2025.6.6 サンケイホールブリーゼ





18:30




小学校の国語の教科書にも載る大好きな原作絵本。なかなか実際のかえる
は触ったりが出来ないのですが


キャラクターになると大丈夫



前回から8年ぶり
演出、出演者も新たになり、とても楽しみにしていました。

今回は笑い要素多めで、(🇫🇷の重い作品鑑賞が続いていたので
)

でも、ラストのがまくんがお手紙を読むところの
"大切な人が悲しければ自分も悲しい''
ここは絶対ウルッときちゃう

がまくん、かえるくんはふぉ〜ゆ〜の越岡さんと松崎さん。普段の素のお2人の関係も垣間見れるような、あ・うんの呼吸で

自分の推しでも、見てみたいよなぁ

徹ちゃん、瑛ちゃんで見てみたい🙏
関係者、エライ方
よろしくお願いします🙇


脇を固める原田の優ちゃん、こーいうのさせたら優勝🏆でしょ🤣
上川さんの🐌、ラストに全部掻っ攫っていきました🤣
初めての激似共演、背の違いくらいしか私には分からなくて、何とか役の違いで2人を判別してました

オープニングは、主役2人以外が客席降りでスタート。上川とりくん🦜、「今日は何しにここへ?」客席「これ見に」って言われてました

ヅカOG壮一帆さん、関西人なのね。
時々、ぶっ込んでくる大阪弁がサイコー

みんなね、何役もするから一々、
かめ🐢です! とり🦜です!とかげ🦎です!
って説明しながら話し出すのがまた楽しくて。MARIA-Eさんのちびがえるやもぐらさんもメチャ②cute
でした。

この絵本を読むと、必ず思い出し会いたくなる親友。
もちろん私が、ワガママがまくんで友人が心優しいかえるくん。小学校で知り合い、当時から本当に心の大きな優しい人で、私が悲しい時もいつも笑顔で居てくれました。今から思えばあの年齢で、なんて出来た人なんだと、、、
コロナ禍で、会えなくなってから先日、久しぶりに連絡取れたので、また近いうちに会って色々おしゃべりしたい

8年前のカテコ撮影OKだった時の写真も、貼っておこう。
また、再演待ってます

