日本画、彫刻、書です
その後昼過ぎだったので、食事をしようと近くのうらもん商店街へ
古民家を改装した「和うさぎ」という店でそうめんランチをいただきました
🥰
今年の県展の搬入が終わりました。
どの作品にするか、悩んで結局、2月に行った富士吉田市の写真にしました。
今までとは違った作品にしようかと思いましたが、作っているうちに割とオーソドックスな作品に収まった感じです。
8枚の組写真にしました。
2024年5月29日(水)〜6月20日(金)
埼玉県立近代美術館
ご感想などいただけると嬉しいです。
おまけ🗻
⇩この写真も富士吉田市の風景で気に入っていますが、組写真にはならなかったので、ここにアップしておきます。
3月の最後のぱぴえ課題が終わり、2023年度も終了しました。
最後の課題は「するするのぼれ」
ストローと凧糸の仕組みで、描いたものが上に登っていくおもちゃです。
⇩この写真は、私が作った見本です。
簡単な仕掛けですが、バランスが大事になっています。
幼児さんでは、ストローに凧糸を通すことが「難しい」と言っていましたが、それほど細いものに通すわけではないので、1本ずつ丁寧に入れれば問題なくできます。
それより、ストローをハの字にセロテープで止めることのほうが、手こずっていましたね。(でも、こっちは難しいと言わなかった)
ストローを抑えてテープで止めることがうまくできないようでした。やっと止めでも、形がハの字になっていなかったり、テープがはみ出たり・・・ね。
しかし、なんだかんだと言っても、みんな早く仕上がりましたよ
あとは、糸の引っ張り方のコツをつかめれば、スルスルと登っていきます!
特に小学生は簡単!ですよね。
ただ、上に物が上がっても、なかなか戻ってこないということも。
これは、仕掛けのバランスや重さによりますが、まあ、みんなでワイワイ遊びました。
「競争しよう」と言ってやり始めたものの、うまく上がらないと「やらない」と言いだす子、いますよね
それで、ちょっと不機嫌になるのですが、
私としては、みんな上がりましたので、全員◎です。
制作の後は進級証とアルバムを渡しました。
そして最終日は時間を長くとっていましたので、絵本の読み聞かせもしました。
子どもによって聞く態度が大きく違うのが、なんだか最近の傾向?
本に慣れているかそうでないかの違いでしょうか?考えてしまいます。
さて、今年度も予定通りに終了しました。
4月9日から2024新年度を始めます。
今年の年長さんは、引越する子以外は続けるので、幼稚園で小学生低学年クラスを作りました。
小学校はバラバラですが、幼稚園の同じ顔ぶれで一緒にできます。賑やかになりそう
気持ち新たに頑張りましょう。
◆材料費等が値上げしているため、4月より受講料を改定いたします。詳細はお問い合わせください。
何卒、よろしくお願いいたします。