今日は朝職場に出勤し、少し仕事をしてから電車を乗り継ぎ宇都宮へ…
ちょうどランチタイムに到着
駅ビル・パセオの中の”カフェ・縁(えにし)”でランチをすることに
ワンプレートランチは色々な種類があったけど、麻婆茄子にしましたぁ
スープとコーヒーも付いていてリーズナブル おいしくいただきました~
”縁”にはカフェと県内産の商品をたくさん取り扱っているショップが併設されていて
おいしそうな物がたくさんありました
そこで見つけたのはキティさんコラボの”いちごみるく”
駅前からバスで、今日の勉強会会場の済生会宇都宮病院へ
EVEの栃木地区勉強会に参加しました
今日の勉強会はこの病院の生データを使ったグループワークが中心だと聞いたからです
5つのDPCコードをグループに分かれて分析しました
私のグループは小腸大腸の良性疾患・ポリペク、
他病院ではどんな様子なのかよくわかりとても勉強になりました
そして懐かしい方にもお会いできて、嬉しかったです
勉強会のあとは、くまくまと待ち合わせて晩御飯を食べて帰ることに~
宇都宮といえば餃子~ 今回は駅ビルPASEOのお店にしました
まずは、”さつき”へ…
いろいろと変り餃子があったので、
みわぴょんは、それぞれ一個ずつの”六色餃子”
くまくまは、さつき・青しそ・下野の”三色餃子”
つづいて、”悟空”へ…
焼き餃子のセットがあったので、ハーフセットをはんぶんこ
キムチ餃子・しそ餃子、
肉餃子・野菜餃子にジャンボ餃子
細かく切られた野菜の食感がサクサクで美味しかったです
最後に”宇味家”
ちょっと多いかな…と思いつつ”オールシングル”いってみました
まずは焼餃子…オーソドックスな感じの宇都宮餃子です
水餃子は、もちもち・つるつるで美味しかったです
そして、揚餃子とフライ餃子…やはりフライはちょっと邪道な感じ?
やっぱり、多すぎました 揚とフライはいらなかったかなぁ
新幹線の中で、お口なおしにレモン牛乳アイスをはんぶんこ
栃木地区の病院の皆さんと名刺交換することはできたし、
おいしい餃子もたくさん食べられて大満足の一日になりました