうではなかったと戒めるきっかけに今回はなったと。

そして、3人下手にはける時、毎度、玲奈ちゃん&瑛ちゃんに閉め出される平方さん

ラストに1人、舞台の中心で、

「メリリー・ウィー・ロール・アロング
2021 これで一件落着
ありがとうございました

と元気よく挨拶し、退場

マチネで座席並びの知らない方に、私が持ってた瑛ちゃんのチケホルを見て、

「それ、卒業式の時のですよね」

と言われた。

そうです、あまり使う機会、無いんで

と返した。

瑛ちゃ
もっと、チケホル使う機会をください、待ってるよ


お疲れ様でした。




















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりに日本で

2020-10-08 23:50:00 | ウエンツ瑛士





瑛ちゃん

Happy birthday

エッ、えっ、35歳
ウソでしょ見えないよ

今年は日本にいる瑛ちゃんに言えて嬉しい

留学から帰ってきた瑛ちゃんは、以前よりももっと大らかさが増したというか、余裕を感じる。今を楽しんでいる感じ

先日、ストプレ「わたしの耳」を見てきた。(2020.9.17)
3人だけのお芝居、膨大なセリフ。瑛ちゃん演じるボブは、いわゆるオタクで、悪い人ではないんだけど、好きな女性に対して、思い込み激しくキモチが空回りする見ていて痛い男性。コミカルなシーンもあり、笑いもたくさん起きてたけど、かなり難しい役だと思う。だんだん、見ているこちらも切なさ通り越して、辛くなってきた
評判が上々で本当に嬉しかったよ。

いよいよ、次はお待ちかねのミュージカルかな
この1年も、柔らかな笑顔溢れますように。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーター・ドイグ展

2020-07-14 22:43:00 | ウエンツ瑛士
絵心は皆無だけど、美術館🖼に行くのは好き。
建物がキレイだし、あの無機質な空間の中で感じる空気が好き

ただ、展示作品についての知識は全くないので自分から進んで行く機会がない。
そんな中、好きな人が鑑賞した作品はやはり見てみたい。
お一人様でも楽しめるし、今の時期、静かに誰とも話さず作品を鑑賞するスタイルもいいよね

皇居前にある東京国立近代美術館、そーいえば、ジーヴスの製作発表会で来た学士会館の近くだった。こちらにはない雰囲気
瑛ちゃんが教えてくれた通り、入館時間指定のチケットを買って入場。

気になった作品の前では、ずーっと佇んでいたいキモチになる。音楽と一緒で引き込まれる。


私のお気に入り作品の一つ。これは日本のリゾート地のパンフレットを見ての作品だそう。瑛ちゃんの感想のように距離感で見え方が違うの。
色使いが、怖いと感じる作品もあったけど、これは近くで見るとリゾート地だからか楽しんでいる人々の姿があって、おまけに日本が描かれていると思うと勝手な親近感




瑛ちゃんがインスタに上げてたこの作品もお気に入りこれも、近くで見ると雪や氷の表現が面白い。




この作品はもう色使いが好き

ピーター氏、ご自身のサロンで映画鑑賞会もされてるそうで、その告知ポスターも展示されてた。日本映画も数多く。


自身の作品で、周知されるなんてステキ

イギリスで舞台スタッフの仕事もされてる方だそうで、瑛ちゃんはそういうところからも関心持ったのかな❓

なかなか有意義な時間が過ごせました











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする