グレン・ミウラーの音楽準備室(goo版)

※連絡のある方はコメントして下さい。(反映されません。メールの代わりです。)

西城秀樹さん

2018-05-18 06:17:04 | Weblog
今日は中間テストの最終日です。

テストのあとは壮行式です。

入場の曲を差し替えたくなりました。

♪ヤングマン(Y.M.C.A.)に

好きな言葉は「青春」だそうです。

常に前向きに

見習いたいと思います。

それにしても早過ぎます。

和製ロッド・スチュワート

マイクスタンドを使ったパフォーマンス、かっこよかったです。

永遠の「青春」

ご冥福をお祈り致します。

受信メールに気が滅入る。

2018-05-17 08:03:50 | Weblog
昨日は先週行われたのPTA総会の代休でした。

ネットTVで映画や海外ドラマを見たり、湯ったりとお風呂で寛いだり、近くの公園でコーヒータイムを楽しんだりと、充分に休養を取ることができました。

で、今朝出勤してパソコンの蓋を開けると白い煙が一気に立ち上ぼりどっと疲れが⬇(せっかく英気を養ったのにね。)

まあひとつひとつ

焦らず慌てず片付けていくしかないですね。

欲しいです。

2018-05-16 06:41:54 | Weblog
シエンタが引退したら次は…

私は移動カフェ派

景観の良い素敵な場所に移動してコーヒーを飲む

贅沢な時間です。

キャブコンが理想ですが、リアルなところでは軽キャンパーでしょうか。

まだまだお高いです。

もう少しリーズナブルなモノが出るといいのですが。

凹みます。

2018-05-13 08:27:37 | Weblog
パンクしました。

右側の後輪です。

原因はコンクリートの尖ったかけら

つぶれたダイヤ

本当に凹みます。

もうあの舗装されていない道路は通りません。


P.S.音楽仲間で最強のクラリネット奏者くんが県会議員に立候補しました。驚きました。思い切った決断です。頑張って下さい。

PTA総会

2018-05-12 05:15:01 | Weblog
本日です。

また担当になりました。

校務分掌

渉外率が高いです。

合っているのかも知れません。

総会が終わったら研修旅行の準備です。


P.S.ピーター・バラカンさんが県政記念館に来るのですが、今年も総会に重なったために行けません。残念です。

♪アパラチアン序曲

2018-05-11 07:45:58 | Weblog
「奇跡のレッスン」(NHK-ETV)

久しぶりに♪アパラチアン序曲を聴きました。

22人の演奏

サイズ的にも西高と同じ感じなので親近感が湧きました。

こういった吹奏楽の原点的な曲を学ぶのはとても良いことだと思います。

それにしても懐かしいです。

その昔

コンクールで必ず聴きましたからね。

楽譜があるので、コンクールが終わったら取り組んでみたいと思います。

P.S.ホルンとユーフォニアムの位置が?イーストマンスタイルなのでしょうか?

園芸男子

2018-05-11 05:01:41 | Weblog
マイブームです。

コーヒーの木の次はサボテンです。

100円ショップで買いました。

次はミニ盆栽かな?

いろいろ勉強して何れは実家の庭を更に素敵な庭園に♪

定演を引退したら庭園にシフトします。

角田岬灯台

2018-05-10 05:04:03 | Weblog

昨日、仕事のあとに行って来ました。(部活がないので)

誕生日が昭和34年11月15日なので、私と同い年になります。(私より2週間お兄さんになります。)

灯台の展望台から見る眺めは最高です。

真下の義経殿の洞窟もいい感じです。

近くなので、ちょくちょく足を運びたいと思います。

愛のリコーダ

2018-05-08 07:16:17 | Weblog
私の愛用のリコーダーです。

やはり木製の方が音が柔らかくて好きです。(生徒たちにも木製を使わせたいです。廉価なタイプが出ないでしょうか。)

今日からグループアンサンブルが始まります。

先ずはルネサンスの名曲♪シチリアーナから(課題曲)

完成したら自由曲に入ります。

下越バンドフェスティバルDVD

2018-05-04 13:40:20 | Weblog
先程のランチタイムにみんなで見ました。

先日届いたのですが、ちょっと遅すぎです。(卒業生たちがいる3月に欲しかったです。手渡しできないのでとても困ります。)

バンドフェスに出演して4回目

リーダーズバンドを担当して3回目になりました。(いろいろな出会いや思い出ができました。)

来年は2月3日(日)

会場は新潟テルサです。